こんばんは!本日のQステアファンNEOは以前に

ご紹介しましたタカラトミーより発売されています

赤外線コントロールヘリコプター「HELI-Q」を

ちょこっと改造してみましたのでご報告しますね!


このヘリQ、なかなかコントロールが難しいのです…ガーン

HELI-Q公式ホームページ ではお嬢さん方がとても

上手にヘリQを飛ばしていますが、自分にはとても無理、、


ぜひお嬢さん方に上手な飛ばし方を教えていただきたい!(願望)


現実にはそんな訳にはいかず、自分でなんとかするしかない!

と言う事で、改造であります。


以前にコメントでありがたい改造方法を教えて頂いたので

試してみました。


以下はそのときkurukuruさんから教えていただいた方法です。

コメントより引用させていただきました。


へりQのパッケージのプラ板を三角形(実際には直角より大きめの95°位テールの下の足の角度に合わせて)に切り取り、テールの足の部分(テールローターの下に生えてる棒)と、テールまでの棒に貼り付けます。(へりQを横から見てプラ板が三角形に見える様に)
そうすると、クルクル病は改善されます。


ひょっとするとkurukuruさんの仰っているのと違っているかも

しれませんが、我が家のヘリQはクルクル病がひどいので

大き目の尾翼を作って、取り付けてみました。

尾翼①

プラバンで尾翼を作成、両面テープでテール部分に

貼り付けてあります。


長さ7センチほどで高さは約2センチ、ローター下の

バーに合わせて後端はカットしています。


大きさの違う尾翼を作って試したところ我が家のヘリQ

にはこの大きさが良いみたいでした。


この尾翼を取り付けたところ、確かに以前より

クルクル病が改善されました!

(トリム調整は必須ですが)


ただやはり、プロモーションビデオのように

離陸して手のひらに着陸!などの細かい操作は

以前できていません…


やはり更なる練習が必要なんでしょうかね~あせる


完成
今回は白色のプラバンで製作しましたが、

パッケージに使用されている透明のプラバンの

方が目立たなくてベストかもしれません。


以上小改造レポでした!