★実践★親子de楽リンガル




☆実践☆親子de楽リンガルにようこそ。


 

  はじめまして、長靴をはいた猫ことnekoです。



2005年4月生まれの子猿と2009年1月生まれのチビ猫には

生まれる前からバイリンガル教育をしています。



理論より実践で積み上げた英会話講師としての経験と、

子育て真最中の母親目線にたったアプローチで

我が子だけでなく英語育児に興味のあるお母さん方へ

自宅での英語育児の取り組み方を提案していきます。

英語苦手ママも 英語大好きママも親子で共に育ててみませんかバイリンガル脳













Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

新しいブログ

 ★お知らせ★

 

 ☆実践☆親子de楽リンガルは 幼児期から小学校低学年までの

家庭英語育児の取り組みをブログとしてつづってまいりました。

 

新しく小学生になってからの英語家庭学習の取り組みや

日々の暮らしの記録をつけたいと思い

新規にブログを立ち上げました ★実践★親子de楽リンガル~思春期編~
 

こちらでも 英語学習の取り組み方や 小学生を持つ母の悩み

などをつづっていきたいと思っておりますので お時間ある時是非ご訪問ください

 

地域新聞に紹介していただきました♪

新年 あけましておめでとうございます。

新年のご挨拶&ブログの更新が大変遅くなってしまいました。

年末年始 遊び呆けてたんじゃないの? ちゃんと仕事しろよ!と

つっこみいれられそうですが いやいや、地味~にお仕事してましたよ(笑)

主婦、母、フリーランス、市民団体の代表 いくつもの顔を持つと

一日、一週間、一年があっという間に過ぎていくようです。

とはいえ、新年ですものねぇ~ネガティブなこと、言い訳よりも

ポジティブで楽しい情報 お知らせなどができるように心がけます。



さてさて  さっそくですが 

ここで皆様にちょっと嬉しいお知らせをば♪


私達の団体 E-kids Planet が 

地域新聞(松戸支社)さんから 取材をうけ、今月末のイベントの紹介と

私達の活動を紹介していただきました。

E-kids planet のホームページはこちらから


 この記事にも書いていただいていますが 

 私達<E-kids planet >は

 <子供達の好奇心にこたえ、子供達のやってみたいをかなえる>

 を指針に いろいろなイベントを開催しています。


 そして そのイベントや講座を通して、

 人と人 人と地域 人と社会をつなげる活動をこれからも続けていきたいと

 思っております。


 現在、私達の団体の活動の中心地となっています常磐線南柏駅近辺は

 松戸市、流山市、柏市の三市内を生活圏としている方々が多いので

 私達のイベントに参加してくださる方々も 

 松戸市、流山市、柏市、我孫子市、三郷市

 といった市の垣根をこえてつながり 同じ空間で楽しんでくださっています。

 本年度も この<市の垣根を越え> ご近所さんとしてのつながり

 を大切にしていきたいと思っております。

 現在 会員の皆様のご期待に応えるだけでなく

 これから新しく参加してくださる皆様が 気軽に参加できるような

 アットホームに歓迎できるような雰囲気を大切にしていきたいと思っています。

 
 現在は

 ★ はじめてでも楽しいKids Dance (いろいろチャレンジし隊)

 ★ 親子でE-cooking   (親子で楽しみ隊)

 ★ 季節のイベント    (季節のイベント)

 を中心にイベントを開催していますが 

 2015年開講の講座やイベントも企画準備中ですので 

 楽しみにしていてください。

 
 

 いつもの ありきたりな週末を 

 子供達と一緒に ちょっと刺激的で 楽しいイベントに参加してみませんか?

 イベントをとおして 新しいお友達や情報にふれてみませんか?

 E-kids planet のイベントにご興味、関心のあるかたは 

 ぜひコチラからご連絡ください。

 2015年も たくさん楽しい事、わくわくすることを子供達と一緒に体験しましょう♪

 
 
 
 

英語絵本の読み聞かせ~Mercy Watson

こんにちは~最近 めっきりと秋も深ってきましたね~
美味しい食べ物を食べて 日が暮れてからは しっとりと本を読む
なんて贅沢な時間でしょう~ 

な~んて呟いてみたいものですが、現実はといいますと
小さな子供さんがいるご家庭では 自分よりも子供達優先で時間は流れるので
なかなか 自分のための読書や ちょっとした楽しみを持つのもままならないのでは
ないですか?

そんな時には ぜひお子さんと一緒に 楽しみながら英語の絵本を読む時間を
つくってみませんか?

