住空間収納プランナー資格取得~自己管理(物・時間)~ | 〜らくるん〜

〜らくるん〜

お片付けを学びながら、お家で実験(実践)する日々を綴ります。ちゃんと片付けられるかな!?

 長かったお休みも終わりニコ

 お天気に恵まれないGWだったけど、

 

 水族館へ行ったり、

 ちびたんとパパの男旅(数時間)があったり・・・

 お天気のいい日には、お外で遊んだりハート

 ちびたんもリフレッシュ出来たかな!?

 

 私はのんびり&ちょこちょこお片付けの毎日汗☆

 GW前より、少しだけ綺麗になった(はず汗のお家で・・・・・

 本格的に始めたい再開したいことハート☆

 

 住空間収納プランナーの資格取得の為の課題を完了させることキラキラ*

 

 4月末に、受講期間の延長をお願いしました。

 3ヶ月延びて、期限は7/25。

 もしも、今回の延長で出来なかったら、

 もう一生出来ないような気がして・・・・・

 

 通信教育のいいところは、

     近くに学ぶ場所がなくても挑戦出来ること。

 

 でも・・・・・

    自分の意志が強くないと出来ないんですよね。

 そして、

       計画的に学び続けること=自分をマネジメント(管理)すること。

 

 仕事をしているから忙しい線

 子育てをしてて忙しい線

 時間がない線

 お家の中も散らかる線線

 イライラするむっ

 

 って・・・・・

 

 仕事をしているから忙しい線    ↰

 子育てをしてて忙しい線            ↑

 時間がない線                          ↑

 お家の中も散らかる線線     ↑

 イライラするむっ  ₋₋₋₋₋₋₋₋₋₋₋₋₋₋₋₋₋₋₋₋₋₋⤴

 

 って、またまた逆戻り354354

 

 このループから抜け出したくて、学ぼうと思った資格。

 なのに、この中でぐるぐる、ぐるぐる抜け出せずに回ってる私。

 

 課題 = 自己管理能力

 

 を試されているような気がしてきました・・・

 

 自己管理が出来なければ、

 フルタイムでお仕事をしながら家庭と両立は難しい。

 そして、私の時間も必要ハート

 

 ここに、今の私がしたいことをしようとすると・・・・・

 さらに自己管理能力をupさせる必要が出てきたということえ゙!!

 

 今までと同じではダメ。

 

 ピンチはチャンスニコニコ

 

 住空間収納プランナー = 自己管理(物・時間)

 

 に繋がっていたのかも・・・・・

 と今頃気付き・・・・・遅っあせる

 

 今一番の課題は自己管理を磨いて、課題を完成させること線

 

 連休中にしていた和室のお片付け。

 実は・・・・・カウント作業の再開も兼ねていましたきらハート

 

 再開するにあたって、プリントを再読すると・・・・・

 「物を数えるだけではなく、どのくらい物があるのか認識する」

 という言葉がありました。

 

 

 そう、私・・・・・

 数えることに集中し過ぎて

 (認識)

 するということはすっかりふっ飛んでましたあー

 

 これでは、失格ですね/無念

 物とちゃんと向き合うことハート

 自分と向き合うことハート

 

 これが出来ないといけなかったんですね・・・・・ペン吉 

 

 にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
 にほんブログ村