マイペースな日常
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

溝の口「酒彩蕎麦 初代」が美味しかった!

お彼岸の中日、お墓参りの帰りに、溝の口で乗り換えついでに寄ったお蕎麦屋さん「酒彩蕎麦 初代」がとても良かったです!照れ

 

まず驚いたのが、でっかい本わさびを丸ごとテーブルに置いていってくれたこと!自分でサメ皮ですりおろし、好きなだけ食べられるというのが幸せでした。私は辛いものが苦手だけど、おろしたての本わさびはあんまり辛くないのよね音譜

 

各テーブルの上には数種類の塩が入った箱が置かれていて、好みの塩で天ぷらを美味しく味わえるようになってました。嬉しい~!ラブラブ

 

私は店員さんお薦めの天そば切り(天ぷら&蕎麦)、旦那と私の母は鴨そば切り、だし巻き卵と揚げ出し豆腐も追加で注文しました。これが全部美味しかった!おねがい

 

蕎麦はシコシコしていて、天ぷらはカリカリ。だし巻き卵と揚げ出し豆腐は上品な味でした。

 

値段はリーズナブルだったし、内装は落ち着いていて素敵でした。また行きたいと思ったお店でしたビックリマーク

 

『酒彩蕎麦 初代』 

JR南武線武蔵溝ノ口駅 南口バスターミナル前

月~金
ランチ 11:30~14:30(L.O.14:30) 17:00~翌1:00(L.O.24:30)

土・日・祝
11:30~翌1:00(L.O.24:30)

定休日:無休

https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140505/14004478/

「ガラスの仮面展」を見に行った

先週の金曜日、旦那と一緒に銀座松屋イベントホールで開催されていた漫画家・美内すずえ先生の「連載40周年記念 ガラスの仮面展」を見に行きました。本当は一人で行く予定だったのですが、旦那のお姉さんにチケットを頂いたので、旦那の半休(風邪で午前中休みを貰った)を利用して、朝一で行ったのです。

 

銀座松屋の開店とほぼ同時に入場したのですが、思ったよりも沢山の人がイベントホールに流れていて驚きましたビックリマーク

「ガラスの仮面展」の入り口に飾られていた紫のバラ。舞台の時も同じような花が飾られていましたねラブラブ

 

中は撮影禁止でしたが、原画が思ったよりも沢山あってビックリでした!びっくり 以前にも美内先生の原画展に行ったことはあるのですが、その時よりも展示数は多かったです。年代順に飾られているだけでなく、紫のバラの人(速水真澄)のスペースもあったり、ガラかめ名物『白目』のシーンばかりを集めて展示してあるスペースがあったりして、心の中で笑ってしまいました爆  笑

 

40巻以降の原画は初めて見たので感動しましたね~照れ
あと、美内先生が小学校時代に書いていたという漫画もガラスケースに展示してあって、ジーっと見てしまいました。

 

一通り見て周って1時間20分くらいだったでしょうか。平日の朝一でこれですから、土日はもっと混雑して時間も掛かったことでしょう。

 

展示室を出てるとすぐにグッズ売り場がありました。今回はお金も時間もなかったので、『ガラスの仮面展 公式ビジュアルブック』だけ購入しました。

 

グッズ売り場の脇に「喫茶 月影」がありました。月影先生の経営かしら?(笑)

 

朝一のせいか、カフェ月影は空席がありました!ラッキー!

 

キャラクターのイラストがプリントされたプリンパフェと紫のバラのソーダフロートが売ってます。結構高いので悩む…。

 

私は速水さんのプリンパフェ(ベリー)、旦那は亜弓さんのプリンパフェ(マンゴー)にしました。お高いだけあって、美味しい!ベリーも沢山入っていて、満足感がありましたラブラブ

 

もう少し時間に余裕があれば、ユックリ見ることができたし、喫茶で焦ることもなく食べれたんだけどな。旦那の会社へ行く時間がせまっていたので仕方がありません。


帰りに銀座ライオンでランチ(油淋鶏)を食べました。

パフェを食べたばかりだけど、美味しかった♪

 

この原画展は、想像していたよりも規模が大きく、ファンにはたまらない内容の原画展でした。グッズも沢山あり、趣向をこらしていて、ファンの人はとても楽しめると思います。9月3日まで開催しているので、興味のある方は行くべきですビックリマーク

 

最後に、展示場を出たところにあった「紅天女をやって欲しいのはマヤor亜弓?」というお客さん参加型のカウンター(マヤか亜弓のどっちかのボタンを押す)の集計が気になりました。イベントが終わったら公式で発表してくれるかな?