英語絵本の読み聞かせというと 少し敷居が高く感じられるかもしれませんが
ルールは簡単

★英文を訳そうとしないで 絵からおはなしを想像する
★わからない単語や言葉が出てきても辞書は引かない
★自分たちが気に入った本を何度も何度も読み返す

我が家では 長女が赤ちゃんの頃から寝る前の絵本の読み聞かせをやっています
今では姉妹で自分たちの好きな絵本を読み合いっこしたり、
絵本のストーリから 話を膨らませて自分達でお話しをつくりあいっこしたり
子供達の会話を聞いてると なかなか面白い発想するな~と感心させられます。

そんな娘たちが今 はまっているのがコチラ↓


Mercyというブタちゃん(女の子)が ワトソン夫婦と繰り広げるおかしなエピソード
2000語というちょっと長めのお話なので
なかなか一晩で読み終えるというのはできないですが
チャプターに分かれているので 今日は章(チャプター) 1から3まで読んで
次の日は 前の日のお話をちょっと振り返りながら 次の章へすすむといった
感じで 自分たちのペースで読み進められるので楽しいです



 テレビをみているとちょうど 絵本の読み聞かせ特集をやっていました
今 各地で絵本の読み聞かせをする団体やボランティアが増えているようです。
色々な人に絵本を読んでもらうって子供達にとってはとても素敵な時間ですよね~

絵本の読み聞かせの専門家のお話しでは
絵本の読み聞かせの醍醐味とは

<寄り道>だそうです。

テレビや動画の方が プロのひとや音響などにもこだわって
完成度は高いのですが、一方的に情報を流されるというところでは
自分が好きなところで 立ち止まったり、寄り道する(話がそれて違う方向へ行く)
ことができない。

なるほどな~と思いました。実は我が家の子供達との絵本の読み聞かせでも
最後までお話を読み終わったことがないです(笑)

絵本読んでる途中で寝てしまうというパターンが一番多いですが
読み始めから 話がどんどんそれて 絵本のお話しへと戻すのは一苦労
それでも子供達は 毎晩、眠くなると自分の好きな本(毎回同じもの)を持ってきては
絵本読んでと言ってくる。

絵本を一冊読み終えたり、読み終えた絵本の数を増やすことより
一日5分でも10分でも子供達を触れ合う時間として 読み聞かせの時間を設ける
ことの方が大事なのかもしれないですね~


最近お気に入りの曲

こんばんは~ 

私が住んでいる関東地区では今日も朝から雨。

今 台風19号が関東地方へも接近ということで、暇があれば天気予報ばかり見てます(笑)

先週も次女の運動会は快晴で運動会を満喫したと思いきや

次の日から二日間は台風の影響でお家に缶詰め状態。


今週も 先日日曜日は娘たちのダンスの先生の母校でのイベントに

ダンスイベント出演で参加させていただいた後 

バルーンアート、マジック、ダンスワークショップなどを満喫させてもらいまして

もうほんと子供達遊びほーけてまーす状態です(笑)

イベントの様子は こちらから 


さてさて 今日は家の娘たちが最近 妙~にはまっている曲をご紹介しまーす。

きっかけは?というと 子供達が通っているダンス教室のイベントのフィナーレとして

紹介された曲だったのですが…

こうやって 歌詞を見て見ると とってもベタな感じですね~(笑)

なんだか 直球なげてきてます~って感じで

このストレートに YOU ARE MY TREASURE~君は僕の宝物~なんて

なかなか 聞く方も、言う方も恥ずかしくなっちゃいますが。

子供達には とってもストレートに響いたらしく 

<ママ~トレジャーって宝物っていう意味だよね~ 宝物の歌なんだよね~>

と家の長女。

次女も この曲ききながら 黙々とダンスの練習。


ということで 最近のブームの曲は こちら



10月といえば やっぱり~ハロウィーン

みなさんこんにちは~! 

もうあっという間に10月が来てしまいましたね。

今日は 台風の接近の影響で 関東では 朝から大雨が降っておりまして

私はといいますと お家にず~っとひきこもり。

これで やっと 腰据えて ブログが書ける(笑)




今日は朝から大雨ですが

昨日はと言いますと もうそれはそれは なんと言いましょうか

運動会にはもってこいのお天気

暑すぎず、寒すぎず、日差しも強すぎず、雨も降らずということで

我が家の次女の運動会 どうにかこうにか 無事終了しました。


今年年長さんになるわが家の次女にとっては 幼稚園最後の運動会ということもあり

子どもだけでなく親も いつしか気合がはいっていました(笑)

衣装づくりから クラス対抗リレーの時の応援なんかの練習、

ついでに野外劇にもちょこっと参加で 最後のダンスにまで参加。

いやぁ~ しっかり恋チュン(恋するフォーチュンクッキー)まで踊ってしまいましたよ~

(ちなみにダンスのできについては ああ、聞かないで~というレベルですが…)

