らく楽福祉会グループのブログ

らく楽福祉会グループのブログ

入所者・入居者・利用者さんの、らく楽な笑顔いっぱいの日々を紹介しています。
~私たちに命をつないでくれたご高齢者の皆さんに感謝をこめて~




自己紹介









当ブログ掲載の記事、写真、イラスト等の無断掲載を禁止します。 Copyright(c)2013 らく楽福祉会 All Rights Reserved.

みなさま!こんにちは!

 

(´・ω・`)ノ・∵+。∵・*

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます。

 

☆ぁんが㌧(★>U<*)b

 

さてさて、

これまでブログを通して日々の活動やお知らせを

お届けしてまいりましたが、

この度ブログの更新を終了させていただくこととなりました。

 

今後は、

より気軽に私たちの日々の様子や最新情報をお届けするため、Instagramでの発信に一本化させていただきます。

 

私たちのアカウントでは、

これまで以上に写真や動画を交えた

リアルタイムな情報をお届けしていきますね!

 

是非、

どちらのアカウントもフォローいただければ嬉しいです!

 

らく楽福祉会グループ本部事務局

 

 

グループホームらく楽一宮

 

 

 

グループホームらく楽新田

 

 

グループホームらく楽十川

 

 

グループリビングらく楽花園

 

 

グループリビングらく楽一宮

 

 

グループリビングらく楽国分寺

 

 

グループリビングらく楽丸亀市役所前

 

 

グループリビングらく楽多肥

 

 

らく楽八栗の里

 

 

 

みなさま!こんにちは!

 

  *:;,。・★Thanks人(T●_T*)Thanks☆・:.,;*
          

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”を

ご覧くださりありがとうございます。

 

  v(=∩_∩=)ブイブイ!!

 

では、

”らく楽 十川”の様子を紹介しますね。

 

 

 *:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:

 

 

<お菓子を頂きました>


おやつで利用者の皆様に召し上がって頂きました。
「美味しかった」と、大変喜ばれていました。
ありがとうございました。

          

 

 

 

 

 

 

 

<野菜が育っています>

施設で植えた玉ねぎとほうれん草が育ってきています。

なかなか大きくなりませんが、時期がきたら利用者の皆様と

収穫をして、召し上がって頂こうと思います。

 

 

 

 

 

記事原稿 :佐達

 

 

みなさま!こんにちは!

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

(ノ´д`ノ。・ゎーぃ・。\´д`\)
 

では、

”らく楽 丸亀市役所前”の様子を紹介しますね!

 

 

 

 

 ☆彡.。.:*・☆彡.。.:*・☆彡.。.:*・☆彡.。.:*
                    

 

 

冬の寒さにも負けず、

らく楽丸亀市役所前のデイサービスの玄関横に植えた

「ほうれん草」が立派に育ち、

収穫を迎えました。

 

 

 

 

今回はこのほうれん草を使って

お好み焼きを作くろうと言う事になりました。


収穫したほうれん草を細かく刻んで粉と

一緒に混ぜていきます。

「こんな感じで良いのかな?」と

ゆっくり慎重に混ぜてくれています。

あとは焼けるのを待つだけ・・・
 

 

 

 

 

 

ソースとマヨネーズの香りが食欲をそそります。
「美味しい!またお好み焼きしたいね」

と皆さん美味しそうに召し上がっていました。

 

 

 

 

 

 

 

文章:神原
写真:橘、新藤
 

 

みなさま!こんにちは!

 

(。・_・。)ポッ(。・_・。)ポッ(。・_・。)ポッ

 

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

  v(。・ω・。)ィェィ♪

 

では、

”らく楽 一宮”の様子を紹介しますね!

 

 


☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆

 

 


    今回のクリスマスは2部構成!


本日はみなさまに届けるクリスマスケーキ作りを行いました!
スポンジシートにシロップと

果物入り生クリームを塗っていきます♪


そしてこの日のためにイチゴを大奮発!!
イチゴにキウイにバナナなど果物たっぷりの

フルーツクリスマスケーキが完成しました☆


完成したクリスマスケーキは利用されている方だけでなく

デイサービスをお休みの方にも

サンタクロースがお届けに行きました♪
          

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新年あけましておめでとうございます。
デイサービス泉ではお正月に書初めを行いました!


書初めの準備をしていると「うまく書けるかな?」と

不安の声も聞かれましたが、

見本を用意して筆をもつとみなさま真剣な

表情で取り組まれていました。


『富士の山』『賀正』『巳年』など

それぞれの個性の出た作品が出来上がりました☆


別日には双六も行い、

特別なマスにとまると皆様そのマスに書かれている

質問や動作に挑戦し笑顔がみられました!


