マタニティひろば ハロー赤ちゃん!
妊娠週数:29w5d(8ヶ月)
体重:(妊娠前より)+2.3kg
出産予定日まであと 72日
-----------------------------
今日は、駅前のホールで開催されたプレママイベントに参加してきました!
母子手帳についていた副読本を発行している「財団法人母子衛生研究会」が開催しているものです。
私はブログパーツの体重管理グラフも利用しています。
運営サイトはコチラ 。
内容はというと
ミニ・マタニティコンサート
産婦人科医によるおはなし(妊娠中の注意点、出産に向けての心がまえなどについて)
アンケート
ドキュメンタリー映画上映
プレゼント引き換え会
です。
うちの会場は狭くて付き添いがNGなので妊婦さんのみの参加です。
全員が妊婦
ってなんだかスゴイ光景ですよね
産婦人科でも、全員が妊婦ではなく妊婦さん率が高いだけだし。
申し込み時期は11月だったので、その頃は自宅安静中。
でも、1月には動けるようになってるのでは??との期待を込めて申し込んでました。
期待通り行けるようになっててよかった~~
念力勝ち?w
会場で受付をしたら、プレゼントの抽選くじをひきます。
そして、その後ろにはメーカーの方々がずらり
と並んでいて、資料やサンプルを渡してくれます。
その並びっぷりはちょっと面白かったです
こんな感じでもらえます。
キューブのミルクやミルクケース、母乳パッド、哺乳瓶の除菌剤やマッサージクリーム、沐浴剤の
サンプル等です。
スタジオアリスのマタニティフォト無料券なんかももらえました
開会までの時間や休憩時間は、メーカーブースで質問に答えてくれたりもします。
へぇ~
ちょっと時間があったので、ピジョンコーナーで哺乳瓶について聞いてみたかったのですが、
前の方がすっごいマシンガン質問状態
で、私は開会前の1~2分しかお話聞けませんでした…
イベントが始まってまずはミニ・マタニティコンサート。
フルート
とアコースティックギター
のアンサンブル
葉加瀬太郎みたいな頭のフルーティストと、森本レオのような優しそうなギタリストのユニットでした。
おっさん二人の演奏でしたが、ああ~~~いいなぁ、癒される。
フルートレッスン中断してしまっているから余計にとてーーーも吹きたくなりました。
今ならまた練習だけならできるかなっ。
それに、演奏中はお腹のベビ
が動く動く
家で胎教CDとか聞いててもそんなに反応しないんだけど、やっぱり生演奏は違うよね。
休憩のあとは、産婦人科医の先生によるスライドを使っての妊娠中のリスクに関するお話。
事前に提出していた人の質問にも答えてくれました~。
その後は配られたアンケートに答えながら短めの出産ドキュメンタリー映画上映。
市のママ教室で見たのと似たような感じでした。
あの系のドキュメンタリーはどうしても古くさい感じのばかりなんですが、
新しいのを作成しない、ってことなんでしょうかね??
というかこれについてはアンケートに答えながらだったので、ほとんどスクリーンを見ている
時間がありませんでした
そして最後は受付時にひいたクジが当たった方だけ残って引き換え会
私は大王製紙さんのが当たっていましたので、頂いてきました!
写真上の「GOON!のおしりふき」です。
ペンギン型容器なんです。かわい~~~
写真下のチュチュベビーの乳首とミックスキャロットは、アンケートを提出したら、
ジェクス(株)さんとコープさんからもらえたものです。
このチュチュベビー の乳首はちょっと興味が。
なんか他のメーカーみたいにSカットとかYカットとかの分類がないんです。
乳孔に弁がついているので、普段は閉じていて赤ちゃんが吸ったときだけ開くんだそうです!
だから、赤ちゃんの吸う力によって出る量も変わってくるから成長に応じてサイズを変える必要が
ないんです。
へぇ~~!
母乳育児をするつもりですが、足りなかったらミルクを足すしかないし、本当はできたら
母乳パックで冷凍もして旦那ちゃんに預けられたらなぁ~と思っているので、
哺乳瓶や乳首もまずは何か買わねばならないんですよね。
でも何がいいんだろう~??と思っていたんです。
なんかこれ良さそう。これから試してみようかな。
色んなメーカーさんの試供品をもらいましたが、このイベントでは別にお土産もあるんです
これは、結構重くなってしまうので宅急便で送るとのこと。
1週間くらいで届くそうなので、届いたらまたUPしようと思いま~す
にほんブログ村
体重:(妊娠前より)+2.3kg
出産予定日まであと 72日
-----------------------------
今日は、駅前のホールで開催されたプレママイベントに参加してきました!
母子手帳についていた副読本を発行している「財団法人母子衛生研究会」が開催しているものです。
私はブログパーツの体重管理グラフも利用しています。
運営サイトはコチラ 。
内容はというと
うちの会場は狭くて付き添いがNGなので妊婦さんのみの参加です。
全員が妊婦