そして パパ軍団はと言いますと、

運動会最初のプログラムの親子体操で子供達と一緒に体操したり

親子綱引きでは 手の皮が破けるほどにアツくなって ツナを引っ張ったり

(それって 我が家のボス猿だけかもですが…<笑>

思いっきりアツくなり、ツナを引っ張り過ぎて 自分の手の皮負傷という大失態)

運動会最後の〆の フォークダンスでも

パパさんの参加率高く、 子供達と一緒にダンスを踊り(これまたぎこちない感じでしたが)

とっても盛りだくさんな運動会でした。


あまりにも 思い出深く楽しいイベントが終わってしまいますと

なんだか むねにぽっかりと穴が開いてしまったような~

そんな感じになってしまいそうですが 

いやいや、秋はまだ 始まったばかり、

これからも楽しいイベントが待ってますよ♪

まずは 10月といえば ハロウィーン!! ということで

私達 E-kids Planet でも 親子で楽しめる企画第一弾

親子でE-Cooking を 10月19日(日) に開催します

詳細は こちら  から


みなさまからのご連絡おまちしておりま~す。

はじめてでも失敗しない蕎麦打ち体験

  おはようございます。

本日 9月21日 私が住んでいる関東地区では 朝から 秋晴れでーす。

朝からいいお天気だと 気持ちいいですね~ ちなみにうちの娘たち

まだ8時過ぎだというのに すでに家にいない( ̄_ ̄ i)

起きて 朝食をとるやいなや もうお友達と一緒に外遊び

毎日毎日 なにしてあそんでるんだ?というほど 遊びたおしております(笑)

  
  さてさて 本日は 昨日のイベントの模様をご紹介

親子でE-Cooking ~はじめてでも失敗しない蕎麦打ち~



今回は 固有の習得した技術を社会に貢献すべく活動されている<チャレンジ会>

の皆様とのコラボさせていただきました。


親子で初体験~ はじめてでもしっぱいしない蕎麦打ち~ 

親子ということで お父さんも参加してくださったご家庭が2組

大人9名 子供12名 親子7組の参加でした。




 蕎麦の香りのまじかで嗅ぎながらの コネコネ~

幼稚園児たちにとってみれば 毎日のお砂場遊びの延長って感じですかね~

手で触った感じを味わいつつも どうやってお蕎麦ができるか興味津々





地のし、本のしに初挑戦のパパと娘

蕎麦玉を広げる作業のコツを聞くのも真剣そのもの





私もやってみた~い というので

子猿、そばを切るのに挑戦。

思ったより力がいるので 台の上に乗っかって体重かけて切ってます。

それ以外のイベントの様子は こちらから

蕎麦好きの方には たまらない体験ですよね~

先生曰く 同じ材料でつくっても

打ち方、切り方によってお味が違うそうです。

ということで 残念ながら写真は撮れなかったのですが

(実際私も誘惑に負けて食する方に夢中で 写真撮るのわすれてました)

先生が打って、切って、ゆでたお蕎麦と

自分たちが打って、切って、ゆでたお蕎麦の食べ比べもしてみたりして

とても楽しいひと時を過ごせました。

また是非 近いうちに 第二弾~お蕎麦打ち体験~やってみたいと思います。

だって 今は まさに 食欲の秋ですものね~

おいしいものには目がない私にとっては とても誘惑の多い季節です。


親子でE-Cooking !開催しまーす

 最近ずいぶん 涼しくなりましたね~


鈴虫の鳴く声が聞こえてきて 秋の気配を感じるこの頃


来週月曜日が 中秋の名月、その次の日が スーパームーンのようで


我が家の野生児たちは <ねぇ~ねぇ ママ、お月見どうする?どんなことするの?>


と うきうき気分です。


相変わらず イベント好きな 我が家の娘たちです(;^_^A


 さてさて 本日は イベントのお知らせでーす。


今回は そば打ち研究家の方々とのコラボで おやこで体験できる



はじめてでも失敗しない蕎麦打ち


実は本日のご予約で 満員御礼になりました。


実は 私達親子にとっても 蕎麦打ちは初体験なので いまから わくわくしてまーす。

またイベントの様子 報告しますね~♪



オランダ大作戦に参加して

  おはようございます!


