AMDの「」がよほど衝撃的だった,ということなのだろう。NVIDIAは,最大15%の性能向上を謳って北米時間2012年10月23日登場したRelease 310世代の公式β版グラフィックスドライバ「」から1か月も経たない同11月12日,今度はゲーム20本,ベンチマークソフト1本の計21タイトルで最大26%の性能向上が謳われるドライバ「GeForce 310.54 Driver Beta」を投入してきた。

 すぐに入手したい人は下に示したリンクからどうぞ。統合される「HD Audio Driver」「PhysX System Software」のバージョンは順に1.3.18.0,9.12.1031で,後者はGeForce 310.33 Driverからアップデートが入り,「Unreal Tournament III」や「Metro 2033」などいくつかのアプリケーションが起動できない問題が解決しているという。

→(162MB)
→(209MB)
→(141MB)

→(166MB)
→(213MB)

 さて,気になる性能向上率はから引いて和訳し,本稿の最後にまとめたので,興味のある人はチェックしてほしいが,ポイントとなるのは,性能向上率のスコア比較対象がRelease 304世代の「」であること(※一般公開された306.89ドライバは「GeForce GTX 650 Ti」専用なので,それをベースに広く対応させた内部バージョンと思われる)。GeForce 310.33 Driver Betaから最大26%上がったわけではないということだ。

 もっとも,310.33 Betaドライバで名前の挙がっていた「Sid Meier's Civilization V」や「The Elder Scrolls V: Skyrim」では,rmt,310.33 Betaのときよりさらに性能が引き上げられている。そのうえで,最大26%もの性能向上率が謳われる「Call of Duty: Black Ops 2」など,新たに10以上のタイトルが最適化の対象になっているので,そのインパクトは十分に大きい。
 では,Battlefield 3やThe Elder Scrolls V: Skyrimで「GeForce GTX 680」が「Radeon HD 7970」に詰め寄られ,一部テスト条件では逆転も許していたが,そのあたりに再対策してきたという見方も可能だろう。

 また,Call of Duty: Black Ops 2や「Assassin's Creed III」に向けたTXAAの新規対応や,Fullscene Sparse Grid Supersampling Anti-Aliasing(FSGSAA)を活用するためのアップデートが入っているのも見逃せないところ。NVIDIAはゲーマーに対し,β版ドライバの導入を推奨しているので,下記の項目に惹かれるものがあったら,自己責任で試してみてはどうだろうか。


●GeForce 310.54 Driver Betaの対応製品


    ●GeForce 310.54 Driver Betaにおける性能向上
    (※GeForce GTX 680の例。比較対象はGeForce 306.89 Driverとされる)


      ●GeForce 310.54 Driver Betaにおける性能向上
      (※GeForce GTX 660の例。比較対象はGeForce 306.89 Driverとされる)


        ●GeForce 310.54 Driver Betaの新要素
        ?TXAAの拡張

          ?Fullscene Sparse Grid Supersampling Anti-Aliasingの拡張

            ?SLIの拡張

              ?3D Visionの拡張

                ?3DTV Playの拡張


                  ●GeForce 310.54 Driver Betaで解決した問題(Windows 8)


                    ●GeForce 310.54 Driver Betaで解決した問題(Windows 7&Vista)


                      ●GeForce 310.54 Driver Betaで解決した問題(Windows XP)


                        ●ノートPC向けGeForce 310.54 Driver Betaに関する注意事項

                          ■物語

                          とある架空世界の、とある架空の国の、とある架空の街での物語。
                          それは8月1日のこと。
                          朝、目覚めた主人公は、突如として8月1日以前の記憶を『全て』失ってしまっていた……。
                          そんな彼女の目の前に現れたのは、自身を『精霊』と名乗るオリオンという少年だった。
                          オリオンの導きにより、記憶を取り戻すために奮闘する事となる……

                          ■キャラクター

                          無愛想で一途な?ハート?
                          「シン」(CV:柿原 徹也)
                          主人公の幼馴染み兼恋人。18歳だが、年に不似合いなほど冷めている。冷たい言葉で主人公を振り回すことも多いが、実は情が厚く、誰よりも彼女のことを考えて行動する。現在は高校三年生で、大学受験のために勉強中。トーマの幼馴染みでもある。