ScreenXで「パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊」を見た

先週の月曜に、お台場のユナイテッド・シネマにある日本初の3面スクリーン『ScreenX』で、パイレーツの新作を見て来ました。『最後の海賊』を見るのはこれで4回目になります。映画の感想4DXの感想は前の記事で書いたので、今回は主にScreenXの感想を書きたいと思います。

 

パイレーツはScreenXで見て良かった!
すごく楽しかったです!爆  笑

 

前方と左右の3面を使った映像は、映画の中の30分だけなのですが、没入感が凄かったです。3Dメガネをしなくても立体的に感じるものなんですね。パイレーツは海のシーンがメインですので、海感がしっかり味わえました。波

 

ScreenXは新しい劇場なので、パイレーツが最初に上映された映画でした。ですから映画館に対する事前情報が少なかったのですが、ネットで下調べをして、こちらのサイトで得た情報をもとに、座席はベストポジションのI-15~16を予約しました。これが大正解!座席表だと通路の位置が考慮されていないので、少し左寄りのI-15が一番真ん中になるのです。左右に偏ると映像の見え方が違うらしいのですが、今回は凄く良い位置で見ることが出来ました。

 

最初のScreenXを紹介する映像がとても激しく動く映像だったので、軽く3D酔いしました。酔いやすい人は要注意!この映像の時だけ目を瞑っていれば、酔うこともなく映画を楽しめるでしょう。

 

『最後の海賊』は、冒頭から海のシーンなので、3面がフル活用されてました。4Dのような特殊な効果があるわけでもないのに、海の冷たさを感じて、心の中で思わず「おおっ!びっくり」と声を上げてしまいました。パイレーツとScreenXの相性がバッチリなんですね。

 

特に終盤の海が割れるシーンでは、本当にその場にいるような感じがしました。4Dのように座席が動くわけではなく、割と落ち着いて見れたのに、バルボッサの落下シーンで、またも涙が出そうになりましたえーん

 

その他にも、サメに襲われるシーンでは、右から左のスクリーンへ流れるようにサメが移動するのでキョロキョロ、3面スクリーンは楽しかったです。

 

唯一、残念だったのは、左右のスクリーンの下に非常口があることでしょうか。もともとの劇場を改造して3面にしているので、出入り口の表示だけは変えられなかったんでしょうね。非常口が目に入ると現実に戻されてしまうような感じがしますガーン
とはいえ、映画に没頭していればあまり気にならないかもしれません。

 

ScreenXは、ニコファーレのような電気的な空間とはちょっと違いました。新感覚な劇場空間です。ScreenXでスターウォーズとかスパイダーマンを見ると面白そうだと感じました。ScreenXに対応した映画は少ないのですが、いつかまた、別の作品でも行ってみたいと思います!ニコニコ

東京ディズニーランドへ行ってきた(7月23日)

1週間ほど前の7月23日(日)に、東京ディズニーランドへ行ってきました!ニコニコ 旦那の会社の割引で、半額くらいだったそうです。チケット代が値上がりして高くなったので、とってもありがたいビックリマーク

 

でも本当はディズニーシーで、パイレーツ・オブ・カリビアンの夏の散水イベント「パイレーツサマーバトル"ゲット・ウェット!"」に参加したかったなぁ…なんてね。チケットを変更するにはお金が掛かるし、贅沢なコトは言えませんよねあせる

 

TDLへは、2011年8月30日の「パイレーツ・オブ・カリビアン生命の泉」のイベントが開催していた夜に行った以来なので、6年ぶりです。今回は、混雑し過ぎで避けていた新アトラクションに乗りに行く!ということを第一目標にしました。

 

当日は、少し寝坊してしまったので午前9時にTDLに着きました。混雑予想では、日曜だけどそれほど混まないとのことだったので、焦ることも無く、のんびり行きました。

ワールドバザールのミッキー。夏祭りな感じですね。

 

この日は曇り時々雨で、最高気温は32度。朝から蒸し暑い感じでした。スマホでアトラクションの待ち時間情報を確認し、混雑してそうなモンスターズ・インクのファストパスを取り、最初にバズへ行きました。

