ウィキリークス 米国公電「TPPで日本と韓国を潰せる」
ニュージーランド外交貿易省のマーク・シンクレアTPP首席交渉官は

「TPPが将来のアジア太平洋の通商統合に向けた基盤である。もし、当初のTPP交渉8カ国でゴールド・スタンダード(絶対標準)に合意できれば、日本、韓国その他の国を押しつぶすことができる。それが長期的な目標だ」と語った。

(米国大使館公電から)環太平洋経済連携協定(TPP)交渉でニュージーランドと米国は、農地への投資制度や食品の安全性などの規制や基準を統一した「絶対標準」を定め、受け入れ国を広げることで経済自由化を進めようとしている――。

 TPP交渉を主導する両国のこうした狙いが、在ニュージーランド米国大使館の秘密公電に記載されていた両国政府の交渉当局者の会話から浮かび上がった。
 ニュージーランドの交渉当局者は「絶対標準」を受け入れさせる国として日本と韓国を名指ししている。

 これは国内の規制や基準の緩和・撤廃につながり農業だけでなく国民生活の多くに影響を与える可能性がある。
 公電は、内部告発ウェブサイト「ウィキリークス」が公表。
ニュージーランドの当局者らへの取材と合わせて分析した結果を報告する。
楽天ソーシャルニュース(元記事は削除済)
ニュース記事:英文↓
Critic Calls for Honesty after Wikileaks Exposes Government Duplicity on TPP

“The government should stop its propaganda campaign to sell the proposed Trans-Pacific Partnership Agreement to unsuspecting New Zealanders and tell them what it has told the United States government itself,” said Professor Jane Kelsey, author of a book of academic essays critical of the proposed deal.*

US diplomatic cables that reveal the views of New Zealand’s lead negotiator Mark Sinclair are included in Wikileaks documents analysed by Nicky Hager in today’s [19 Dec] Sunday Star-Times.

As recently as February this year, New Zealand’s own chief negotiator Mark Sinclair conceded to US officials there was little in a TPP Agreement for New Zealand. The only real “pay-off” was a remote long-term prospect to “put the squeeze” on Japan and Korea to stop protecting their agricultural markets.

Sinclair reportedly pointed to “a public perception that getting into the US will be an ‘El Dorado’ for New Zealand's commercial sector. However, the reality is different.’”
Professor Kelsey observed that this “false perception” has been scripted by the government itself.

   ~~~以下略~~~

記事全文 →http://www.scoop.co.nz/stories/PO1012/S00212/wikileaks-exposes-government-duplicity-on-tpp.htm
2010年12月19日

英語に堪能な方はこちらの元ネタで→http://wikileaks.org/cable/2010/02/10WELLINGTON65.html
ウイキリークス 2010年2月10日

「Egihson,s BLOG」
ウィキリークス: TPPは「日本潰し」
2011年10月15日
http://ameblo.jp/egiihson/entry-11047692492.html

「経団連会長・米倉弘昌が「TPP推進」する理由ーー枯葉剤と遺伝子組み換え作物のモンサント社と長期協力計画。ちなみに放射能ビジネスもGEと組んで推進。」
 2011年11月11日、田中康夫氏の衆議院予算委員会にて、経団連会長の米倉弘昌氏が、会長を務める住友化学がモンサント社と長期協力計画を結んだ上で、TPPを推進している事実に言及した。

 奇しくも、経団連会長の米倉氏は、原発推進のメッセージも発信し続けているが、同時に放射能ビジネスをGE(ジェネラルエレクトリック)社と手を結んで行っている。
↓詳しくはこちら
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65775032.html

*TPPについて、おすすめのホームページ
サルでもわかるTPP
http://luna-organic.org/tpp/tpp-1-1.html

$ろっちたくやのブログ

 TPPには気をつけろパンチ!

 消費増税と同じく大企業だけが儲かる構造。
 経団連会長の会社住友化学も儲かる構造。


*7月11日追加コメント
 ウィキリークス由来の情報がすべてが正しいとは言い切れません。
 しかし、韓国が自国の経済力アップを見込んで、米韓FTAを結んだに関わらず、現在の韓国経済低迷の状況を見ると、日本のTPP参加は危険と言わざるを得ないでしょう!

 国民の財産である郵貯・簡保の360兆円も狙われています。


 ドイツポストVS.日本郵政公社―民営化と公社化では大違い!このままでは郵貯・簡保360兆円が危ない!/水野 清

¥1,575
Amazon.co.jp

恐るべきTPPの正体 アメリカの陰謀を暴く/浜田 和幸

¥1,000
Amazon.co.jp