母の日の憂鬱
せっかくの母の日だったのにネガティブな感じな記事なので、
そういうの苦手な方は読まないでくださいね。
ただの愚痴です~~~。
しかも最近疲れてストレスたまってるので文章にまとまりないかも。
昨日は母の日でしたね。
前のアメンバー記事「プレとか母の日とか」にも書きましたが、日曜は旦那ちゃんが
朝から始発に乗って出勤でした。
仕事なのでそれは仕方ない。。。
でも、昼くらいで上がれる予定なのに、帰りには貞子3D
を観て帰ってきたい、とか
言ってたんです。
なぜに母の日に、あなたへのご褒美が?!
昼で上がれるような休日出勤なんて滅多にないので、せっかくのチャンスだから!
ということらしい。
結局ホントに映画観て帰ってきました。
思ったより仕事を早く上がれたので、昼前の回に間に合ったらしいけど。
(午後になっちゃったら諦めるつもりはあったらしい)
私はというと、朝から怪獣2人を抱えて家事を済ませ、近所まで2人引き連れて買い物。
洗剤のストックがもうなくなっちゃってね…
春男はベビーカー
に乗せ、まー子は手を繋いで
行ったんですが、
店までの歩道は道が悪いというか、車道に対して斜めになってたりするので、
ベビーカーの運転が大変!
これはベビーカーを押したことがある人しか分からないと思いますが…
両手でベビーカー押せればいいけど、片手はまー子で塞がってるので片手で
運転しなきゃいけない。
片手で運転、というよりは身体で抑え込んで押して行きました。。。
洗剤のストックを大量と清浄綿を買ったので、帰りはさらに重くなり運転困難…
たったそれだけの買い物に疲れちゃいました
帰ってきたら、まー子はそのまま家の前で公園遊びへ。
家に寄って三輪車
を持ち出したので、私はベビーカー
と三輪車を同時押し(笑)
途中から、公園で遊んでた近所の小1の女の子がまー子の三輪車押してくれたけどね。
結局そのまま公園
で1時間以上遊んでいました。
幸いなことに春男はベビーカーでスヤスヤ。
なんて空気が読める男なんだ(笑)
オッパイタイム過ぎてたのによく寝てたなぁ。
お家に帰りお昼ご飯を食べ、春男もオッパイを飲んでまったりしてたらもう13時半。
まー子はお昼寝するかと思いきや、「お昼寝~~~ない!しない!」とお昼寝拒否。
そうこうしているうちに映画を見終わった旦那が帰ってきて、買ってきた昼ごはんを
食べ始めたので昼ごはん第2弾みたいになってしまったのだけど
私の不満モードUPは夕方から。
土日はスーパーで惣菜買ってきたり、外食したりすることが多い我が家。
「今日の晩御飯どうする~?」と言っていたら、
「まー子が昼寝してないから外は無理じゃない?」との旦那の返答。
(昼寝してないと車で移動する間に寝ちゃったりするから)
「ちなみに今日は母の日なんですけど…私が作るのかいっ」
と不満な私。
そんな私の不満を聞き、「まー子~、ママが何か言ってるよ?」と、まだ母の日に
何かサービスするなんていうことができないまー子に話振ってるし。
その後何も決まらず提案もされないまま16時過ぎ。
私は春男の世話やオッパイ、洗濯物の後片付けやオムツ段ボールの片付けに
追われたりしてあっという間に17時過ぎ。
案の定まー子が眠くなり始め、旦那に抱っこを要求して寝てしまった!!
「どうすんだよ?まー子寝ちゃうよ???!」と私に言う旦那。
「だから17時くらいにはご飯を、って言ったのに」とも。
なんだそりゃ?
私がすべてを決めて、すべてお膳立てして、何かしらのご飯の用意をしろと??
まー子が寝ちゃう前に準備できなかった私が悪いふうに言ってません???
意味がわからん
(まぁいつもそうなんだけど
)
私が不満そうにしていたら、18時近くにやっと
「りーりーは何が食べたいの?」と聞いてきた。
「何が食べたいって……寿司かな」と私。
(とりあえず言ってみた)
「まー子が寝ちゃって外食べに行けないから出前でも取る??」と旦那。
母の日とかイベントがある日にそんな時間から寿司の出前とろうとしたって
何時間待ちか断られるのが関の山じゃん

