ピアンタな休日
我が家にやってきた ピアンタ(耕耘機) 。
果たして ちゃんと働いてくれるのか?リビング前の空きスペースで試運転。
窓越しに楽と笑も参加。
何が始まるの?と 興味津々でガラスに張りついています。
エンジン 異常なーし。 ブルんブルんブルブル・・・・・
右ハンドルのレバーを握ると 耕しながら前進するとのこと。
キンちゃん 記念すべき初握り!
・・・・・・・・ぐぅぉぉぉおおおおおお!
グリップ加減が分らず 暴走。
生まれて初めての水上スキー。とか
ど根性ガエルのピョン吉に 引っ張られたヒロシ。
などを想像していただければいいでやんす。
飼い主たちの あわわ な様子に驚いた らっくんえむちん。
ピアンタに向かって 恐怖+威嚇吠え。
ニッコリ取り繕い なだめごまかしてみましたが
ふたりの顔は青ざめ(てるように見える)
コギ警報(ボリューム:大)は2分ほど鳴り続けました。
ともに歩んでいく第一歩 こんなはずでは・・・
でも ま。済んでしまったことは仕方ない。
しばらくは ふたりのいないところで使わねば。
その日は 早々に撤収となりました。
翌朝 上澄みに測定液をポトリ。
何色が出るか・・・で 土に混ぜるものを変えるそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほどなく 始まったゴールデンウィーク。
待ちに待った 耕しの時 到来! ひとつめの区画にチャレンジ。
堆肥などを一面に振り撒いて
耕します。
ピアンタは20kgという軽量。
土が固いこともあって 表面を滑ってしまいます。あわわ。
何度か行き来するうち コツがつかめたのか 角度などを修正。
キンちゃんの表情にも余裕ができてました。
一旦 姿を消し・・・
なんと。 オマケの ピアンタ帽 をかぶっての登場です!
カテイサイエンターの憧れ ピアンタ帽!
たいへんよくお似合いで。
日常生活でかぶることは まずないでしょうから 今回限りの公開?
使っていない筋肉を駆使したので
翌日(いや翌々日か)の筋肉痛は残ったものの
人力のみの耕しに比べると 腰への負担はグッと軽減。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その夜。
マルチシートのカット風景。
何やってるんスか。と ふたりも駆けつけます。
らっくん・・・文鎮になってくれなくて結構! むしろ邪魔です。
次の日は シートを敷き。
ポットで成長させておいた苗たちを植え。
数種のトマトは すでにたくさん実をつけて 定植されるのを待っていました。
この植え付けから一週間。
昨日の強風の影響もなく スクスク成長中。
ありがとう ピアンタ。
あとは 楽笑との関係を修復すれば もっと快適な日々が訪れるはず。
しかしその道 かなり険しそう・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・