こんにちは
いつもありがとうございます。
ピュア・ナチュラル・ハートのkiyoです。

「ムーミンママ」さんから
コメントで
リジュベラックを作った後の発芽玄米からの甘酒の作り方
のリクエストがありましたので、お伝えしますね


私は超いい加減なので・・・簡単ですよ

用意するもの
 *リジュベラックでお世話になった発芽玄米   
 *乾燥米麹 (玄米麹でも)
 *水
 *炊飯器
 *あれば温度計(私は使ったことが無い)
 
 麹1 : 玄米3 : 水3   くらい・・・この通りでなくても大丈夫
                                       私は量ったことがない・・・目分量
                         市販の麹なら、麹の袋に作り方が書いてあるかも

炊飯器でおかゆを焚いて、
炊き上がったら、60℃くらいまで冷ます(かろうじて指を入れれる位の温度)
冷めたら麹をよくばらしながら
炊飯器の中でおかゆとよく混ぜる
炊飯器のふたを開けたまま保温にして(布巾などをかけておく)、
時々(2~3回位)混ぜる
10時間くらい待つ・・・・出来上がり

超簡単
2倍くらいに薄めて飲んでね

ただ、炊飯器の中のおかゆの温度は55℃前後がいい
80℃を超えると麹が死んでしまいます。
炊飯器によっては、スイッチのON・OFFが必要かも・・・。

温度が高いと甘くならず、低いと酸味がでるようです。

玄米甘酒は普通の甘酒より甘みが控えめで、つぶつぶもたくさんです。

甘くするには、おかゆをつぶしてなめらかにするといいようです
 なめらかにするだけなら、甘酒になってからつぶす(フードプロセッサーとか)

驚いたのは、麹をいれて30分くらいでもう甘くなり始めます。
時間も自分の好みの甘さで、発酵を止めてくださいね

出来上がった甘酒を加熱して発酵を止めるのが普通だけど
私は、麹ちゃんが死んじゃうのがもったいないので
そのままにしておきます。
冷蔵庫や冷凍庫で保管。

スイーツのお砂糖代わりにも使えます。

甘酒は飲む点滴びっくり!!

皆さんも楽しんで作ってくださいね


たくさんのワクワクがありますようにWハート




ペタしてね