秋桜...貧乏暇なし...TOEIC... | パンプキンの徒然日記

パンプキンの徒然日記

可能な限り趣味の写真を貼り付け、思いつくままに日記を綴っていきたいと思います。
写真はかなり縮小していますが、クリックすると少しだけ大きく出来ます。


パンプキンの徒然日記

パンプキンの徒然日記
○近所の風景...川にはアオサギが、稲を刈り終った田んぼには稲わらが...(^^)v


北海道 旭川市では今朝 初霜を観測し、北海道では氷点下の気温になった所もあったようですが、この辺りでは日本列島に上陸することなく過ぎ去った台風20号の影響による乾燥した北風の吹き込みや、朝の放射冷却現象もあり、昨日と今日の朝は15℃程度と、少し肌寒さを感じました。 日中も昨日も今日も陽射しは暖かだったものの、気温は25℃程度と過ごし易さを感じました。 しかし、明後日頃からはまた30℃近い気温になるようなので、少し蒸し暑くなるかもしれません。 ただ、季節は確実に夏が終わり秋になっていますし、秋の花々が見頃を迎えてきています。 近所の花公園でも そろそろ「秋桜(コスモス)」の見頃を迎えるようなので、写真に収めるのを楽しみにしています。 そうそう、台風の お陰か、今日は中国による無差別毒物攻撃のPM2.5が少なく、空は まあまあ澄んでいました。 明日からは再び我が国の国民と空と大地は、中国によって汚されるかもしれませんが...原発問題も大切かもしれないけれども、まずは このPM2.5や地球温暖化問題を もっと議論するべきだと、僕は強く考えています。 原発は様々な問題を抱えているものの、地球温暖化防止の手段の一つとしても、有効で安定した電力供給手段だと僕は考えています。



相変わらず「貧乏暇なし」と言うか、公私共に忙しい毎日を過ごしていますが、10月には東京への23日での出張や、大分県へは2回、1泊での出張が予定されています。 また、仕事上のゴルフや飲み会も相変わらず多いのも、心身共に疲労感が増しそうです。 更には、母の一周忌の関係で10月中旬に函館へ女房と23日で行く予定ですが、北海道は とても遠い所ですし、実家も残っていませんし、今後も滅多に行く場所ではなくなったので、今回は少しだけ函館の味や風景も楽しめればなあと考えています。



昨日、6月から始めていたTOEICテスト対策の通信教育の修了証が届きました。 会社斡旋のもので、期間内に終了しないと費用の一部を賞与から減額されるので安心しましたが、目的は会社から示されているTOEICテストでの最低470点クリアーなので、何とか勉強をし続け、11月か12月にはTOEICテストを受けたいものです。 ちなみに、今回の通信教育の目標は730点(990点満点)だったのですが、2回の練習テストの結果は 630点と600点...目標には程遠い点数で情けなさを感じましたが、自分の不得意な部分は通信教育を通じて少し分かったので、実際の試験を受けるまでの間に、何とか不得意な部分を克服したいものです。



英会話の勉強...というと小型のMP3プレーヤーなどが便利ですが、以前から僕はSONYのウォークマンを利用しています。 今使っているのは もう5年以上前に購入したものですが、まだまだ機能的にも使えるものの充電後の使用可能時間が随分と短くなってきました。 記憶容量は64GBで十分過ぎる位に大きいので、大量の英会話関連の音声ファイルの他、音楽ファイルも大量にインストールしてあり、それでも15GB程度の使用になっています。 で、新しいものを探していたのですが、アップルのiPodは使う気になれないし、ウォークマンの操作に慣れているので、今度10月中旬に発売されることになった新ウォークマンの予約を先日ネットでしました。 予約したものは32GBですが、価格を考えると これで十分です。 新ウォークマンが届けられるのを、今から楽しみにしています。



この時期になると「流行語大賞」の話題にもなるのですが、今回は学習塾の先生の言葉「今でしょ!?」やTVドラマで使われていた「じぇじぇじぇ」「倍返し」などが大賞の有力候補だとか。 TVドラマ「半沢直樹」で すっかり有名になった「倍返し」ですが、僕の周囲でも その言葉を よく聞くようになりました。 最終回には視聴率が40%以上だったそうですから、本当に驚きです。 ただ、このドラマの中でメガバンクの行員が失敗などをすると「出向」を恐れ、落胆するような場面が多く観られたのが、僕には少し気になりました。 我が社では本社や支店の他の直轄の事業所が少なく、圧倒的に関係会社や子会社が多いこともあり、僕も今まで10回の転勤の中で直轄事業所に勤務したのは3回のみ...今もそうですが、出向は普通のことだという感覚だったので、そういうところに少し違和感を持って観ました。 勿論、僕は本社勤務もないし、今後も本社勤務の可能性は非常に低いと思っていますが、それはそれで「出世街道」からは外れてしまっているのでしょうが、善し悪しは別として、しょうがないなあと思っています。



韓国では「旭日旗」を使用すると罰金または禁固刑になるような法案が提出されるようですが、我が国にとっての旭日旗は決して軍事的なものではなく、自衛隊だけではなく大漁旗などでも日常的に使われていますし、古来から「めでたい」時に使われる旗なので、こういうところに いちゃもんをつける韓国という国とは、我が国は何があっても「お友達」にはなれないと強く感じました。 靖國神社のこともそうですが、我が国のために戦い、亡くなった英霊達を祀っている神聖な神社であり、我が国国内の信教の自由もあり、韓国や中国から いちゃもんをつけられることではないのに、放火しようとしたり、放尿したりした韓国人が続出したのは、「人」としての常識、礼儀等をを逸脱した、本当に情けないことだと思います。 韓国や中国における「日本は悪い国、日本人は悪人」という間違った洗脳教育にも一因はあるのでしょうが、こんな国に明るい未来はありませんね。



★北朝鮮の拉致テロにより、長年厳しい生活を強いられている大勢の拉致被害者達の早期奪還を! そして長年、韓国により不法占拠され続けている我が国固有の領土である島根県竹島の奪還を! そして、太平洋戦争直後にロシアにより不法に奪われた我が国固有の領土である北方領土四島の奪還を! 更には、異常なほどに軍事力を拡大し続けている中国共産党の潜水艦や軍艦等による我が国への軍事的干渉や、我が国固有の領土である沖縄県尖閣諸島への不法行為に対して、強く抗議の気持ちを! 僕の日記は、様々な願いや気持ちを込めて書き続けています。