のりすけのつれづれ日記~盆栽とパン屋巡り~

のりすけのつれづれ日記~盆栽とパン屋巡り~

のりすけの好きなもの、パン屋めぐりと盆栽を中心に、気まぐれに日記を書いていこうと思います。

Amebaでブログを始めよう!

先日、実家に冷凍保存してもらっていた

スヌーピーのパンを食べました。


銀座三越で「SNOOPY in Ginza2011」というイベントで

限定販売されていた三越ジョアンのパンです。


SNOOPY in Ginza

http://snoopy.co.jp/newsdesk/2011/07/snoopy_in_ginza_4.html

ジョアン

http://www.mitsukoshi.co.jp/store/johan/index.html



のりすけのつれづれ日記~盆栽とパン屋巡り~-すぬぱん


プリン味とチョコ味があったそうですが、チョコ味を買ってきてもらいました。

ふわふわのスヌーピーに、チョコクリームが挟まって焼かれています。

味は、特別美味しいという訳ではなかったですが、普通に美味しく。


何より、大好きなスヌーピーの形の大好きなパンでしたから最高でした!

お久しぶりです。

のりすけです。


先週末、8月の授業の振り替えで、盆栽町に行ってきました。


応用コースに進級してから、お教室は2か月に1度。

しかも、新しい作品を作るのは少なくて、

手入れの仕方や植え替え・改作の授業が多い。


だから、お教室として作品を作るのは久しぶりで

とっても楽しかったです。


普段、表参道校の担当はK先生で、とっても素敵な方なんだけれど

盆栽町の応用コースは山田香織先生が直接担当されてるクラスもあって

今回はそのクラスに振り替えだったので、ちょっと嬉しかった。


教え方はそんなに違わないけれど

生まれた時から盆栽に触れてきたというオーラが滲んでます。

で、最後の手直しでチョキチョキと枝を整理して下さると

私の作品もかなりバランスよく格好良くなるので、流石です。



今回は「野趣」をテーマに秋の風景を感じる作品ということで

お手本通りに作る練習という授業でした。


鞍馬皿風の、砂を固めて焼いて作ったお皿に

けと土で枠を作り植えこんで行き、けと土でふたをして山ごけを張ります。


ちなみに、工作好きの私はこの「けと土でつくる立体表土作品」を作るのが大好きです。


というわけで作ったのがこちら↓


のりすけのつれづれ日記~盆栽とパン屋巡り~-2011年8月応用コース


久々に、結構満足な仕上がりです。

先生も

「おそらく、皆さんの中で一番小さいお皿でしたが

コンパクトにまとめて、流れもあって良いです」と

皆さんに紹介して下さりました。


この、先生の紹介に上げて頂ける時は成功の証かな、と

勝手に満足させていただいてます。



流れを作っているのは「紫式部」

本格的な実付きは来年だそうですが、少しだけ実が付いていて

色づくのが楽しみです。


その手前にイワシャジン

秋になると紫色の花を咲かせます。

http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A4%E3%83%AF%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%B8%E3%83%B3&hl=ja&rlz=1T4SUNC_jaJP378JP378&prmd=ivns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=0RhcTtCFF4TKrAfuyYmWDw&ved=0CB4QsAQ&biw=1117&bih=383

これが、花茎を枯らさない様に根をたくさん残したので植え込みが難しかったです。


そして、根締めは大文字草。

彩花盆栽では定番の植物ですが、こちらも花が可愛いです。


のりすけのつれづれ日記~盆栽とパン屋巡り~-アップ


上からも写真を撮ってみました。


のりすけのつれづれ日記~盆栽とパン屋巡り~-上から

2011年7月19日~24日

私の通う「彩花盆栽教室」の作品展が

ななななんと!表参道ヒルズで開かれました。


ゴールデンウィークの予選会を潜り抜けた20点(くらいだったと思う)が

表参道に面したギャラリー80に並べられました。

(通りに面した所は、香織先生の新作ですけれどもね、当然)

 

