乳腺エコー | にゃんとも気まぐれ日記。

乳腺エコー

定期受診してる乳腺外科に半年ぶりに行ってきました。

まー子を妊娠中にできた右脇のしこりを産後直後に診てもらってから
ずっと定期的に乳腺エコーに通っています。

半年前はコチラ→「乳腺エコー

前回は、エコーの間だけ待合室で友人にまー子を見てもらってましたが、
今回はもちろん保育園へ。
自分の病院代とダブルでお金かかってしまうけど、単身で自分の病院通いができるって
ホント楽です
集団生活のトレーニングになるし、妊婦健診の時といい、良い機会になりますよね。

(ただ、一時保育は激混みなので、2ヶ月先の予定までしっかり立てておかないと
予約間に合わない、ってのが難ですが


まー子の妊娠中にもできた右脇の2つのしこりが、今回の妊娠でもまた出現しています。
ブログを見返してみたら…、まー子の時は妊娠34週(9ヶ月中盤)の頃にできたみたい。
今回はそれよりもずっと早くて、妊娠19週(5ヶ月末)の頃にできています。
右脇の副乳のすぐ下辺りにできるのですが、今回はちょっと右上にも小さなのが2つ。

乳腺の発達によるものなら、二人目の方が活発化するのが早かったとか…?

まー子の時には産後徐々に右脇のしこりは小さくなっていった代わりに左胸に
新たなしこりを発見。
これは細胞診でも良性で、半年前に受診した時にも大きさは変わりませんでしたが、
今回はもう見えなくなっていました。
やはり授乳期独特のものだったのか?

なので、今回はまた出現した右脇のしこり中心に診てもらいました。
大きさを測ると、大きめに見えるときで1.3cmくらいはあるんだそう。
そんなに?!

でも前回同様に、皮膚の比較的近い場所にあるので、もう少し深いリンパ節に
あるわけではないらしいから、あまり心配はいらないんだけど…

右脇のしこりについては前妊娠時は経過観察のみだったので、今回は念のため
針を刺して細胞診に出すことにしました。
「どうする?痛いのやだよねー」とか言われたんですが、1年前に左胸のしこりを
細胞診に出した時も全然それほどじゃなかった記憶があるので、検査を決断。
心配のタネは少しでも減らしておいた方がいいしね。

ちなみに、先生の見立てでは、しこりは副乳(の乳首)から少しずれてるけど、
(1)少し伸びた副乳そのもの
(2)副乳の乳腺内にできている乳腺腺腫(妊娠・授乳期により腫瘤が増大)

のどちらかではないかと。
癌だと形とか見え方がもっと違うんだって。

おそらく左胸にあったしこりも(2)だったのではないかとのことです。
良性の乳腺腫瘤ね。

細胞診の結果はまた1週間後。
今度はまー子連れて行かないとな


おそらくまた経過観察をしていくことになると思うけど、同じ病院で出産するので、
出産入院中に先生の時間と都合つけて、超音波室さえ空いてれば診てくれるって。

出産というものの性質上、出産前後にまた診てもらう予定が立たないなぁ、と
思っていたけど、同じ病院に入院するならこういう融通がきいていいね!
やっぱりまたこの病院で産むことにしてよかった

--------------------

朝預ける時にまたも号泣したまー子。
嫌がるだけじゃなくて涙まで流してた…
一時保育用のスペースがあるのは2階で、階段のぼって到着するまでは
ゴキゲンなのにね。

てか最近、いじけたりする時に涙が出るのが早くなった気がする。
感情がそれだけ豊かになってきたってことかい?

まー、泣いたのはやはり朝の瞬間だけで、一日中ご機嫌だったらしい。
外遊びもニコニコで楽しく遊べたみたいだし。
しかも先生の話によるとお昼寝(12:30~14:20)から起きたあとは
ずっとしゃべりっぱなしだって(笑)

今日は私の病院が夕方近くだったので、迎えが17時過ぎてて一番ビリだったんだけど、
私が到着した時にはお隣の通常クラス(2歳児クラスかな?)の子が男女一人ずつ
まー子の遊び相手をしにきてくれてて、仲良く一緒に遊んでたよ。
すんごいご機嫌だった。

私を見つけたら、奥から(走れてない足で)一生懸命走ってくる姿がなかなか
可愛かったけどね。

でも、私がお会計のお金を用意してる間に、先生が代わりにまー子に靴下を履かせて
くれたら(この園では、上履きがない一時保育は滑らないように室内では裸足)、
その時はまたいきなり泣いた
どうやら、そのまままた私が行ってしまうと勘違いしたみたい。
大丈夫だよ~~~一緒に帰るから(笑)

今日の着替えはタイツ(レギンス)のみ。
優秀優秀(笑)
たぶん汁物こぼしたんだと思うわ。

ちなみに今日の給食メニューは
・ハヤシライスハッシュドビーフ
・マカロニスープ
・ナムル
・みかん

おやつに
・アーモンドフィッシュ
・乳酸飲料

でした。
相変わらず完食。

いいね~、美味しそう。
ママは実は昼ごはんはバナナのみだったよ
まー子がいない間ゆっくりすればいいのに、普段できない洗濯や掃除・片付けをして
さらに晩ご飯の準備もしてから病院行こうとしたら、あっという間に時間が経って、
かなりバッタバタで食べる時間がなくなっちゃってね。

凝ったパスタでも作って優雅にランチタイムを過ごそうと思っていたのに
おかしいなぁ(笑)