今年は瀬戸内側でも12月上旬から雪がよくちらつきます
こんな時は、死んだ爺さんが言ってたもんです。
『大石さんらぁが討ち入った時は雪が積もっとったんやから』
(これが播州弁)
折に触れて、赤穂事件、忠臣蔵を引き合いに出すのは、赤穂人の常です。
なので、赤穂事件は爺さんが子供の頃に起こったんだと思ってたw
まあ、旧暦なので実際は季節が違うし、
赤穂と江戸でも気候が違うし。
ただ実際、東京に住んでみて分かったのは、
旧暦12月頃の東京は結構雪が積もる。
さてさて、
討ち入りの際に雪が積もっていたのも、後世の脚色?
だったかどうかは忘れましたが、
雪化粧の吉良邸、一番好きなシーンです。
もうすぐ12月14日。忠臣蔵の季節。
寒いのは嫌ですが、雪に寄せて
大雪の地域では、事故等なからんことを。