2014年2月21日(金)、
今日は東大文学部学士入学試験の合格者の発表日。
朝早く家を出た私は、時間に余裕があったこともあり
東京の某所をしばし散策した後、電車を乗り継ぎ
お茶の水で下車する。かつて東大の大学院を受けた時とは
逆の道を辿って本郷へ向かう。大学院の時は自信が無くて
二次の面接は受験しなかったなぁ。

さて東大の赤門にたどり着いた。



合格発表の場に急ごう。面接での感触は良いが
試験は水物なので若干不安がよぎる。


受験番号は8902だ。


よし発表を見てみよう。


あったーw
西洋古典学のもう一人は、
事前説明会、本番、二次面接で顔を合わせた
東北大の兄ちゃんだな。彼も勿論合格だ。

一応自分の実力を測る意味で受けた今回の
受験だったけどこれで報われた感じだ。

ちょっとだけ誇らしい気分で東大の正門を
後にした。やれやれ。




求職中の身の上のため、入学は再来年以降の
再挑戦以後になるが、
今回の受験でどんな準備をしてきたかを
このブログでざっくりまとめて行こうと思う。

最後に、今回の受験では、このWebに随分
助けられた。改めてポテ子さんに感謝したい。
ポテ子さんのような受験生のためになる
まじめなものにはまったくならんとは思うが。

ありがとねーw