産婦人科でも、全員が妊婦ではなく妊婦さん率が高いだけだし。
申し込み時期は11月だったので、その頃は自宅安静中。
でも、1月には動けるようになってるのでは??との期待を込めて申し込んでました。
期待通り行けるようになっててよかった~~

念力勝ち?w
会場で受付をしたら、プレゼントの抽選くじをひきます。
そして、その後ろにはメーカーの方々がずらり

その並びっぷりはちょっと面白かったです

こんな感じでもらえます。

キューブのミルクやミルクケース、母乳パッド、哺乳瓶の除菌剤やマッサージクリーム、沐浴剤の
サンプル等です。
スタジオアリスのマタニティフォト無料券なんかももらえました

開会までの時間や休憩時間は、メーカーブースで質問に答えてくれたりもします。
へぇ~

ちょっと時間があったので、ピジョンコーナーで哺乳瓶について聞いてみたかったのですが、
前の方がすっごいマシンガン質問状態


イベントが始まってまずはミニ・マタニティコンサート。
フルート



葉加瀬太郎みたいな頭のフルーティストと、森本レオのような優しそうなギタリストのユニットでした。
おっさん二人の演奏でしたが、ああ~~~いいなぁ、癒される。
フルートレッスン中断してしまっているから余計にとてーーーも吹きたくなりました。
今ならまた練習だけならできるかなっ。
それに、演奏中はお腹のベビ


家で胎教CDとか聞いててもそんなに反応しないんだけど、やっぱり生演奏は違うよね。
休憩のあとは、産婦人科医の先生によるスライドを使っての妊娠中のリスクに関するお話。
事前に提出していた人の質問にも答えてくれました~。
その後は配られたアンケートに答えながら短めの出産ドキュメンタリー映画上映。
市のママ教室で見たのと似たような感じでした。
あの系のドキュメンタリーはどうしても古くさい感じのばかりなんですが、
新しいのを作成しない、ってことなんでしょうかね??
というかこれについてはアンケートに答えながらだったので、ほとんどスクリーンを見ている
時間がありませんでした

そして最後は受付時にひいたクジが当たった方だけ残って引き換え会

私は大王製紙さんのが当たっていましたので、頂いてきました!

写真上の「GOON!のおしりふき」です。
ペンギン型容器なんです。かわい~~~

写真下のチュチュベビーの乳首とミックスキャロットは、アンケートを提出したら、
ジェクス(株)さんとコープさんからもらえたものです。
このチュチュベビー の乳首はちょっと興味が。
なんか他のメーカーみたいにSカットとかYカットとかの分類がないんです。
乳孔に弁がついているので、普段は閉じていて赤ちゃんが吸ったときだけ開くんだそうです!
だから、赤ちゃんの吸う力によって出る量も変わってくるから成長に応じてサイズを変える必要が
ないんです。
へぇ~~!

母乳育児をするつもりですが、足りなかったらミルクを足すしかないし、本当はできたら
母乳パックで冷凍もして旦那ちゃんに預けられたらなぁ~と思っているので、
哺乳瓶や乳首もまずは何か買わねばならないんですよね。
でも何がいいんだろう~??と思っていたんです。
なんかこれ良さそう。これから試してみようかな。
色んなメーカーさんの試供品をもらいましたが、このイベントでは別にお土産もあるんです

これは、結構重くなってしまうので宅急便で送るとのこと。
1週間くらいで届くそうなので、届いたらまたUPしようと思いま~す