 

★バズ・ライトイヤーのアストロブラスター (60分待ち)

初です。ライドに乗って、光線銃を撃つアトラクションでした。楽しかったな~。私は19200点のレベル3でした。しかし、入口の表示は45分待ちだったのに、60分待ちになったのは残念。入場者の人数を調べる(?)パスを渡されたのは初めてでした。

 

バズは初めて乗ったにしては既視感があるな?と思ったのですが、よく考えると二子玉川のナムコワンダーエッグにあった「ドルアーガの塔」に似ているんですね。ドルアーガは1990年の「花と緑の博覧会」に出展されていたアトラクションで、これがバズのオリジナル的なものなんだとか。納得!

 

★スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー (25分待ち)

リニューアルしてから初乗り。3Dメガネを装着して座席が揺れるアトラクションです。ライドによって内容が違うそうですが…、う~ん、以前の方が好きだったかも。今は映画館でも4DXが見られる時代なので、新鮮味は感じませんでした。

 

♪ソフトランディング

スターツアーズを出たところにあったソフトクリーム屋さんで小休憩。スターウォーズ仕様のブラックコーンソフトクリーム・ピーチ&ミルク(ラズベリーソース)350円が美味しかったです。明治のアイス屋さんですねラブラブ 

 

★カリブの海賊 (5分待ち)

やっぱり、パイレーツファンなので、これですよ!

入口がパイレーツ・オブ・カリビアンのイベントっぽく飾り付けられていて素敵ですラブラブ 今回は、夏のイベントの「宝探しの地図」を入口でもらいました。せっかくなので、宝探しもやるべし!

 

♪ロイヤルストリート・ベランダ

パイレーツの特別メニューのパイレーツスパークリングドリンク(グレナデン&ミントシロップ・)を買いました。380円です。

思ったよりも美味しかったです。グレナデンが良い感じでしたラブラブ

 

♪カフェ・オーリンズ

こちらでもパイレーツの特別メニュー・パイレーツスパイシートルティーヤ(ブラックペッパーポーク&マンゴー)を買いました。520円です。

このトルティーヤ、とっても美味しかった!ラブラブ!

少し高かったけど食べて良かったです。もう1個くらいペロッといける感じ。マジで美味かったなぁ…ラブラブ 剣で止めてあるところがキュートです。

 

★燦水!サマービート

トルティーヤでお腹を満たしている間に、TDLの夏のメインショー「燦水!サマービート」が開始。フロートからキャラクターたちがゲスト(客)に向かって水を浴びせていきます!

チップ&デール。放水銃みたいなのでゲストに水を掛けてます!でも、空の色のどんより具合を見るとわかる通りに、この時間は雨が降ってきてしまいました雨

 

ミッキーがいます。雨と放水の水で、何だかよくわからない状態に…あせる

 

辺りは真っ白。よく見えなくなってしまいました…あせる

実は、私は着ぐるみ恐怖症…表情の動かないキャラが苦手なのです。だからキャラは見えなくても全然OK。ダンサーさんをもっと見たかったなぁ…。

 

ショーが終わったあと、急いで昼食を食べるべく、チャイナボイジャーへ行ってみましたが、長蛇の列で断念。トルティーヤを食べていたので、昼食は少しずらすことにして、ビッグサンダーマウンテンに行きました。

 

★ビッグサンダー・マウンテン (45分待ち)

35分待ち表示だったのに、みるみる列が伸びて、45分ほど待ちました。雨のビッグサンダーは気持ち良いよね!ニコニコ 後ろに乗ったJKが叫び過ぎでビックリしましたえっ そんなに絶叫するほど怖くないでしょ?

 

★パイレーツ・ミステリー 3つの"宝"を探せ

少し疲れたので、ベンチに座って休憩しながら、「カリブの海賊」で貰った地図を広げて謎解き。あの地図はアドベンチャーランドの地図なんですね。詳しくは書かないけど…。

1つ目の謎を発見。きゃ~!これは新作「パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊」に出てきた「ガリレオ・カリレイの日記」ではありませんか!

バルボッサー!えーん

 

2つ目の謎を発見。

ボトルシップになってしまったブラックパール号。

 

こんな感じで砂地にありましたよニコニコ

 

3つ目の謎は、地図をよーく見るとマス目になっているので、指示通りに進むと辿り着きます。3つの謎を解いたご褒美は、ジョニーデップからのメッセージと新作映画の一部公開でしたビックリマーク

 

★スティッチ・エンカウンター (15分待ち)

初めて入りました。ファストパスの間まで時間があったので、試しに入って見たのですが…。ヤバかった。このアトラクションが出来た時にテレビで紹介されていたのに、アトラクションの内容をすっかり忘れていました。指名されなくて良かった…。これは日本人よりも外国人の方が好きなんじゃないでしょうか?シラー

 

★モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!” (ファストパス)

初です。ウキウキしながらライドに乗ったのですが、あんまり面白くなくてガッカリ。バズと似たような感じのアトラクションでしたが、点数が出ないので、うまく当たったのかイマイチわからない。写真は要らないし、次回来ても乗らないと思いますむっ

 

次のファストパスはスペース・マウンテンにしました。かなり時間が空くので、とりあえずいったん食事をすることに。

 

♪パン・ギャラクティック・ピザ・ポート
お昼ご飯が食べられなかったので、少し遅めの時間だけどピザを食べました。毎回、このピザ屋さんに来ている気がします。今回は、ソフトサラミソーセージのピザセット¥930と、チキンとトマトのカルツォーネセット¥810を頼みました。ピザよりもカルツォーネの方が美味しかったです。

 

★プーさんのハニーハント (35分待ち)

これも初。その昔は3時間待ちくらいが当たり前の人気アトラクションで、旦那がハチミツの香りが好きではなかったので、今までずっと乗らなかったのです。今回、念願かなって乗ってきました!楽しかった~ビックリマーク途中でライドがランダムに動くとき、レールが無いのね。どこに行くのかわからなくて楽しい~ドキドキ 一気にお気に入りになりました!

 

♪クイーン・オブ・ハートのバンケットホール

初めて入りましたよ。夕方に近くなり、ヘロヘロに疲れてしまったので、不思議の国のアリスに出て来るハートの女王のお店に行きました。飲み物だけにするつもりだったのに、店員さんの無言のプレッシャーに負けてケーキを頼みました。ハートのストロベリームース¥430円、ロイヤルチョコレートケーキ¥410、アイスコーヒー¥360です。

ハートのムースがとても美味しかったです!爆  笑

ここに入って大正解!

 

チョコレートケーキは、まぁ普通。でも、ソファーで1時間もユックリできたし、お水もタダで飲めたので、本当に助かりました。あまりにも喉が渇いていたので、お水を4杯くらい飲んじゃった。(ペットボトルにも給水)

 

★ホーンテッドマンション (10分待ち)

バンケットホールの隣で、すぐに入れそうだったので行ってきました。久々に入ったけど、中が暗いね。ハロウィンスペシャルの時期ばかり行ってたから、通常のホーンテッドがこんなに暗いことを忘れていました。

 

★ロジャーラビットのカートゥーンスピン (30分待ち)

これも初。ロジャーラビットは大昔に映画を見たけど、内容は全然覚えてません。ライドを自分でグルグル回せるけど、あんまり回すと酔ってしまうので、ほどほどにしておきました。ハニーハントへ乗った後なので、あんまり面白みは感じられませんでした。

 

★スペース・マウンテン (ファストパス)

TDLへ来るたびに乗っているアトラクション。昔に比べると、今はだいぶ空いてますね。相変わらず鉄骨に当たりそうになるスリルが楽しいです♪でも前に座っていた人たちの絶叫が凄かった。それにビビッてしまいました汗

 

♪スウィートハート・カフェ

シンデレラ城が真ん前に見えるカフェ。初めて入りました。

パストラミとエッグサラダのサンドウィッチ¥430。飲み物はお水で我慢です。本当はもっとキチンとした夕食が食べたかったけど、我慢。でも、思ったよりも美味しかったので満足しました。エレクトリカルパレードも、ちょっと遠いけどオープンテラスから見えて良かったです!

 

★TDL・エレクトリカルパレード・ドリームライツ

食事していたカフェからでは少し遠かったので、場所を移動して写真だけ撮ってきました。美女と野獣・アナと雪の女王・シンデレラのフロートは今年から初お目見えだそうです。

美女と野獣。

 

アナと雪の女王のフロートはとっても良かった!綺麗でした。

 

★スプラッシュ・マウンテン (40分待ち)

ショーが終わる前にアトラクションの待ち時間をスマホでチェックしてみたら20分待ちに!日中はずっと70分待ちだったのに!急いで行ってみたけど、すでに人がいっぱいで、結局40分ほど待ちました。これも毎回乗っているアトラクションです。またも後ろの人が絶叫してました。怖くないでしょうに…汗

 

★ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディション (5分待ち)

夜で真っ暗な上に、エンジンの側の席になったおかげでお兄さんの声が聞こえず、残念ながらツマラナイと思ってしまいました。昔の方が面白かったような…?

