エイズ・・・「後天性免疫不全症候群」のことで、HIV(ヒト免疫不全ウィルス)というウィルスに感染し免疫力が低下する事。
これが原因で様々な病気を引き起こす。主な感染経路は性的感染・血液感染・母子感染があります。
母子感染はお父ちゃん&お母ちゃんが感染してなければ問題なし。
血液感染の多くは一つの注射器等で複数の人に薬を打ったときなどで、現在の病院などは絶対にこういうことはしないので大丈夫です。ただ、個人で注射器を使用する場合に多いのだとか。(薬物とかのまわし打ち危ないそうょ)
最近では「性的感染」が一番多いそうです。これは感染してから発症までの潜伏期間は約10年で発症までほとんど気付かないんです。なので、この期間の間に知らずに誰かに感染させているんだそうです。(避妊具は感染症予防にもなるんだってさ)
人の体には免疫細胞の一種の「CD4」というものがあります。(これ、重要ね)
健康な人は約1000個体内にあります。しかし、HIVに感染すると数が減っていきます。そして200個以下になるとエイズ患者となります。
もし、感染しても今のところ治療法はありません。しかしCD4を下げないようにする薬はあるそうです。現在の治療法はこの薬を飲んで進行を抑えるのが多いそうです。
エイズの弱点
水・熱・空気です。この3つにウイルスが触れるとすぐに死滅します()
水・熱に弱いので、お風呂・トイレ・プールでは感染しません。
空気に弱いので、患者さんの吐く息などでも感染しません。
ウイルス自体はめっちゃ弱いんです(体内から外に出したらただのヘタれなのょ)
例えば、患者さんがホットコーヒを入れてくれたとしましょう。(親切な方ですね)
コーヒーは熱を持ってます。(ホットだからね)
空気に触れてます。(身の回りは空気だらけだからね)
液体です。(固体じゃ飲めないもんね)
なので、全然問題無いんです。(おかわりしても平気ょ)アイスコーヒーでも大丈夫です(空気&液体が当てはまるからね)
例えば、患者さんが怪我をして血が出てるとしましょう。(早く止血してあげて)
血液は血液感染の恐れがあります。・・・しかし
「空気に触れれば死滅する」このことがポイントなんです。(しっかりメモしてね)
流れ出た血→空気に触れてるので問題ない
ただし、一つ注意点がそれは・・・「あなたに傷はありませんか?」なんです。
そもそも、「血液感染」とは→ウイルスの混じった血液が健康な人の体内入ることなんです。
例えば、止血をしてる時にあなた指先に切り傷があったとしましょう。
この場合傷口が開いていると、その傷口に患者さんの血液が付着し感染の恐れがあります。でも、傷口さえなければ触れても大丈夫です。(ウイルスが皮膚破ってまでは入ってこないからね)
患者さんと普通に接してるだけじゃ感染しません。以上の事さえわかっていれば大丈夫です。