image
こんばんは音符
 
ある日、目が覚めたら
右のまつ毛の真ん中あたりが
ごっそり抜けていました・・・涙
 
最近、まつ毛のコシもなくなって
ビューラーでもキレイに上がらなくなってきたので
これを機に【まつ育】をはじめました。
 
 
家族中心に頑張っている
アラフォーママへ
 
生活感を活かしながら
あなたの本当の「好き」を見つける整理収納で
 
ジブン色を大切にする
「自然体な暮らし」をよりカラフルに導く
にじいろ片づけナビゲーター
 
くにみつあきこです。
 
神戸市西区整理収納アドバイザー
高1の娘・小5の息子のママで
夫の両親と敷地内同居中の
44歳です!
 
いつもご訪問くださり
ありがとうございますルンルン
 
 
元片づけ苦手の私が100袋のモノを手放せた
秘訣とは?
https://ameblo.jp/rainbow-aco/entry-12608655629.html

 

 

お片づけサポートで

よくお客さまからお聞きすること、、、

 

 

「定位置をきちんと決めて

片づけやすいお部屋にしたい!」

 

とのご希望。

 

 

適切な定位置が決まることで

 

・「あれ、どこ?」と聞かれない

・使いやすく、片づけやすい

・モノの把握ができ、ムダな二度買いをしなくなる

 

ので、ストレスフリーになりますね♡

 

 

ここまでは、

私たち整理収納アドバイザーが得意な

仕組みづくり。

 

 

整理収納をして定位置を決めたあと

【モノを使ったら、元に戻す】

というのは

日々の生活の中で、していただく必要があります。

 

 

しかし、

「一度決めたら、ちゃんと守らないと!」

「戻せない私は、ダメだ!」

とずっと守り続ける真面目さんは、、、

 

要・注・意!!!


だったりします。

image

 

なぜかというと、、、

 

一度決めた【モノの住所】は

ずっと固定じゃなくてもいい。

 

からなんです。

 

 

モノの定位置は一度決めたら

 

・子どもが進学するから

・職場復帰で環境が変わるから

 

といった

ライフスタイルの変化がない限り

そのまんまやで!!という方が多いですが

 

 

もっとかるーく

もっと日常的に変えていいんですよっ♡

 

image

餌がなくなったら、移動する羊のように…笑
 
 
じゃあ、
【モノの住所】の見直しをする
目安はどんなとき?というと、
 
なんか戻しにくい。
なんか使いにくい。

 

と感じたときがタイミング。

 

 

真面目で頑張り屋のあなたは

「ちゃんと定位置を守って戻さないと!

戻せない私ってダメなのかも」

とご自身を責めたりするかもしれませんが、、、

 

あなたが悪いのではなくて

【モノの住所】が

今のあなたに合わないだけかも。

 

ですよー!

 

image

 

実は最近、私も

特にライフスタイルの変化もないのに

なんか使いにくい。

が理由で、コスメの定位置を変えました。

 

 

今までは

洗面台でメイクをしていたんですが

メイクのオンラインレッスンを受けたときに

 

「リビングでメイクした方が落ち着くやん。」

 

ということに気づいて。

 

image

 

そうすると

洗面台の中に収納していたコスメが

なんか使いにくい。

と感じはじめて、、、

 

 

リビング隣の和室のクローゼットへ

コスメを移動しました。


image

 

今はまだ実験段階の仮収納

洗面台で使っていた収納ケースを

こんな感じでポン!と置いているので、、、

 

正直、持ち運びはしにくいです。笑


ですが、、、

落ち着いた気持ちでメイクができるようになって

 

めちゃくちゃ快適~♡

になりました。


image

 

コスメの定位置は

ここで決定で良さそうなので

片手でサッと持ち運べる収納ケースを

探そうと思います!!


image


今日は

 

一度決めた【モノの住所】は

ずっと固定じゃなくてもいい。

気軽に変えてみてね!

 

という話でした。



あなたのお役に立てると嬉しいです♬

 

 

それでは!!

 

 

最後までお読みいただき
ありがとうございましたルンルン

 

 

ーーーーーーーーーーーー

 

継続のお片づけサポートでは

実際に使ってみて

使いにくい収納があれば

別の方法をご提案できるので

よりお客さまにピッタリの収納になる

とご好評です。

 

 

自分を大切にしたい!!

自分も家も好きになりたい!!

 

 

年内にスッキリ片づけたい方は

今から片づけ始めるのがおススメ!

 

 

訪問お片づけサポート

9月・10月のご予約受付中です。

 

↓ ↓ ↓

お申込はこちらをクリック
 

 

【お片づけサポート実績】

 

 
 
【Instagram】やってます!!
image
 
 
いつも応援ありがとうございます!
ポチッとしていただけると励みになりますラブラブ
下矢印

 

にほんブログ村 インテリアブログ 子供あり家庭インテリアへ
にほんブログ村