image
こんばんは音符
 
子どもたちの夏休みですね。
1ヶ月以上もある・・・と
白目を剝きたくなります。笑
 
ですが、
長期休暇は普段できないことをできる、いい機会。
 
4年前の夏休みの話ですが、
「このままじゃあかん!」

育児の問題に気づいたことがあったので

今日はお話ししますね!
 
家族中心に頑張っている
アラフォーママへ
 
生活感を活かしながら
あなたの本当の「好き」を見つける整理収納で
 
ジブン色を大切にする
「自然体な暮らし」をよりカラフルに導く
にじいろ片づけナビゲーター
 
くにみつあきこです。
 
神戸市西区整理収納アドバイザー
高1の娘・小5の息子のママで
夫の両親と敷地内同居中の
44歳です!
 
いつもご訪問くださり
ありがとうございますルンルン
 
 
元片づけ苦手の私が100袋のモノを手放せた
秘訣とは?
https://ameblo.jp/rainbow-aco/entry-12608655629.html

 

 

今から4年前の私は、

整理収納アドバイザーになりたくて

1級の2次試験に向けて

準備をしていました。

 

 

整理収納アドバイザーの1級の2次試験は

第3者(家族も可)のお部屋の片づけて、

その内容をまとめ、プレゼンするというもの。

 

 

私はその対象として

・来年は中学生なので、部屋を整えたい!

・夏休みで時間がある!

当時小6の娘の部屋を選びました。

 

 

幼稚園のときに選んだ

カーテンやベッドカバーなど

子どもっぽくて嫌になっていた娘は

【模様替え】とあわせてしてくれるならいいよ♪

とのことだったのですが、、、

 

image

 

整理収納の理論を学んで

家全体を片づけてきたし、

整理収納アドバイザー1級の一次試験も突破して

変な自信があった私でしたが、、、

 

見事に、撃沈・・・

 

いや、片づけ自体はね

特に問題なくスムーズに進んだんですよ?

 

 

講座で学んだとおり、

「娘の気持ちを尊重して」

手順通りに進めることができて、

とっても使いやすく素敵な部屋になりました。

 

 

だけど、片づけるうちに

私はどんどん呼吸が苦しくなっていったんです。

 

image

 

なぜかというと、、、

いつもだったら私が全て

「このカバンは子供っぽいよね?」

「この玩具はこの間もらったモノだからなぁ~。」

などと、勝手に決めていたから。

 

 

これ、無意識にやってました。

 

 
それらの言葉が口から出そうになるのを
必死で抑えていたから
どんどん苦しくなっていったのでした。
 
私はずっと
娘自身がどうしたら心地よいかじゃなくて
 
私が理想とする
小学6年生の女の子らしくなれると
娘は幸せに生きられるはずだ
 
と思って
声掛けをしてきたことに気づいたんです。
 
image
 
「娘の気持ちを尊重して」
「娘がどうしたいか」を聞いて決める。
 

 

整理収納で1番大切なことなのですが

私、それがずっと出来ていなかった!!!

 

 

変な子でいると苦労する。困る。

苦労させたくない。

幸せでいてほしい。

 

 

そう願う気持ちから

娘がフツーの枠に入れるように

コントロールしようとしていた。

 

そんな育児をしていた、というのが

かなりショックな気づきで。

 

image

 

娘は当時小6でしたが、

これから成長するにあたって

 

例えば、

 

本が好きで本に携わるお仕事をしたい!

と思っているのに

手に職がついて安定したお仕事がいいから

医療関係の国家資格がとれる大学に行きなさい!とか

 

「娘の幸せを、私が勝手に決めてしまう」

 

 

このままではそんなふうになりかねない。

と思うとゾッとして、、、

 

私、このままじゃあかん!

変わらなきゃ!!

 

と思ったのでした。

 

 

子どもの幸せを私が決めてはいけない。

子どもの幸せは【本人】にしかわからないし

【本人】にしか決められないのだから。

 

 

たとえ、100人中99人がヘン!だと言っても

本人がそれが幸せ♡なら、それが正解で。

 

 

そう生きていくには、、、

 

日常の些細なことから

子どもの選択にマルを出してあげることが

必要じゃないのかな、と。

 

少しずつでもいいから。

私、変わりたい。

 

私が片づけを通して

子育てに対する意識が変わった瞬間でした。

 

 

片づけたら人生が変わった。

 

そんな瞬間的な変化は

少ないかもしれないけれど

意識を変えるキッカケとなり

結果、人生が変わる。

 

そんなチカラはあると思ってます。

 

 

それでは!!

 

 

最後までお読みいただき
ありがとうございましたルンルン

 

 

ーーーーーーーーーーーー

 

自分を大切にしたい!!

自分も家も好きになりたい!!

優しい世界を作って、広げたい方へ。

 

 

年内にスッキリ片づけたい方は

今から片づけ始めるのがおススメ!

 

 

訪問お片づけサポート

9月・10月のご予約受付中です。

 

↓ ↓ ↓

お申込はこちらをクリック
 

 

【お片づけサポート実績】

 

 
 

 

募集中サービス

 

 

【LINE公式アカウント】お問い合わせは・・・

image

 

【Instagram】やってます!!
image
 
 
いつも応援ありがとうございます!
ポチッとしていただけると励みになりますラブラブ
下矢印

 

にほんブログ村 インテリアブログ 子供あり家庭インテリアへ
にほんブログ村