原宿方面から、表参道をのぼってくると、ギャラリー80が見えて↓


のりすけのつれづれ日記~盆栽とパン屋巡り~-作品展会場遠景


正面からはこんな感じ↓。


のりすけのつれづれ日記~盆栽とパン屋巡り~-作品展近景


会場内は、思った以上に狭い割に人が入っていて(さすが都会)

写真とか撮りづらかったです…ので、とれませんでした。


あと、教室に入った時にまず言われたのが

「盆栽には絵画と同じように著作権がありますので、撮影は禁止」

ということだったこともあり、自分の作品以外は撮れません。

で、のりすけの作品です。


のりすけのつれづれ日記~盆栽とパン屋巡り~-のりすけ作品


なななんと!「佳作」の評価をいただきました。

大変嬉しいです。


でも、正直なところ、あまり心が入っていない作品なので

「彩花盆栽のルーツである瓦鉢を使ったからかな…」と

思っておき、先先の精進につなげたいと思います。


ただ、素直に喜べないのは

ちょっと仲良くさせていただいている方が金賞を取られていて

同じ4年目の生徒さんが、そこまで頑張ったことが

自分の努力不足を感じて、悔しいのだったりします。


でも、評価していただいたことは本当にありがたいです。


作品たちの中に、だいたいテーマの似たようなものがまとめられ、

キャプションが書いてありました。

さりげない、そっけないかんじがなかなかいいですね。


のりすけのつれづれ日記~盆栽とパン屋巡り~-作品展キャプション


23日(土)に会場を見に行きましたら

父と母が(なぜか別々に)見に来てくれて

父はすぐに帰ってしまい、母とランチしました。


ほの字 原宿店

http://harajuku.honoji.com/


↓天ぷら定食1800円(ちょっと奮発)


のりすけのつれづれ日記~盆栽とパン屋巡り~-ほの字ランチ


お重の下の段にも天ぷらぎっしり、

ボリュームがあって、揚げたてで美味しくて満足。

おみそ汁はカニ汁でした↓


のりすけのつれづれ日記~盆栽とパン屋巡り~-かに味噌汁


24日(日)の搬出の時にも見れるのに

なぜ23日も足を運んだかというと、別の用事があったのでした。


なんでも、教室の10周年を記念してホームページを充実させるとのことで

生徒さんにインタビュー、という企画にありがたくもお声がけいただいたのです。

で、23日が表参道校でその企画が実施される日でしたので、行ってきました。


「自由創作をしながら、インタビュー。」ということで

鉢も素材も限られた中で選んで作るのだろうな…と思っていたこともあり

息子を保育園に預けるのも遅くなってしまい

教室に着いたのが時間ぎりぎり。


「お好きなものを選んで(料金は教室持ち)好きに作って下さい。

作品は郵送しますので、大きいものでも可ですよ」と言われるも

他の生徒さんは、鉢も苗も選び終わった方がほとんどで

素材は残り少なくなり、ちょっと困る位になってました。

(だって、主木になるものがモミジしかなかったんだもん)


で、なんとなく惹かれたハギに合わせてススキを選び

根締めにタンナチダケサシと言う花を選んでみました。


鉢の方も、(夏場で大きく根を切れないので)

3つの苗が入りきる大きな鉢を選び(これが、普段は買うのを少し悩むお値段のもの)

秋の草モノ盆栽、ということで植えてみました。↓


のりすけのつれづれ日記~盆栽とパン屋巡り~-白萩、縞ススキ、タンナチダケサシ


・・・う、イマイチ。


これ、世間様に公表するの恥ずかしい。


でも、早く来なかったのは自分のせいだし仕方ないです。


全体はこんな感じ↓


のりすけのつれづれ日記~盆栽とパン屋巡り~-野の生け花風新作(苦)


萩がお行儀悪いんですが、さきっちょに花が咲くので

この時期に切ってしまうのはモッタイナイ、ということで

ぼさぼさです。

ワイルドな感じ・・・?野の生け花みたいな…?


先生、せっかくお声がけいただいた機会にこんな出来でスミマセン。




作品展も、自由創作もまだまだ納得行かない、というわけで

また今後も努力していきます。

自由創作の方は特に、持ち込みで盆栽らしく出来るように頑張ります。