1歳7ヶ月 と1歳6ヶ月健診
なんと今日は5コ目の記事(笑)
ため込んじゃってたから一気に書いてみました。
よかったら読んでください
--------------------------
一昨日でまー子は1歳7ヶ月になりました
そして、今日は市の1歳6ヶ月健診でした。
こりゃ健診はどうなっちゃうんだ??と思ったけど、なんとか目覚めてこなすことができたよ。

1歳6ヶ月健診(1歳7ヶ月2日)の記録

体重:9.3kg(オムツ込み)
身長:80.4cm
歯 :14本(上8本、下6本、上唇小帯あり)
発達:問題なし
こんな感じ?簡単すぎ?(笑)
あ、歯の上唇小帯っていうのは、上前歯の真ん中に歯茎が少し入り込んじゃってる状態で、
どんどん少なくなってはいくみたいなんだけど、歯を磨くときに当たると痛いから、
指で押さえて磨いてあげてください、とのこと。
もし3歳くらいになっても大きいままだったら歯医者で切ってもらってください、だって。
痛そー
小っちゃくなるといいね。
最後に保健婦さんと面談した時に、まー子の発達具合をはかるためのことを少ししました。
大人が言った物を指させるかどうか
犬と車と靴をそれぞれ指差しできて問題なし。
てか絵がかなり古めかしかったから、まー子よく分かったな…と感心(笑)
積み木を積めるかどうか
ちっちゃい積み木を積むだけ。なんなくクリア。
落書きができるかどうか
鉛筆で画用紙に落書き。もちろん問題なくクリア。
まぁ、問題なしってことで。
よかったよかった。
体重も身長も順調に増えてるし、生まれが小さかったけどもう何にも問題ないって。
うちの市では、この市実施の健診を受けて初めて、小児科で受ける健診の受診票が
もらえるという仕組みになってます。
でも、かかりつけの小児科は人気で予約が取れなくてねー
今月は埋まってるから、今月末に来月の分を取れたとしても、もう1歳8ヶ月になっちゃうね。
インフルワクチンも、ヒブの追加ワクチンも受けなきゃなんだけど、どうも予約とれそうもないから
別のとこに受けにいこうかと計画中。
去年、ヒブの初回3回分を受けた内科なら、予約なしで接種できるから、当日の体調次第で
臨機応変に行けるしね。
-------------------------
ついでに1歳7ヶ月現在の成長の記録を。
からだ
身長は80cmちょい。体重は9.2kg。
足のサイズは12.5cm?(靴は13cmを履かせてる)
歯はたくさん生えてきてよく分からなくなってきたw。健診によると全部で14本(上8本、下6本)
オムツはパンパースのLサイズ
階段は自分で昇り降りできるけど、バックで降りるのは苦手みたい。
走ってる子を見て自分もドタバタと足を鳴らして真似をするけど、実際にはあまり走らない。
食
相変わらずよく食べる。よくある子供用のランチプレートに盛り盛り食べる。
相変わらずお菓子の要求がひどい。かといってお菓子限定で食べたいワケじゃなくて、
代わりにすごい早めのご飯を用意しても食べる。ホントに相当なハラヘリなのか??
フォークはかなりマスター。
スプーンもかなりマスター。盛りすぎないように工夫して食べれるようになってきた。
歯が増えたので食べれるものが増えた。
コップ飲みも徐々に練習。意外と上手に飲める。
紙パックのジュース(野菜、豆乳など)は相変わらず大好き。メインごはんより先に一気飲み。
海苔が大好きになった。味付け海苔とか朝食用海苔とかの箱を見るとちょーうるさい。
赤ちゃんおせんべいは、1袋に2枚入っていることを知っているので、必ず同時に2枚要求。
同席者には、「かんぱーい!」と自分が飲み物を飲むたびに乾杯を要求
お腹がいっぱいになったら、プレートとマグをまー子用テーブルからダイニングテーブルに
移動させて「ごちそうさま」(基本的に乗ってるものは全部食べようとするけどw)
ことば
未だに「ママ」が言えない(笑)。「パパ」になっちゃう。マ行はパ行になっちゃうんだよね。
所有者の元へ、「はい!はい!」と持ち物をしつこく運ぶのがブーム。
「いただきます」は「いただき」、「ごちそうさまでした」は「でした」
「キリン」は「きり」、「ぶどう」は「ぶ」、「バナナ」は「ば」、「ジュース」は「じゅ」とかなり省略するように…
「お茶」「はい」「バイバイ」「アンパン!」「スティッチ」「出た~」「できた~」などなどは前から
変わらずしゃべってますが、こっちが言った物を指させる数がだいぶ増えた。
生活・ほか
保育園デビュー!一日保育もクリア。
でも甘ったれがまた少し復活。保育園はやっぱりちょっと寂しい思いをするのかな。
スイミングは、やたらにパパに抱っこでしがみつくようになった。中だるみか?
昼寝は寝れば1時間半くらいはするようになった。
「お洗濯に出してきてー」と脱いだパジャマとかを渡すと、ちゃんと洗面所の洗濯かごに入れてくる。
トイレでウンチに成功。でも足で踏ん張れないから、その後なかなか発展せず。
アンパンマンの本で、これと同じキャラクターを探そう、みたいなのもできるようになった。
赤ちゃんが出てるCMを見ると、「赤ちゃん!」と私のお腹を触りに来る。
これからの成長も楽しみにしてるよー。
ため込んじゃってたから一気に書いてみました。
よかったら読んでください

