民主党の枝野幸男、維新の党の柿沢未途両幹事長は3日午前、国会内で会談した。両氏は、同日午後の衆院平和安全法制特別委員会の質疑が浜田靖一委員長(自民党)の職権で決められた問題について「強引な進め方」との認識で一致。質疑を結束して欠席する方針を確認したようです。

民主党の安住淳国対委員長代理は3日午前の記者会見で「委員会開催を強行したら与党側が審議を拒否したことになる」と牽制したようです。

 これを受け、自民、民主、維新の3党の同委筆頭理事が3日昼会談し、同日の質疑は行わず、4日午前に改めて今後の審議日程を協議することを決めたようです。

 野党の動きに対し、自民党の高村正彦副総裁は党本部で記者団に「野党が審議に応じようとしないのはどういうことか。憤りを感じる。野党は(国民に安全保障法制を)理解されたら困ると思っていると断ぜざるを得ない」と批判したようです。

 審議をするなら野党は拒否する。それでも審議を強行するなら与党が審議を拒否したことになる。

どういうことですか。

 普通は欠席した側が拒否したことになるだろう。「委員会開催を強行したら与党側が審議を拒否したことになる」おかしな論法ですね。審議を進めようとする方が拒否したことになるか、民主党の使う日本語は難しい。反対のための反対政党へどんどん戻っていくような気がします。

 代案を示さず反対するだけ。与党は強行してでもやればいい。審議拒否などに付き合ってたいら、それこそ決められない政治に逆戻り、安倍与党は強行でいい。審議拒否は政治拒否ではないですか。

 これでスムーズに採決を進められる。少数野党の審議拒否など、痛くも痒くもない。野党は、数の力がすべてという事をわかっていない。粛々と採決すればいいだけではないですか。

 与党は今国会で確実に成立させる。その時に審議時間が足りないとか言い出したときに、野党の審議拒否が原因だと言えるから内心喜んでいるでしょう。

 こんなだからいつまで経っても野党が弱いままだ。そもそも自分らが審議拒否しておいてこの言い分はなんなのか。

こういうのは出てから言うことではないですか。普通の人はこれを聞いて「安倍首相のほうがマシ」「自民のほうがマシ」という結論にしかならないのが分からないのでしょうか。

 民主党が与党になる前だったら、もしかしたらという期待感からこういう行動も肯定される雰囲気あったが、もうこういうのやったらどんどん勢力落とすだけではないですか。

 維新は初めの頃の様に、地方自治のエキスパートだけ集めてればいい勢力になったのに、数を増やそうとして完全に第二民主党になってしまったような気がします。