タイ料理を作ろう〜カナー・ムークロップ (คะน้าหมูกรอบ)〜 | タイに住んでます

タイに住んでます

タイ在住の私が、タイについてのあれこれを書いています。

今回は、タイ料理、ご飯のおかずにかかせない

「カナー・ムーグロップ(คะน้าหมูกรอบ)」

です。

~カナー・ムーグロップ(คะน้าหมูกรอบ)の作り方~
1. カナー/คะน้า(Kanaa)・・・2,3本
※中国野菜の「カイラン」、「チャーニーズブロッコリー」とも呼ばれています。
   ブロッコローの茎の部分とほとんど同じなので、これでも代用できるとおもいます。 
2. 生とうがらし/พริก(prik)・・・お好みで調節。辛い方がおいしい♬
3. にんにく/กระเทียม(gra-tiam)・・・にんにく
4. 豚バラをカリカリに揚げたもの/หมูกรอบ(muu-grop)
5. 砂糖/น้ำตาลทราย(nam-taan-laai)
6. シーズニングーソース/ซอสปรุงรส(sos-prung)
7. オイスターソース/น้ำมันหอย(nam-man-hoi)

~作り方~
1. カナーを一口大くらいの大きさで斜めにカットします。
2. にんにくは包丁の腹でつぶし、粗めに刻みます。生とうがらしは半分の大きさにカットします。
3. 温めたフライパンに油を敷き、にんにくととうがらしを入れ、香りがまで炒めます。
4. 3.に揚げた豚バラを加えます。
5. カナーの茎の部分を入れ、少し火が通ったら、葉の部分を入れます。
6. シーズニングソース、オイスターソース、砂糖で味付けをして、全体に味が絡まったら出来上がり♬

簡単でしょ☆
今日の夕飯はこれできまりー!

作り方の動画はこちらのページをご覧下さい。
カナー・ムーグロップのレシピ

kanaamugrop


にほんブログ村