--------------------------
一昨日でまー子は1歳7ヶ月になりました

そして、今日は市の1歳6ヶ月健診でした。
3月生まれは今月にやるようなので、上旬生まれだと7ヶ月になっちゃうんだよね。
雨になっちゃうかと思ったけど、雨は朝でおしまい。
さすが晴れ女まー子がいると違うわ(笑)
でも受付時間が13~14時っていう超お昼寝ゴールデンタイムなので、
なんとか行く前に昼寝させさせようと思ったけど、やっぱりしなかった。。。
予想通り、行く道中に寝ちゃって、保健センターの前で少し寝かせたまま待ってみたけど
それでも昼寝時間15分。
雨になっちゃうかと思ったけど、雨は朝でおしまい。
さすが晴れ女まー子がいると違うわ(笑)
でも受付時間が13~14時っていう超お昼寝ゴールデンタイムなので、
なんとか行く前に昼寝させさせようと思ったけど、やっぱりしなかった。。。
予想通り、行く道中に寝ちゃって、保健センターの前で少し寝かせたまま待ってみたけど
それでも昼寝時間15分。
こりゃ健診はどうなっちゃうんだ??と思ったけど、なんとか目覚めてこなすことができたよ。




体重:9.3kg(オムツ込み)
身長:80.4cm
歯 :14本(上8本、下6本、上唇小帯あり)
発達:問題なし
こんな感じ?簡単すぎ?(笑)
あ、歯の上唇小帯っていうのは、上前歯の真ん中に歯茎が少し入り込んじゃってる状態で、
どんどん少なくなってはいくみたいなんだけど、歯を磨くときに当たると痛いから、
指で押さえて磨いてあげてください、とのこと。
もし3歳くらいになっても大きいままだったら歯医者で切ってもらってください、だって。
痛そー

小っちゃくなるといいね。
最後に保健婦さんと面談した時に、まー子の発達具合をはかるためのことを少ししました。

犬と車と靴をそれぞれ指差しできて問題なし。
てか絵がかなり古めかしかったから、まー子よく分かったな…と感心(笑)

ちっちゃい積み木を積むだけ。なんなくクリア。

鉛筆で画用紙に落書き。もちろん問題なくクリア。
まぁ、問題なしってことで。
よかったよかった。
体重も身長も順調に増えてるし、生まれが小さかったけどもう何にも問題ないって。
うちの市では、この市実施の健診を受けて初めて、小児科で受ける健診の受診票が
もらえるという仕組みになってます。
でも、かかりつけの小児科は人気で予約が取れなくてねー

今月は埋まってるから、今月末に来月の分を取れたとしても、もう1歳8ヶ月になっちゃうね。
インフルワクチンも、ヒブの追加ワクチンも受けなきゃなんだけど、どうも予約とれそうもないから
別のとこに受けにいこうかと計画中。
去年、ヒブの初回3回分を受けた内科なら、予約なしで接種できるから、当日の体調次第で
臨機応変に行けるしね。
-------------------------
ついでに1歳7ヶ月現在の成長の記録を。












代わりにすごい早めのご飯を用意しても食べる。ホントに相当なハラヘリなのか??










移動させて「ごちそうさま」(基本的に乗ってるものは全部食べようとするけどw)







変わらずしゃべってますが、こっちが言った物を指させる数がだいぶ増えた。










これからの成長も楽しみにしてるよー。