お仕事終了(´・ω・`)
現場でらいあが最年長、ってこともままあるようになりました・・・。
いつの間にやら、裏のありそうなクセ球を投げるようになってるので・・
若い子達の直球には新鮮な驚きもあります。
神楽坂。
再開発が進んでいます。
特殊車両の勇姿ですよ(屮゚Д゚)屮
特殊車両にバカウケ中のトロさん。
昔、結構仕事のあったスタジオ近くの飲み屋「まんま」。
吹き替え物の打ち上げはここ、って事が多かったな・・・・。
最近はさっぱりですよ(´;ω;`)
神楽坂は裏通りに入っていくのが正しい歩き方w
いえ、今日は行きませんよ(´・ω・`)
飯田橋駅。
江の島のバレンタインイルミネーション(ミラーボール多用)を某ブロガーさんの記事で見て、
その想像外の美しさについつい行きたくてうずうず。
ルパン見るから我慢ね・・と自分に言い聞かせるらいあ。
これで天気がよかったら行っちゃってたでしょう。
駅を越えて反対側へ。
まっすぐ帰るには早すぎます。
折角出歩いてるんだから久々にお散歩しましょう。
牛込橋。
ちょっとかわってるねw
いたずら書きがザンネンです。
江戸城外郭門の一つ、牛込見附門のあった場所です。
見附門の石垣が残されています。
ハブはいません(`・ω・´)b
富士見二丁目。
町名の由縁が書かれています。
おかしいな(゜ω゜;)
モスバーガー食べたのに喋ったらおなかがすいてます。
餃子屋にみとれ・・・
玉子とじそばに見とれ・・・
線路に沿って歩くらいあ。
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
なつかしの東京農業大学開校の地碑と再会w
ビルの排気口がなにやら生命体のように見えます。
これ絶対たまたまじゃねえなw
かわゆいので、ここからブログに投稿。
ネタバレしないようちょっとひいた画をUPw
あの段階で、終わって結構たってたのです(´・ω・`)
一駅隣の「水道橋(すいどうばし)」に到着。
水道橋と言えば!
・・・せっかくなのでちょっと寄り道です。
東京の後楽園と言えば、遊園地です。
某レストランには戦隊物のおまけつきのメニューもありますが、
今はなきシンケンレッドがそこにはいました。
ゴセイジャーにかわるのはいつの日でしょうか(≧ε≦)
次回に続きます!