今日から 三日間はちび猫の幼稚園夏季保育。

今日はその一日目でしたが、案の定~ 朝起きたら大泣き~

≪ママ~幼稚園行きたくないの~ アソブお友達がいないから嫌なの~≫と

目に涙をいっぱい浮かべて せつなそ~な顔。

おいおい、大丈夫かぁ~ あと半年で小学生になるのに、

幼稚園三年間 朝から登園拒否から始まり 朝の儀式。

あと一週間で 二学期始まるけど、また朝から大泣きなのかな~とちょっと不安でしたが

バス停まで送っていくと スタスタとバスに乗り

バスが出発するころには 笑顔で手を振る・・・ きっとうちの子いい女優になるわ~

と思えるほどの 演技を朝から見せてくれました(=◇=;)


そしてもう一人の娘はというと

朝からそそくさと活動中。宿題も終わったし残りの夏は遊ぶ気満々の雰囲気漂ってます。

そんな子猿ですが、先週はお友達との遊びもそっちのけで

4日間 こちら⇓のワークショップに参加してきました。

いや~お恥ずかしながら

今回のワークショップに参加するまで

私達親子 流山市とオランダとの関係なんて 全然知らなかったですよ~

流山発展の歴史には『利根運河』という水運の技術があったそうです。
この運河は日本で初めての西洋式運河で、世界一の治水技術を誇るオランダからやってきた、
ムルデルさんという方が、120年も前に作った運河だそうです。
120年前から 流山市はオランダとつながっていたのですね~

今回のプロジェクトは、オランダと流山の歴史を学んで、ニッポンの事を学んで、
感謝の気持ちと日本文化を伝えるというもので
最終日にはチームで発表会を行って、もっとも素晴らしい発表をしたチームは、
オランダに行き、国際交流を行うという企画。

詳しくはコチラ⇓のブログで紹介されています。

一日目は 日本の昔遊びを学ぶということで 

けん玉や折り紙について 実践を交えて歴史や遊び方を学びました。


ありがとう!(ダンクユエル)!オランダ大作戦






二日目は 書道家 白石雪妃さんとのワークショップ。

お習字と書道の違いについて 語られる白石さん素敵だった~

親子で すてき~とファンになってしまいました。







⇓こちらは 参加者全員で書いた<絆>の文字





そして最終日は オランダ行をかけての チームでの発表。
三人一組で いろいろと相談しあって 日本文化についての発表です。
限られた時間で はじめてあった異学年の友達と
どうすれば うまく自分たちの伝えたいことを伝えられるか
何度も何度も相談し、練習しながら 表現力を磨いている姿が
とても印象的でした。




残念ながら 家の子猿のチームは 最優秀チームとして選ばれはしませんでしたが
子供達が 話し合い、相談しながら表現力を磨いていく姿を見た後での
発表をきいて涙が出そうになりました。

子供達って すごいですよね~ 彼彼女たちの柔軟性、適応力、リーダーシップは
大人も見習うべきところ盛りだくさんだわ~と思いました。

夏休み 親子ともどもとても充実した4日間を過ごせました。
地域のつながり、人々とのつながりって ステキですね。

ランドセル


 先日 家族で来年一年生になるちび猫のため、ランドセルを見に行ってきました

4年前の暑ーい夏、子猿のランドセルを見にやってきた記憶が~

いや~あの日も暑かった晴れ

今はいいですよね~ 私が小学生の時代なんて

女の子は赤、男の子は黒と決められていたから 違いと言えばメーカだけ

でもいまは 色とりどり、素材も選べて 子供以上に親も真剣に時間と労力掛けて

検索したりしてね~

う~ん 私なら 断然このお色! 深みのあるボルドー

素材もコートバンで つややかぁ~!






子猿は 素材は同じくコートバンだけど お色はコチラのキャメル



小学生には もったいないほどの落ち着いた感じと 品のいい色に
いや~この色も捨てがたいな~とちょっと思った母でした(笑)

そして 今日の主役のちび猫が選んだのは↓こちら

image.jpeg



とっても落ち着いた感じの薄紫

ラベンダーカラー

光の当たり具合によって印象が

変わるらしいです。(ちょっと明るい感じのグレーにも見える)


彼女には落ち着いた感じの水色もすてき

なーんて 母はひそかにおもっていたんだけど

お店にはいって見た瞬間

他のランドセルには、目もくれず

「 これにする!」と即決。

なんども、

「 別の色のランドセルも背負ってみて鏡でみてみれば?」
なんて言ってはみたものの、意思は変わらず。

ここまで意思かたいと、もはや外野はなにも言えずじまいでした。

それにしてもはやくない?
お店に30分もいなかったよー
なんだか、ランドセル選び楽しむと
いう感じじゃなかったなぁー
母だけなぜか消化不良ぎみでした(笑)

甘えん坊で、人一倍
手がかかるチビ猫ですがあと半年で幼稚園生活も終わるのねー

来年には小学生になるのねー

なんだかとても不思議な気分になった夏の日でした。


市民活動推進センターニュースに紹介していただきました





今日ポストをみたら、
流山市民活動推進センターからメール便が届いていました。ニコニコ

中をあけてみると
今年度、夏号のニュースに
新しく立ちあげた団体の紹介をしていただきました。音譜

流山市市民活動推進センター 夏季号センターニュース

2ページ目に掲載されています<E-kids planet >です。

ホームページもできましたので
よかったら見てやってください。

E-kids Planet



iPhoneから送信
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>