                          女性を惑わす魅惑の?スペード?
                          「イッキ」(CV:谷山 紀章)
                          目が合ったすべての異性をとりこにしてしまうという特異体伽虺证拇笱?年生。22歳。その体伽妞à恕⒄\実な付き合いをすることを諦め、刹那的な享楽に身を任せていたが、目の力が効かない主人公に興味を持ち、恋人関係になる。本当はマメで優しく、誠実な性格。同じ大学に通うケントと仲がいい。

                          クールで合理的な?クローバー?
                          「ケント」(CV:石田 彰)
                          頭脳明晰、学業優秀な数学科の大学院生。25歳。俯瞰目線で客観的かつ分析的に物事を見ようとする癖があるが、主人公と恋人関係になってからは思うようにいかないもよう。すべて理屈で考えようとするため、女性の扱いかたは極めて不器用。数学パズルのライバルであるイッキと親しい。

                          慈愛と狂喜の?ダイヤ?
                          「トーマ」(CV:日野 聡)
                          主人公が兄のように慕っている幼馴染みで、法科を専攻する大学2年生。20歳。誰よりも主人公と近い距離にいたい彼は、記憶を失い道路で倒れていた彼女を心配し、保護してくれる。親切で優しいが、主人公を守りたいという気持ちが強いあまりに、常軌を逸した行動をとることがある。シンの幼馴染みでもある。

                          謎に包まれた?ジョーカー?
                          ウキョウ (CV:宮田 幸季)
                          どこにでもふらりと現れる奇妙な青年。主人公に謎の警告を発しては去っていく。主人公を守りたいのか、それとも害したいのか……。真意や目的は謎に包まれている。

                          オリオン (CV:五十嵐 裕美)
                          全くの別世界からやって来た精霊。人類の物差しで見るなら10歳くらいの少年の外見をしている。ちょっとした用事を言付かり、人類世界へとやって来る途中で主人公の意識体と衝突。その際のトラブルでオリオンは主人公の心の中に閉じ込められてしまう。お互いの目的(記憶を取り戻す)の為、主人公をサポートすることとなる。

                          ■遊び方

                          オープニングムービー再生後、タイトル画面が表示されます。初めて遊ぶ場合は「NEW GAME」を、保存した場所から遊びたい場合は「CONTINUE」を、次の話を選びたい場合は「CHAPTER」を選んでください。プロローグをクリアすると次の話が選択可能になり、第一話より攻略対象キャラ全4人の内1人の章を選択できます。プロローグをプレイして、お気に入りのキャラを見つけて攻略しよう?ゲーム中の操作はとっても簡単!

                          2本指でタッチ!:メニューを開く
                          3本指でタッチ!:テキストスキップ
                          1秒以上長押し:オートプレイ

                          ☆特典☆
                          GALLERY:ゲーム内で出てくるCG絵を鑑賞することができ、章を進めるごとに鑑賞できるCG絵が増えていきます。
                          MOVIE:ゲームのオープニング/エンディングをいつでも好きな時に鑑賞することができます。
                          ENDING LIST:エンディングのクリア状況を確認できます。

                          その他、ゲームを快適に楽しくプレイできるための便利機能も盛り沢山,ドラクエ10 RMT

                          ★Name Entry
                          タイトルメニューから「NEW GAME」を選択すると名前入力画面に移行します。名前は5文字まで入力することができます。物語の主人公はあなたです!!

                          ★オートプレイ/スキップ
                          メニューからオートを選択し、画面をタッチせずに自動的にお話を進めることができ、既読スキップを選択すると既読パートをスキップしたり、強制スキップでまだ読んでいないパートを強制的にスキップすることも可能です!

                          ★クイックセーブ
                          急ぎゲームを終了したいときはクイックセーブで進行内容を一時的に保存することができるので安心!

                          ★パラメーター
                          ?主人公の好意?
                          キャラクターに対するあなたの好感度です。主人公の『恋心の強さ』とも言えます。この数値が高い方が、グッドエンディングを迎えられる可能性が高くなります!
                          ?信頼関係?
                          あなたとキャラクターの関係が、より良い方向に向くとアップし、悪くなるとダウンします。恋愛感情ではない部分での攻略対象との関係の良好さを表す数値です。
                          ?記憶喪失疑惑?
                          あなたが相手から『記憶喪失ではないか?』と疑われるとアップする数値です。このパラメータの数値が高いとバッドエンディングを迎えやすくなります。
                          ?猜疑心?
                          トーマルート専用のパラメータです。あなたがトーマの言動に疑念を抱くと数値が上がります。この数値により迎えるエンディングが異なります。

                          関連トピック記事: