! ADAが好きで,僕は彼女で初めて“機械萌え”という感情を理解しましたね。 :  愛おしいですよね……って,なんでKONAMIさんのタイトルをアピールしているんですか! アークシステムワークスの話もお願いします! アークシステムワークスにとって初のソーシャルゲームとなる「ダマスカスギヤ」は,今秋Mobageでの配信が予定されている 森氏:  今回は映像出展のみですが,「XBLAZE(仮)」と「月英学園」,そして「」と言っておくべきところなんでしょうけど……個人的には「」に注目してほしい(笑)。 :  なんと,意外なタイトルが。 森氏:  これはソーシャル性を盛り込んだロボットゲームなんですが,ドラゴンクエスト10 RMT,僕,ああいうの大好きなんですよ……! うちの原っていうヤツ(原 浩氏)がディレクターをやってるんですけど,あいつが作るゲームって本当にマニアックなんです。ソーシャルゲームではありますが,ゲームとしての歯応えに期待できますね。自社タイトルでは久しぶりに「やりてぇ!」と思った作品です。僕のイチオシですね! ……正直,「BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA」については,「ぶるふぇす」で大々的に推しまくったので,DQ10 RMT,ファンには届いていると信じています(笑)。 「XBLAZE」は現代社会に近い“SF”システム面でも面白い仕掛けを計画中 :  それでは,「XBLAZE(仮)」についても話を聞かせてください。まず,本作はどういった経緯で開発が決定したタイトルなんでしょうか。 森氏:  商業的な話をすると,アークシステムワークスとして格闘ゲーム以外のコンテンツも打ち出していくことにしたんです。そうなると,「BLAZBLUE」のストーリーモードなどで培ったノウハウを使い,アドベンチャーゲームを作るのが効率的だろうと。  「XBLAZE(仮)」は一応,僕が原案ということになっていますが,制作の要所は若いスタッフを中心にやらせたいタイトルですね。イラストレーターも社内の人間を起用します。アークシステムワークスは今後,格闘ゲームジャンルのみならず,さまざまなジャンルに挑戦し,ノウハウを蓄積し,チャレンジし続けていきたいと考えています。 :  「BLAZBLUE」シリーズとのつながりは? 森氏:  BLAZBLUEの“蒼”の力は絡んできますね。まだあまり詳しいことは話せないんですけど……PVの最後あたりに注目してみてください。そこにヒントがあります
関連トピック記事: