訪問日時2010年11月21日8:00頃


清水詣でを終えた後、とりあえず駅のある方面へ向かった私。

今回はあまり詳細なプランは立てておらず、とりあえず

初日のメインは宇治としか決めてませんでした。

そこで駅に向かう途中、地図上に六波羅蜜寺を見つけ、

昨年寄れなかったこともあって立ち寄ることにしました。



Vamosの徒然な日々

ここは建物はご立派ですが、敷地そのものはそんなに広くありません。

周囲はおもいっきり住宅地ですし....。

よって庭園も決して広くなく、そういったものが目当てなら

正直立ち寄る価値はあまりありません。


Vamosの徒然な日々

しか~し、ここの目玉は宝物館。上の紹介画像のとおり、

教科書に載ってる有名な平清盛像や空也上人像など

素晴らしい逸品に出会えます。

宝物館では音声解説もあり、管理人さんに頼むと解説が聞けます。

私の場合はむこうから声をかけてくれたので、解説をお願いしました。

この管理人さんに「この後は宇治に向かう」と告げたところ、

「萬福寺がお勧めだ」と教えてくれました。

これがその後の行動に影響を及ぼすことになったりして...。



Vamosの徒然な日々

敷地は広くないけど、見所は多い六波羅蜜寺。



Vamosの徒然な日々
素通りしてしまうのは惜しいお寺さんです。



徒然草現代版by Vamos~時事問題からサブカルまで、ワタシVamosが徒然なるままに語ります~

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村