ジャーニー・オブ・ホープ | Untitled



これからも、マニアにはたまらない(笑)

映画紹介していきたいと思います☆




ジャーニー・オブ・ホープ(’90)スイス国旗


監督は、クサヴァー・コラー


ジャーニー・オブ・ホープ  “希望の旅”

過酷な旅の末に希望の光が・・・・・

そんな生易しいものではありません。

こんな時だからこそ、希望のある映画を・・・・甘~い(笑)

ちょっと!あなたが食べてるの消しゴムですよ!

トルコの貧困村に住む、人の良さそうな中年の男

家族は妻に7人の子供、年老いた両親

ある日、スイスに亡命した叔父から絵葉書が届きます。

「・・・・仕事もある。ここは天国だ」

男は反対する家族を説得して、牛馬や土地を売り払って

“希望の旅” の一歩を踏み出したのだが・・・・

ちょっと!あなたが食べてるの消しゴムですよ!

同行させたのは妻と、パスポートのない7歳の息子

息子にパスポートがないから、密入国でしか先に進めない。

コンテナや船の船員室に身を隠したり、大型トラックに便乗したり

怪しいブーローカーに全財産渡してしまい、雪に覆われたアルプスに連れてかれたり。

ちょっと!あなたが食べてるの消しゴムですよ!

こういう悲劇的結末だから、DVD化されないのでは・・・・・

と勘ぐってしまうぐらい、悲しい悲しい結末です。

涙なしでは見れません。

「あなたと友達になりたかった・・・・」

この台詞で幕を閉じるのですが、突き刺さりました。

ちょっと!あなたが食べてるの消しゴムですよ!

観終わった後に、淀川長治さんの解説を読んで、2度泣きしてしまいました。

「トルコの人は泣くんです。夕日を見たら泣く」

「月を見たら泣く。みたいな人種なの」

「トルコがこういう悲しい映画をなぜ作るのか」

「それは、愛に飢えているから」



アカデミー賞外国語映画賞受賞作

→ アカデミー賞受賞作



ジャーニー・オブ・ホープ [Laser Disc]/ネグメットゥン・シバノクル

¥6,116
Amazon.co.jp