本年もデイサービス泉をよろしくお願いいたします
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デイサービス泉でも鏡開きを行いました!
今年もお餅の代わりに白玉団子を作ります。

利用者様にも丸めるお手伝いをしていただきました。

出来上がった白玉善哉は

「あたたかい~」「あまくて美味しい~」

美味しいと大好評でした。
 

 

 

 

 

 

 

 

1月の誕生日会ではフルーツオムレットを作りました!
ホットケーキミックスで作った生地にシロップと

生クリームを塗っていただき、イチゴやキウイ、

バナナなどお好きな果物をのせていきました♪


出来あがったオムレットは

「美味しい~!」

「またみんなで作りたい!」

と喜ばれていました☆
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記事:井上実、     写真:I、M

 

 

みなさま!こんにちは!

 

  ナカョシ(●´∪`)人(´∪`○)コョシо

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ごらんくださりありがとうございます。

 

 (=^_^=)

 

では、

”らく楽 花園”の様子を紹介しますね!

 

 

   ゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+

 

 


     無事にR7年を迎えはや半月が過ぎました♪
皆さま、最幸な新年は迎えましたでしょうか??
高松でも雪が降るなど寒い日も見られますが、

暖かい格好をして元気に過ごしましょう☆

今回はお正月イベントの書き初めと春も近いので

お花植えの様子を紹介したいと思います!(^^)!

まずは書き初めです☆
毎年恒例となっているイベントであり、

皆さまがとても楽しみにされていて、

今回もいつするの?とたくさんの声があった中での

満を持しての開催です!!

何個かのお手本の中から好きなものを選び

スタートです(^^♪

寒いし早く暖かくなってほしいから

“春”が入ってるものにしよう!や
今年は巳年だから“巳”が入ってるものや~など

それぞれのお手本をもとに書いていきます♪
    
          

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上手くできた!!
上手やね!!

記念にはい、ポーズ♪♪
 

 

 

 

 

 

皆さま無事に楽しい新年を迎えられました(*^_^*)
皆さまからの要望が多いのでまた機会がありましたら、

書道大会を行いたいと思います☆
 

 

 

 

 

 

続きましてはお花植えの様子です(^^♪
寒いながらも季節は春に近づいており、

かわいいお花を植える事になりました♪
職員と一緒に好きなお花を選んで植える準備を行います☆
 

 

 

 

 

 

 

プランターの土に穴を堀り、1つずつ植えます。
わ~きれい!!
かわいいね!!
 

 

 

 

 

今回も植え終わったあとに記念撮影☆

 

 

 

 

春になり大きく育つのが今から楽しみです!!
また大きくなりましたらブログや

インスタにてご紹介しますのでお楽しみに~☆★
 

 

 

 

 

 

記事 筒井

写真 松川・植村

 

みなさま!こんにちは!

 

 ナカマ!((( ^-^)爻(^-^ )))ナカマ!
          

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

をご覧くださりありがとうございます!

 

 

では、

”らく楽 多肥”の様子を紹介しますね!

 

 

 *:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*

 

 

相変わらずインフルエンザが大流行しています。

例年の二倍ほど流行っているそうです。


幸い私はまだかかっていませんが、

皆様も体調には十分注意してくださいね。


今回はたこ焼きを作った時の様子をお伝えします。
 

 

 

 

 

楽しそうにひっくり返していますね。

 

 

 

ひっくり返す時期を見極めています。

 

 

 

上手に出来上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさま!こんにちは!

 

 (●´ω`●)ゞ

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ごらんくださりありがとうございます!

 

ヽ(▽`)ノワーイ♪ヽ(´▽`)ノワーイ♪ヽ( ´▽)ノ

 

 

では、

”らく楽 八栗の里”の様子を紹介しますね!

 

 

 

 *・。*゜・。・o゜・。*゜・。・o*゜・。*゜・

 

 

 


      冬の合間のポカポカと暖かい日に、

「らく楽八栗の里」の近くにある

「道の駅 源平の里むれ」に隣接している

「房前公園」にお出かけして来ました


「らく楽八栗の里」は

入所者が約60名の大所帯なので

数回に分かれてお出かけしてもらいます


施設から車に乗って5分程度で着きます
    
     
     

皆さん、クリスマスプレゼントで貰った

ベレー帽を被ってワクワク顔です♪
「公園に来るん久しぶりやー」
「暖かくて、気持ちがいいね」
 

 

 

 

 

「皆さ~ん 海を見に行きますよ~」

 

 

 

 

 

「うわー! 海、久しぶり♪」

 

 

 

 

 

 

とても広く、景色も良い公園です

 

 

 

 

 

「あそこ見て!、船が通ってるよー」
「船に乗って、旅行に行きたいな~」
 

 

 

 

 

 

 

 

皆さん 楽しそうな笑顔を見せてくれました
久しぶりに外の空気を吸い、

気の合う人達と一緒に素晴らしい景色を見る事が出来ました
また天気の良い日に、お出かけしましょうね!
 

 

 

 

 

 

皆さま、突然ですが今回を持ちまして

「らく楽八栗の里」のブログは終了させて頂きます


長い間、お付き合い頂きありがとうございました
今後はInstagramで

利用者様の近況をお知らせさせて頂きますので、

是非フォローして下さい
それでは、皆さまありがとうございました
またお会いしましょう♪
 

 

 

 

 

 

記事原稿:平野

 

 

みなさま!こんにちは!

 

 仲( `∀´)v(・Д・`*)間

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”を

ご覧くださりありがとうございます!

 

  v(。・ω・。)ィェィ♪

 

 

では、

”らく楽 国分寺”の様子を紹介しますね!

 

 


.:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜

 

 


    ブログ冒頭のコメント
昨日、一昨日の朝は冷え込んでいましたね。
国分寺施設の駐車場や付近では霜がおりて

白化粧になっていました!


午前中からは晴天の良いお天気になり、

暖かくなって良かったです♪
1/20~は最高気温も13℃~14℃と暖かくなるそうですが、

土日はまた気温が下がるそうなので、

気温差に気を付けながら日々後悔しないように

楽しい生活を送ってくださいね☆

 

 


今回もデイサービス国分寺の様子をご紹介致します。
      
          

 

毎月季節を感じていただけるようなおやつ作りも行っています。
おやつは皆さんが楽しみにしている唯一のお楽しみ♪
ご飯を食べてお腹いっぱいでもおやつは

別腹という方が多いと思います。
 

今回は鏡開きも終わりましたので

「ぜんざい」を提供させていただきました。
 

 

 

 

 

職員が手作りで白玉団子を作って下準備もOK!
大きな鍋で小豆をコトコト煮込んでいる

最中から良い香りが漂っていました。


白玉団子も入れて白玉団子が

柔らかくなるまでコトコト煮込みます。


出来上がったぜんざいは見るからに体が

温まりそうなぜんざいですね♪


「甘くて美味しいわぁ。」

「白玉団子もモチモチしとって美味しいなぁ。」

と美味しそうに食べられていました♪
 

 

 

 

 

 

 

今後も季節を感じていただけるようなおやつ作りは

行っていきますが、

ブログは今回で最後になります。

 

 

 

 

今まで見ていただいたご家族様、お客様方、

長い間ありがとうございました。


今後はインスタグラムhttps://www.instagram.com/rakurakuglkokubunji/?locale=ja_JP
で投稿していきますので、

もしよろしければフォローしていただけると嬉しいです!
宜しくお願い致します。
 

 

 

 

  記載者・國宗
                                          写真撮影者・ 岡坂、天野
 

みなさま!こんにちは!

 

コンニチワァ(●・д・●)ノヨロシクネッ(σ・д・*)σ

 

本日も、

”らく楽福祉会グループ”のブログ

ご覧くださりありがとうございます!

 

 ♡(*´∀`*)人(*´∀`*)♡

 

 

では、

”らく楽 新田”の様子を紹介しますね!

 

 


*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*

 

 

 

 1月1日 「おみくじ」

新年明けましておめでとうございます。
お正月なので、新年の運試し!というわけで、

職員お手製のおみくじを皆様に引いていただきました。
「お、大吉や」

「中吉や。まぁまぁええな」等、

おみくじの結果を報告し合って、

和気あいあいとされておりました。


今年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

1月8日 「カステラ」

 

キッチンの棚の上にあった、

たこ焼き機のセットを使ってカステラを皆様で作りました。

生地をまぜて、焼いて、ひっくり返して、

と順調に作っていき、仕上げのチョコとカラースプレーは、

皆様ご自分の分をお好きなだけかけていただきました。

「出来立てはええな」と

皆様喜んで召し上がられていました。

 

 

 

 

記事原稿:小西

 

 

みなさま!こんにちは!

 

(●`・ω・){コンチャ

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

 (人´∀`).☆.。.:*・

 

 

では、

”グループホーム らく楽一宮”

の様子を紹介しますね!

 

 

  *:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:

 

 

 

 新年 おせち料理


新年あけましておめでとうございます。
1月1日の昼食は「おせち」
伊達巻に紅白かまぼこ、焼き魚にだし巻き卵・・・。

みなさん、お正月から食べ過ぎないように(笑)

   

 

 

 

 

 

 

 

 

お正月遊び カルタ


お正月はみなさんで遊べる「カルタ」で楽しみました。
小さい時に慣れ親しんだ遊びの一つですね

。ゲームが始まると皆さんのカードを見る目は

真剣そのものです。幼いころを思い出しますね。
 

 

 

 

 

 

 

 

書初め


1月2日は初○○の日ですね。

グループホームでは「書初め」に挑戦!筆を手に取るのは

久しぶりの利用者様ばかり。
「うまく書けるかなあ」と

初めはみなさん恐る恐る筆を進めます。

少し経つと皆さん自身のある筆さばきに変化していますね。

さすがです!
「巳」「元旦」などいろんな作品が完成です。

施設の玄関先に掲示して来客者を迎えています。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鏡開き おやつ作り


11日は「鏡開き」みなさんで力を合わせて“ぜんざい”を

作りましょう!お団子を捏ねて丸めての作業は

得意中の得意な利用者様がたくさん。
かわいいサイズの団子をたくさん出来ました。

それを湯がいてざるにあげます、

ぜんざいの甘さを調整して出来上がり。
頂きましょう!

「甘くておいしい」あんこの甘さは不滅ですね。
温まってみなさん笑顔になりました。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記事原稿:新井