鱧というものを人生で初めて食べた池田です。
うーん、もっと味があるものかと思ってた。
今日は、スゴレンとは違うそれなりに質の良いコラムを見つけたのでそこから話を展開します。
ちょっと意外な内容でした。
http://news.ameba.jp/20120807-743/
↑【女目線では気づかない! 男が「付き合いにくい」と思う女の特徴】というそのコラム
◇戦わない女◇
これはわかりますね。
合コンの幹事とかやって、「他の方々とは違う立場」という姿勢を崩さないタイプ。
コラムの男性の言う通りに私も感じます。
そもそも狡い感じですね。
さらに合コンに限って男性視点の話をすると、こういう女性が幹事をして連れて来るのは、必ず「自分より美人ではない」と思っている女性ばかりです。
つまり男性にとってはハズレ合コンになる可能性が非常に高い。
◇ひたすら受身の女◇
これもコラムの男性が言う意見は理解できます。
「戦わない女」と同質の狡さがありますね。
自分が矢面に立ちたくない、敵を作りたくない、誰かに常に守っていてもらいたい、という。
コバンザメ的な。
こういう女性は、その「守ってくれる人」がピンチになったら、見限ってより強い人に行くと感じてしまいます。
そう見える女性と付き合いたいわけがないです、男性は。
◇キャリア志向の女◇
いやぁもうこれはコラムの男性の怒りはわかります。
そういう女性をモロに見てしまったんでしょうね。
僕の彼女もキャリア志向でしたけど、コラムの男性が言うのとは全然違いました。
男性の偏見も多少ある例だと思います。
ただ、キャリアウーマン=近寄り難いというのは法則としてあります。
確かに付き合いにくいよなー、と同調しちゃいます。
◇不思議ちゃんな女◇
僕、このタイプが一番無理です。
会話が成り立たない(笑)。
キャラ作りとしてやっているんなら、それはそれでムカつきますね。
自分の世界の中から一生出て来そうにないです。
僕がコラムを意外に感じたのは、女性視点だったらこれらのタイプの女性が、「男性から見たら魅力的だろう」と思われるのかな、という部分です。
特に不思議ちゃんなんて、女性同士だとより印象が悪いと思うんですがどうでしょう?