「1時間くらいでしょ?」って言うけど、そんなワケないです…
そして、そういう時にとりあえず電話してみて今どれくらい待ちなのか聞いたりは
絶対しない旦那。
てか出前の電話をするのもいつも私です。
「じゃあスーパー行って寿司でも買ってくるよ」と旦那。
スーパーの寿司まで格下げされたか…
てか、それさえだってその時間に行ってもおそらく売り切れてますから…
結局、行ってやっぱりないよ~ってなるのも時間の無駄だし、惣菜のコロッケとかに
なるのもイヤだったので、晩ごはんは私が自分で料理して作りました
むなしーーーー!!!!!
母の日に何か美味しいもんでも食べたいと望んだ私が愚かだったか?
(自分の料理は美味しかったけど!w)
そうだそうだ、すべて前々から私が自分の為にお膳立てして予約とかしておけば
よかったんだ、旦那に期待なんかせずに。
とあらためて思い知らされる悲しい結果。
てかさーーー!
母の日のために世のイクメン達は、子供と一緒にプ レゼントを買いに行ったり
外食や豪華なお家ご飯を計画したりするというのに、我が家とき たら!
母の日の待遇があるどころか、朝から一人で怪獣二人の世話。
仕事だから仕方ないけど、何故かパパに映画のご褒美付き。
毎日仕事お疲れ様な旦那だけど、私だって帰りが遅い旦那の手も借りれず
毎日怪獣2人の世話にストレスたまってます。
まー子は今保育園に行かせてるからすごくマシだけど、朝急いでご飯食べさせて、
体温計ったり、髪の毛結わいたり、歯を磨かせたり、連絡ノート書いたりして
送り出すのだって一苦労。
洗濯だって回しながらだし。
その間に春男には寝てて頂きたいので、それをオッパイタイムはかりながら
早朝までに調整しておくのも何気に大変なんです。
日中は家事と春男の世話にかかりきりだし、まー子が保育園から帰ってきたら
また家の中は大騒ぎ。
手洗いうがいさせて、すぐにご飯だけど、タイミングが悪ければ春男も腹が減って
ギャーギャー!
(園に送ってもらえる時間にかなり幅があるので時間が読めないんです)
春男にオッパイあげながら、自分もご飯食べて、まー子のご飯のサポートも。
まー子はイヤイヤ期真っ只中なので、私が春男のオムツ替えで少し席を
外したりしようものなら、
「牛乳~~~~~!」
「(スプーンや箸で)取れない~~~!」
「(食器や食べ物が)落ちちゃった~~~!!」
とギャーギャー騒ぐ騒ぐ。
食事中に遊んだりもするので、かなり食事に時間がかかり、やっと食べ終わったら
お風呂。
1人で二人入れるにはどこかに犠牲がともなうもので、まぁたいてい春男がチェアに
放置されて洗面所でギャーギャー。
やっと二人入れて先に春男をあげて洗面所で拭いたりしてると、お風呂でまー子が
「あがる~~~~~」と騒いで湯船からよじ登って出ようとしたり。
パジャマ着たり、髪乾かしたり、歯磨きしたりするのも言うこと聞かないし。
寝かしつけもまー子と春男の両方だとかなり困難です…
片方は泣いてたり、はたまた両方泣いてたり
まー子には早く寝てもらわないと、翌朝の保育園準備にも支障が。
春男は風呂上りにオッパイ飲んでも寝ないんです。
でも眠くて泣く。
まー子は添い寝してほしいのに、私が春男を抱っこしてるとそれができないから
不満で泣く。
私がもう1人いればいいのに…
ああ…毎日の育児の愚痴まで
そんなこんなで、母の日には子供たちに代わって旦那に少しサービスして
もらいたかったけど、まったくもってそれは叶わなかった!という私の憂鬱を
ダラダラと書いてしまいました
というか、今日になって昨日のことを思い出したらむなしくなって、
なんだか涙まで出てきたんだよね!
産後うつだね!!
こんな愚痴を最後まで読んでくれてありがとうございました。
そういうの苦手な方は読まないでくださいね。
ただの愚痴です~~~。
しかも最近疲れてストレスたまってるので文章にまとまりないかも。
昨日は母の日でしたね。
前のアメンバー記事「プレとか母の日とか」にも書きましたが、日曜は旦那ちゃんが
朝から始発に乗って出勤でした。
仕事なのでそれは仕方ない。。。
でも、昼くらいで上がれる予定なのに、帰りには貞子3D

