ARサーチャー保存先 | らでぃあのぶろぐとか。

らでぃあのぶろぐとか。

主にポケモン関連。乱数については表面上の知識しか持ってないわるいやつのかくへんなブログです。
緑統一パを使い様々なところで活動しています。

※ 「セーブデータのバックアップ」ということで不快に思うトレーナーの方もいます。ARサーチャーのセーブデータをバックアップする方は任意でお願いします。


・・セーブデータバックアップ無しで行なった場合ランドロスまで回収するのにシューティング下手な人だと2日以上かかるんですよねコレ。

おそらく「万全の状態でセーブデータリセットしてから周回」する中で最も時間がかかる部類だと思います。

雲沸くのは時間経過ですから・・・ね。

個人的にはPSPのゲームをオンラインでやるとき(モンハンとかモンハンとかモンハンとか)に、チートユーザーにデータを送り付けられたなどといった問題の対策としてセーブデータをバックアップしてる人が多いようなのでARサーチャーのバックアップはありだと思っています。




・・・さて、アクセス解析から確認すると


ARサーチャー SD 保存先 バックアップ ARサーチャーのデータファイル ARサーチャー ファイルデータ

等の単語からとんできてる方が多いようですね・・・SDカードのARサーチャー保存先を書いてるブログって少ないのでしょうか。。


「SDカード全部バックアップしたら交換日記が消えちゃう」って人とかもいるので

「ARサーチャー」だけどこに保存されてるかってことで。


SDカード

→f515d8・・・・(人によって名前が違う可能性あり)

→992c00・・・・(人によって名前が違う可能性あり)

→title

→00040000

→00073200


です

dataにセーブデータが入ってるらしいです。ただ、いろいろ面倒なので

別の1GB位のSDカードを用意してAR用に分けたほうが効率よさそうですね。



追記:

RSの神速マッスグマ同様受け取ったシールはBW2に貼られるようです。

BW2のサブromで周回していれば大量に回収可能っぽいです。

今回は検証でボルトロスのバックアップ。

「ARサーチャー転送ポケをボルトロスだけにする方法」は「ボルトロスを捕まえる→バックアップ→ボルトロスを送る→バックアップで贈ろうとするとボルトロスだけはじかれる」の流れ。


「ボルトロスだけはじかれる」のでボルトロス以外のアイテム、ポケモンは転送完了。結果ARサーチャーにボルトロスだけ残ります。