 

★カリブの海賊 (待ち時間なし)

ラストはやっぱりカリブで締め!パイレーツ・オブ・カリビアンのイベントのために来たようなものですからね!ジャック&バルボッサ(の人形)に会えて満足です!

 

閉園まで残り5分というギリギリの時間で、お土産を買いました。実家にはプーさんのクッキー、旦那の実家にはプーさんのハチミツ、旦那は会社の人用に、可愛い"わかめスープ!"とクッキーを買ってました。自分たちは、今日の食費で沢山お金を使ったのでナシ。でも、とても良い想い出ができました!

 

今回は、一度も乗ったことのないアトラクションに乗ることを目的にしていたので、乗りたいものにほとんど乗れて、ものすごく満足感がありました。新しいアトラクションに入ると、昔よりも色々進化していて、驚くことばかりでした。歩き回って足は棒になったけど、充実した1日でした。本当に楽しかったですビックリマーク

今度こそ、TDSのパイレーツ・オブ・カリビアンのイベントに行きたいなぁ。

4DXで「パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊」を見た

先日、「パイレーツ新作の4DX版が、あと1週間で終了する」という情報を得て、急遽お台場のユナイテッドシネマに行き、レイトショーで4DX版を観てきました。「最後の海賊」を見たのはこれで3回目です。映画の感想は以前の記事で書いたので割愛しますが、劇場の感想を少し書いておこうと思います。

 

4DX、超楽しかった!爆  笑 期待通りですビックリマーク
体感型の映画館で、映画に合わせて座席の揺れ、水しぶき、風、炎、スモーク、稲光、香りなどの演出が、過剰なくらい詰め込まれていました。映画の中の世界に没頭することができて良かったです。

 

4DXは、アニメ映画の「アナと雪の女王」で初めて体験しました。その時の経験から、「絶対に酔い止めを飲んだ方が良い」と思っていたので、観に行く前にドラッグストアで酔い止めを買って飲んでおきました。

これが大正解!予想通りに座席がガンガン揺れました!びっくり

 

水しぶきの演出も凄かった!パイレーツ・オブ・カリビアンは海洋ファンタジーなので、水しぶきの演出があるのは当然期待していました。事前に「4DX版は水増量中。顔に水がたくさん掛かるからハンカチを用意して」という情報を見ていたので、ハンカチを握りしめて鑑賞しました。思った通り、水滴が3Dメガネサングラスに付いて気になるくらいだったので、5~6回は3Dメガネを拭きました。

 

ジョーズに襲われそうになる場面とか、ジャックが大砲の間をピョンピョン飛んでサラザールから逃げ回るシーンなどでは特に水しぶき波を感じました。本当に良い演出でした。

 

風もかなり感じました。船上の海風がとても良かった。炎メラメラの演出では、後ろから暖かい風が吹いてきて、「おおっ!」となりました。アナ雪では感じられなかった演出です。

 

稲光雷も何度かあって良かったです!

 

「パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊」は、4DXとかなり相性の良い作品だと感じました。4DXがかなり楽しかったので、できればもう1回くらい、今度はTOHOシネマズで開発したMX4Dでも観たいと思います。日程的に行けるかわかりませんが、もう一度4D体験をしたいです。あと、3面スクリーンのScreenX(現在はお台場にしか無い)でも見たいですね!

 

余談。
映画を見に行った日は、旦那の誕生日でした。家では紅茶バナナのパウンドケーキを焼いてプチお祝いしましたが、お台場の屋内型遊園地「東京ジョイポリス」ではバースデーサービスとして、本人は無料でパスポートが貰えるので、一人で行ってもらいました(私は入場料だけで800円も取られるのでパスした)。時間的に1時間30分くらいでしたが、4つ乗れて満足したようです。旦那にも酔い止めを飲ませておいて正解でした。アトラクションで酔うこともなく、映画を楽しむことができたそうです。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>