言ってたんです。
なぜに母の日に、あなたへのご褒美が?!
昼で上がれるような休日出勤なんて滅多にないので、せっかくのチャンスだから!
ということらしい。
結局ホントに映画観て帰ってきました。
思ったより仕事を早く上がれたので、昼前の回に間に合ったらしいけど。
(午後になっちゃったら諦めるつもりはあったらしい)
私はというと、朝から怪獣2人を抱えて家事を済ませ、近所まで2人引き連れて買い物。
洗剤のストックがもうなくなっちゃってね…
春男はベビーカー


店までの歩道は道が悪いというか、車道に対して斜めになってたりするので、
ベビーカーの運転が大変!
これはベビーカーを押したことがある人しか分からないと思いますが…
両手でベビーカー押せればいいけど、片手はまー子で塞がってるので片手で
運転しなきゃいけない。
片手で運転、というよりは身体で抑え込んで押して行きました。。。
洗剤のストックを大量と清浄綿を買ったので、帰りはさらに重くなり運転困難…
たったそれだけの買い物に疲れちゃいました

帰ってきたら、まー子はそのまま家の前で公園遊びへ。
家に寄って三輪車


途中から、公園で遊んでた近所の小1の女の子がまー子の三輪車押してくれたけどね。
結局そのまま公園

幸いなことに春男はベビーカーでスヤスヤ。
なんて空気が読める男なんだ(笑)
オッパイタイム過ぎてたのによく寝てたなぁ。
お家に帰りお昼ご飯を食べ、春男もオッパイを飲んでまったりしてたらもう13時半。
まー子はお昼寝するかと思いきや、「お昼寝~~~ない!しない!」とお昼寝拒否。
そうこうしているうちに映画を見終わった旦那が帰ってきて、買ってきた昼ごはんを
食べ始めたので昼ごはん第2弾みたいになってしまったのだけど

私の不満モードUPは夕方から。
土日はスーパーで惣菜買ってきたり、外食したりすることが多い我が家。
「今日の晩御飯どうする~?」と言っていたら、
「まー子が昼寝してないから外は無理じゃない?」との旦那の返答。
(昼寝してないと車で移動する間に寝ちゃったりするから)
「ちなみに今日は母の日なんですけど…私が作るのかいっ」
と不満な私。
そんな私の不満を聞き、「まー子~、ママが何か言ってるよ?」と、まだ母の日に
何かサービスするなんていうことができないまー子に話振ってるし。
その後何も決まらず提案もされないまま16時過ぎ。
私は春男の世話やオッパイ、洗濯物の後片付けやオムツ段ボールの片付けに
追われたりしてあっという間に17時過ぎ。
案の定まー子が眠くなり始め、旦那に抱っこを要求して寝てしまった!!
「どうすんだよ?まー子寝ちゃうよ???!」と私に言う旦那。
「だから17時くらいにはご飯を、って言ったのに」とも。
なんだそりゃ?
私がすべてを決めて、すべてお膳立てして、何かしらのご飯の用意をしろと??
まー子が寝ちゃう前に準備できなかった私が悪いふうに言ってません???
意味がわからん

(まぁいつもそうなんだけど

私が不満そうにしていたら、18時近くにやっと
「りーりーは何が食べたいの?」と聞いてきた。
「何が食べたいって……寿司かな」と私。
(とりあえず言ってみた)
「まー子が寝ちゃって外食べに行けないから出前でも取る??」と旦那。
母の日とかイベントがある日にそんな時間から寿司の出前とろうとしたって
何時間待ちか断られるのが関の山じゃん


