慈しみ | アバター(R)マスターの ゆる☆ふわracco!cafe

アバター(R)マスターの ゆる☆ふわracco!cafe

お花のこと、意識の探求アバター(R)のこと、癒しのこと、玄米菜食お料理、空、日々のアレコレ

自分とは・・・、幸せって・・・、自分の道って・・・。探求し、生きることを楽しもう。

先日も「エゴ」(自我)についてのブログを書きましたが

人生の中で、どこか心がモヤモヤしたりしている時には
大抵、“自分本位”なところにいることが
多いような気がします。

それが、良い、とか、悪い、とかという
評価するところではなくてね。

ただ、感じるのは
そういう時には、だいたいが、あまり自分の気分が良くない、ということ。(笑)


人は、自分が信じていることを経験します。

そして、どんな信念が、幸せをもたらすか
どんな信念が、自分を心地悪くさせたり、モヤモヤにするのか

その基準点、みたいなものは、あると思うのです。


私がすごく納得し、実感するのは
下に紹介しているYouTubeのハリーさんのトークの中での、ここ。


「慈しみを開発していくことが、理性を支配する自分本位さを打破する
ことになります。」



人に親切にした時には、ちょっと嬉しくなる(*´∀`*)

ほんのちょっとしたことでも。

例えば、私は先日、車を運転しているときに
横道から合流しようとタイミングを待っている車に
どうぞ、と前に入れたとき

なんだか自分が嬉しくなったり、とか。
なんか、幸せになりますよね~~。

【慈しみ】について、わたし、ただいま探求真っ最中なんです(#^.^#)


アバターレジスタードトレードマークコースの第2部のはじめでは
まず【フィーリッツ(感じる練習)】をじっくりやっていきます。
ここがアバターのツールのベースにもなるからなのですが、

ハリーが

「フィーリッツ(感じる練習)は、ハートの意識のオリエンテーション」

とも言っていて。


「知性の自己はエゴですが、ハートの自己は、魂 または ハイヤーセルフです。

頭の意識とハートの意識のつながり、またはエゴと魂のつながりが
“慈しみへの道”と呼ばれます。

頭は“私”の意識で
ハートは“ハイヤーセルフ”の意識です。

頭は理性、ハートはフィーリングです。

この二つの極の間のつながりを経験するのが
全体性です。


人は、これら両方の意識のモードに意図的にアクセスできる時に
もっとも上手く機能します。


 ハリー・パルマー」



慈しみについてのトーク、ぜひご覧ください。(約30分くらいです)
PCからなら、日本語字幕が出ます。
(画面右下に、選択できるところがあります)


【慈しみへの道】





※アバター及び リサーフェシングはスターズ・エッジ社の登録商標であり、すべての権利を保有しています。

※このサイト上の掲示内容は私個人のものであり、必ずしもスターズ・エッジ社の立場や、戦略・意見を代弁するものではありません。



★アバター(R)の本についてはコチラをご覧ください。


★無料メールマガジンについてはコチラをご覧ください。

★次回アバター(R)コースについてはコチラをご覧ください。

★無料説明会(約時間)・無料体験ワーク(約2~2.5時間)
 スカイプやカフェなどで出来ます。

★もろもろ、お問い合わせ・お申し込みはこちらにお願いします。手紙


ペタしてね


読者登録してね