新規商品登録(JANコードなし商品の出品申請) | 初心者が輸入ビジネスで月収100万円を目指す!

初心者が輸入ビジネスで月収100万円を目指す!

まったくの初心者から、勢いだけでAmazon輸入ビジネスに取り組み中。 毎日、試行錯誤している中で体験した「成功したこと」「失敗したこと」「お役立ち情報?」などを結構そのまま書いています。
夢はビジネスをしながらいろんな国を旅すること。 目標は月収100万円!


こんばんは。


あるキッチン用品を輸入して
納品時に商品を確認したところ、
すごく微妙なことが起きました。


商品自体は同じ商品で、
形も色も同じなのですが、


なぜか



「ロゴ」の色だけが
ちがうんです。




んんじゃこれ???


微妙すぎるし。


気付かない人は、気付かないレベルだし。


とうことで、調べてみたら、
旧型と新型でロゴの色が
違っていました。


出品しようとした商品ページと違うので、
お客さまが写真と違うと思われたら
いけません。


説明文で書いても良かったのかもしれませんが、
イメージが伝わりませんので、
ここは新規出品登録をすることにしました。


それで、並行輸入品の新規出品ですので、
まずは、JANコードなし商品の
出品申請を行いました。


ちなみに、JANコードなし商品の出品申請は、
Amazonのセラーセントラルから行えます。


Amazonセラーセントラルから、

→テクニカルサポートにお問い合わせ

→在庫と商品情報

→特定の商品の出品許可について

→製品コード免除の許可申請・Amazonブランド登録申請

から行えます。


(なお、並行輸入品と正規品の製品コードが
 同じと分かる場合は、出品時に製品コードを入力し、
 「販売形態(並行輸入品)」欄で
 「JP Parallel Import」を選ぶと、
 自動的に正規品とは別の商品ページができます。)



自分が買った商品の写真が分かるページも
送りました。

その後、Amazonからお返事がきました。


『担当部署で審査をした結果、
 このたびの商品はすでに商品ページが
 作成されている商品であることが
 確認されました。』



ほらほらほら。



ほらほらほら。




Amazonの担当者の方も


完全に



『ロゴの色の違い』
を見落としていますね。




ということで、

『ロゴのところの色が微妙に違うんです。
 お手数お掛けけして、申し訳ないです。』

と再度連絡しました。


その後、Amazonの担当者の方から、

『お忙しい中、既存カタログとの相違点のご連絡を頂き、
 誠に恐縮でございます。
 製品コード免除申請について審査を行い、
 このたび出品権限を付与させていただきました。 』

との連絡がありました。


こちらこそ、お忙しい中、
微妙な話で、すみませんでした。


輸入ビジネスをしていると、たまに
写真と違う商品が届くことがあります。


セラーに連絡して、
対応してもらうこともできまし、
ヤフオクなどで販売することもできます。
今回のように新規出品することもできますよね。


とういうわけで、JANコードなし商品の
出品申請についてでした^^


ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
作り手も、いろいろと試行錯誤しているんですね。




応援のクリックしてもらえると、ほんとうれしいです!

輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