コーヒーをおいしく淹れる方法は。。。 | るーずlife

るーずlife

50代ほぼおひとりさまの主婦の日常!

ご縁があって 私の職場のコーヒー豆を



使ってくださることとなった


ステーショナリーcafeの kushu kushu さん。



微力ではありますが、


おいしくコーヒーを淹れる方法なるものを


ちょっぴり 伝授させていただきました。^^。



筋のいい chikakoさん。


ぐんぐんとメキメキと 腕が上がり


私もびっくりでしたニコちゃん




最終日になった 本日



 淹れていただいた珈琲は 


本当においかったです。合格



る~ずLife。。。

おみやげにいただいた ひよこのクッキーも


素朴でありながら 味わい深くって


珈琲によくあいましたドキドキ


る~ずLife。。。

kushu kushuさんのお店でも 味わえるそうですよ。





以前にもブログで書いたことがありますが、


同じ珈琲豆を使っても 珈琲を淹れる人によって味が変わります。



誰が淹れてもおいしいのが前提ですが、


優しさだったり、 やわらかさだったり  いいパンチだったり


素直さだったり なんだか不思議だな~って思っていました。





そして、


先日読んだ本にも書いてあって びっくりしたのは、


ある お店で 毎朝パンを焼く時のこと。


同じ分量で、同じ材料で作られるパンが、


パン焼き器で焼くパンなのに


スイッチを押す人によって 味が変わるという事でした。


これには びっくりしたのと なんだか 笑えました。




それだけ その人の気によって味が変わるなら


私も もっと真剣に家族に作るごはんや、


お店で淹れる珈琲に もっと真剣に向き合わないと!っと思いましたビックリマーク



美味しい珈琲を淹れるコツには 気も関係するようです^^



いい気を注入できるよう まずは


ココロ穏やかな人にならなければ・・・・。



日々修行ですね顔