●PSO2 RMTキャラクタークリエイトの細かさ

  実際ゲーム内の光源の問題でクリエイト画面通りの綺麗な見た目とはいきませんが

  それでも細かく設定できるため、人と被りにくく自分だけのキャラが作りやすい

  ●ゲーム音楽

  SEGAといえばBGM、といったところもありますが

  相変わらず期待を裏切らない良いBGMがたくさん使われています

  それに加えてゲーム内の状況に応じて使用されるフレーズがかわり

  BGMが変化していくといった作りも豪華

  ●アクション要素

  国内最高と言えるほどではないですが下地はいい感じなので今後に期待といったところ

  フォトンアーツでのキャラクターの動きにはこだわりを感じます

  ●装備品の多さ

  その装備品の仕様はともかく種類は多いので

  今後のアップデートで意味を持たせれば十分期待できるコンテンツ量かと思います,Innocent World RMT

  ●PSO2 RMT声優さんの充実

  有名所からあまり名前は知れていないけど実力派な方まで

  豪華声優陣と言っても過言ではないくらいいます、今後の追加にも期待しています。

  イベントマターというシステムでもフルボイスで喋ってくれます

  ●アップデート頻度

  開始からそろそろ1周年ですが月に2回(3)のアップデートを必ず行い

  ゲーム内の変化がとても充実しています

  その中でも衣装の追加はとても多く全て有料とはいえ無課金プレイヤーでも入手手段があり

  ゲーム内のプレイヤー達の見た目はとても個性的になっています。

  出来の良い衣装ではボーンの使用数も多いようでとても柔軟な動作をしますRMT

  読者レビューランキング 2009.09.28集計版

  ファンタシースターオンライン2 RMT週刊連載「読者レビューPickUp!!」は,読者レビューの最前線から,今いちばんHOTなタイトルを紹介していく読者参加型企画です。最新の読者レビューランキングと共に,これは! という読者レビューを毎週取り上げていきます。さて,今週は「ラブプラス」と「Mount & Blade」,「MysticStone -Runes of Magic-」の3タイトルをピックアップしています。読んでいるあなたも,これを機会に読者レビューに挑戦してみよう!

  秋本番の始まりを告げるシルバーウィークから始まり,東京ゲームショウ2009という大イベントで幕を閉じた怒濤の一週間,読者の皆さんはいかが過ごされたでしょうか。トップページの記事数を見れば分かるとおり,4Gamer編集部はちょっと尋常じゃない忙しさだったわけですが,ゲーマーにとってはこれ以上ないお祭りでもあり,楽しんでいただけたなら幸いです。それにしてもつくづく思うのは,こういうイベントはネット越しに家でのんびり楽しむのが一番だなぁ,ということ。居ながらにしてこれだけの情報が手に入るんですから,ネットの進歩は偉大ですね。

  さて,そんな先週はこの連載もお休みだったため,今週はなんと6本ものタイトルがランキングに新登場しています。まず押しも押されぬ高評価で6位に登場したのが,馬上戦闘をモチーフにしたアクションRPG「Mount & Blade」です,幻想神域 RMT。寄せられたレビューのすべてが絶賛の嵐という本作,いかにも洋ゲーらしい外観と,日本人にはあまり馴染みのないモチーフで,担当も見落としていたのですが,まさかここまでの高評価とは。実に気になるタイトルです。

  PSO2 RMTそしてこちらはもう説明の必要もないであろう,この夏の4Gamer一押しタイトル「ラブプラス」が30位にランクイン。これまで幾度となく取り上げて来た本作ですが,果たして読者はどう見たのか。こちらも注目です。

  続いてPlayStation 3の衝撃的な値下げ&リニューアルと共に登場した「機動戦士ガンダム戦記」が72位に登場しています。点数にすると70点弱で,そう悪くもないのですが,上位に食い込むには“今一歩及ばず”というところか。ガンダムファンの目はなかなか厳しいようです。

  さらに,82位に「MysticStone -Runes of Magic-」,103位に「SEKIHEKI」,124位には「コルムオンライン」と,MMORPG3タイトルが相次いで登場しています。なかでも MysticStoneは67点と,まずまずの評価。台湾のデベロッパによる洋ゲーライクなタイトルとして注目を集めた本作ですが,なかなかどうして堅実な評価が集まっています。

  というわけで今回は,そんな大漁の新着タイトルから「ラブプラス」,「Mount & Blade」,「MysticStone -Runes of Magic-」の三つの注目作を取り上げますRMT

            信長の野望 RMT 64版は「振動パック」に対応していて、装着する事で『スマブラDX』や『スマブラX』同様に振動あるプレイを楽しむことが出来ます

N64版はスマッシュホールドが無いので、久々にN64版をプレイすると攻撃タイミングが合わず慣れるまで大変かもしれませんね

今では店頭では入手が難しいのですが、Amazonに若干在庫があります

GC『大乱闘スマッシュブラザーズDX』、Wii『大乱闘スマッシュブラザーズX』で使い慣れたコントローラをそのまま使っている人が多い結果になりました

この10周年のタイミングで、2009年1月20日よりWiiのバーチャルコンソールでスマブラ第1作目の『ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ』が配信されました

スマブラは2009年1月21日で生誕10周年を迎えました

2009年も早いもので1ヶ月が過ぎようとしています

『スマブラDX』や『スマブラX』で初めてスマブラをプレイした人は、是非ダウンロードして遊んで欲しいですね

次点は「N64版が現役」が44票で2番目でした

みなさんダウンロードしましたか?

インサイドでは「バーチャルコンソール版スマブラやりますか,幻想神域 RMT?」と言うお題で読者よりアンケート募集を行い、1月27日10時に集計した結果を発表します

・ゲームキューブコントローラでプレイ 84票

・クラシックコントローラでプレイ 23票

・Wiiがない 19票

・N64版が現役 44票

1番票が集まったのは「ゲームキューブコントローラ」84票でした

今から約10年前のゲームですが、スマブラシリーズの原点である本作の面白さは10年経っても健在です

ちなみに、スマブラシリーズで唯一N64版だけサウンドトラックが発売されています

インサイド読者の皆さんこんにちは

興味のある方はお早めにどうぞ

ニンテンドウ64を今でも実機で稼動させて遊んでいる人が結構多いと言う事がわかりましたRMT.