低くて使いにくい収納庫のお片付け | 〜らくるん〜

〜らくるん〜

お片付けを学びながら、お家で実験(実践)する日々を綴ります。ちゃんと片付けられるかな!?

 お片付けは、見えない場所が大事キラキラ*

 

 扉があると、つい安心しちゃいます。

 扉があるから、少しくらい散らかっても大丈夫がんばる

 だって隠せばいいんだもんテレっ♪

 扉を閉めたら見えないもん笑顔☆

 

 そんなときがあってもいい。

 でも・・・・・

 それが日常なら・・・・・大変あせる

 

 ほらねっ白目

 ぐっちゃぐちゃ顔 ・・・!?

 

 時間があるときはちゃんと仕舞います。

 でも、忙しくて面倒になると・・・・、

 「後でちゃんと仕舞うけど、取りあえず・・・・・」

 つい買ってきたものを手前に置いて、扉を閉めて押し込んじゃうあせる

 

 どうして、こうなるの線線線きゃー

  

 答えは簡単、

 仕舞い難いから。

 

 棚が少ない → 物が溢れる → 手前に積みあがる →

奥に物が入れにくい → 手前に置いて扉で押し込む

 

 = 片付かない収納の出来上がりきゃー

 

 物の量と、収納が合わないと片付けって難しくなるんですね。

 一時的に綺麗にすることは出来るけど、

 維持するのは・・・・・無理――――顔(ダメ)

 だってココ、年に数回はお片付けしているのに、いつもこんな風になっちゃうです。

 

 すべての物を出すと、こんなにあせる

 

 空っぽになった場所には・・・・・

 

 以前から置いていた2段のカラーBOX+ラックキラキラ*

 前回組み替えたラック。

 これで棚が3段分増えた~~音譜

 すると・・・・・

 

  

 お掃除用品&入浴剤以外は全部棚に仕舞えました。

 体重計もすぐ取り出せるし、

 トイレットペーパーも袋から取り出したので、片手ですぐ取れます音符

 

 ちゃんと帰る場所があると、床置きはぐっと減りますねっもへ~

 

 もちろん仕舞いながら不要な物は処分することにしました。

 「何かに使うかも・・・・・」

 と、お引越し以来ず――っと仕舞っていた物も、5年間使わなかったのでお花かっこありがとう&さよならお花かっこしました。

 カラーBOXの左側は、使い切ってなくする物なのでいずれは空きますきらハート

 すると・・・・・床に置いているものはさらに減るはずきゃー

 

 これからどうなるか楽しみ~~~ハート

 この状態が維持できれば・・・・・大成功顔 にこっ

 それも、無理せず自然に維持出来たら・・・・素敵顔 ハート

 

 無理は続かないから・・・・・

 ハートらくらく、るんるんハートに出来る仕組み作りって大事わーぃ

 

 

 PS:お花かっこいいねお花かっこありがとうございます。

     嬉しくて元気になります。

 

 にほんブログ村 トラコミュ 小さな一歩から始めるお片付け。へ小さな一歩から始めるお片付け。

 

 にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
 にほんブログ村