ホントに久しぶりです。

 

コロナウイルスにもインフルエンザにも罹らず、

 

冬を越すことができました。

 

まあ、かなりの暖冬でしたからね。

 

日本水仙ならまだしも、大輪の水仙が2月に咲いたくらい暖かかった!

 

 

コロナウイルスのせいで、確定申告が1ヶ月延長され、

 

税理士事務所勤務としては、嬉しいのか辛いのか複雑です。

 

通年なら、もうスッキリした気分になってるハズが、

 

まだ3週間も先になってしまいました。

 

 

頑張って働いてたんです。

 

ところが、水曜日に歯医者に行き、帰りにIKEAによって買い物。

 

インテリアを見るのは楽しくて気分転換にもなります。

 

IKEAのチョコレートは安いので、旦那さん用に70%カカオを購入。

 

主治医に勧められていて、良く眠れるようになったと言ってるので、

 

自分用にカカオ60%のダークチョコレートを買いました。

 

100グラムで90円はかなり安いので、お試しで。

 

 

その日の夜、100グラムの1/8を食べました。

 

睡眠前の薬も飲み、午前2時になっても眠くならない…

 

不眠症で処方されている薬は、効いてくると頭がクラクラしてきます。

 

その後はすっと眠れるのですが、まるで効きません。

 

体中がムズムズと痒い感じで、じっとしていられません。

 

昼間かなり歩いて、疲れているのに眠れません。

 

夜が明けてからウトウト寝ただけで、絶不調の朝を迎えました。

 

 

体調不良は、職場の方々に不安な思いをさせてしまいます。

 

急遽仕事を休み、様子を見ることにしました。

 

昼間になっても、体の痒みとくしゃみが止まらず、

 

免疫力の低下で、猫アレルギーと花粉症が酷くなったと思いました。

 

 

その夜も昨日と同じ量のチョコレートを食べ、今夜こそ寝るぞ!

 

と意気込んでみたものの、前夜とまったく同じ状態。

 

金曜日も辛い1日が続きました。

 

そこでようやく、チョコが原因? と思い始め、

 

食べるのをやめることにしました。

 

 

夜はまだ痒みとくしゃみが残っていましたが、

 

土曜日になると多少楽になり、夜は薬も効いて眠れました。

 

日曜日は、元に戻った!と実感して、

 

これはチョコレートアレルギーだと確信しました。

 

 

カカオにはニッケルが含まれていて、

 

金属アレルギーの人は、チョコレートに反応することがあるそうです。

 

カカオの含有量が高いことや、製造過程で他の油等が混ざったりして、

 

アレルギーを起こす原因になるそうです。

 

私はもともと、金属とパラベンのアレルギーがあります。

 

OPLLになってから酷くなりました。

 

ウイルス感染にも弱くなり、ヘルペスでさえ重症になります。

 

コロナウイルスに感染したら、かなり危険なのではと、

 

旦那さんは神経質になっています。

 

 

これからも、思いがけない病が待っているかも知れません。

 

だからこそ、当たり前の1日の積み重ねが大切なんだと思います。

 

当たり前の生活とは、幸せな生活なのですから。