「1時間くらいでしょ?」って言うけど、そんなワケないです…
そして、そういう時にとりあえず電話してみて今どれくらい待ちなのか聞いたりは
絶対しない旦那。
てか出前の電話をするのもいつも私です。
「じゃあスーパー行って寿司でも買ってくるよ」と旦那。
スーパーの寿司まで格下げされたか…
てか、それさえだってその時間に行ってもおそらく売り切れてますから…
結局、行ってやっぱりないよ~ってなるのも時間の無駄だし、惣菜のコロッケとかに
なるのもイヤだったので、晩ごはんは私が自分で料理して作りました

むなしーーーー!!!!!
母の日に何か美味しいもんでも食べたいと望んだ私が愚かだったか?
(自分の料理は美味しかったけど!w)
そうだそうだ、すべて前々から私が自分の為にお膳立てして予約とかしておけば
よかったんだ、旦那に期待なんかせずに。
とあらためて思い知らされる悲しい結果。
てかさーーー!
母の日のために世のイクメン達は、子供と一緒にプ レゼントを買いに行ったり
外食や豪華なお家ご飯を計画したりするというのに、我が家とき たら!
母の日の待遇があるどころか、朝から一人で怪獣二人の世話。
仕事だから仕方ないけど、何故かパパに映画のご褒美付き。
毎日仕事お疲れ様な旦那だけど、私だって帰りが遅い旦那の手も借りれず
毎日怪獣2人の世話にストレスたまってます。
まー子は今保育園に行かせてるからすごくマシだけど、朝急いでご飯食べさせて、
体温計ったり、髪の毛結わいたり、歯を磨かせたり、連絡ノート書いたりして
送り出すのだって一苦労。
洗濯だって回しながらだし。
その間に春男には寝てて頂きたいので、それをオッパイタイムはかりながら
早朝までに調整しておくのも何気に大変なんです。
日中は家事と春男の世話にかかりきりだし、まー子が保育園から帰ってきたら
また家の中は大騒ぎ。
手洗いうがいさせて、すぐにご飯だけど、タイミングが悪ければ春男も腹が減って
ギャーギャー!
(園に送ってもらえる時間にかなり幅があるので時間が読めないんです)
春男にオッパイあげながら、自分もご飯食べて、まー子のご飯のサポートも。
まー子はイヤイヤ期真っ只中なので、私が春男のオムツ替えで少し席を
外したりしようものなら、
「牛乳~~~~~!」
「(スプーンや箸で)取れない~~~!」
「(食器や食べ物が)落ちちゃった~~~!!」
とギャーギャー騒ぐ騒ぐ。
食事中に遊んだりもするので、かなり食事に時間がかかり、やっと食べ終わったら
お風呂。
1人で二人入れるにはどこかに犠牲がともなうもので、まぁたいてい春男がチェアに
放置されて洗面所でギャーギャー。
やっと二人入れて先に春男をあげて洗面所で拭いたりしてると、お風呂でまー子が
「あがる~~~~~」と騒いで湯船からよじ登って出ようとしたり。
パジャマ着たり、髪乾かしたり、歯磨きしたりするのも言うこと聞かないし。
寝かしつけもまー子と春男の両方だとかなり困難です…
片方は泣いてたり、はたまた両方泣いてたり

まー子には早く寝てもらわないと、翌朝の保育園準備にも支障が。
春男は風呂上りにオッパイ飲んでも寝ないんです。
でも眠くて泣く。
まー子は添い寝してほしいのに、私が春男を抱っこしてるとそれができないから
不満で泣く。
私がもう1人いればいいのに…
ああ…毎日の育児の愚痴まで

そんなこんなで、母の日には子供たちに代わって旦那に少しサービスして
もらいたかったけど、まったくもってそれは叶わなかった!という私の憂鬱を
ダラダラと書いてしまいました

というか、今日になって昨日のことを思い出したらむなしくなって、
なんだか涙まで出てきたんだよね!
産後うつだね!!
こんな愚痴を最後まで読んでくれてありがとうございました。