手術から一週間 | 丸山夏鈴の「かりんの夢への階段」

丸山夏鈴の「かりんの夢への階段」

わがままで自由なソロ活動をしている人のブログちゃん。


今日で7回目の手術から一週間経ちました。

おなかすいたからコンビニ行こうと思ったら
仙台に住んでいた頃の幼稚園の幼なじみのお母さんが何も言わずに来てくれた!
こないだの仙台遠征にも来てくれていて
すごくうれしかったー!。゚(´っωc`)゚。






ファンの方のほかにも
かりんがこういう活動してるよってママが広めたり
疎遠になっていた友達が知ったりと
今、たくさんの人が応援してくれるから心強い。*:゚(*゚▽゚*) ゚:*。





ママいないから2つたべました。
病室ぼっちでさみしいです(T_T)




3日前は歩くのがふらふらしていたのに
今はだいぶしっかり歩けるようになりました!


何回も手術しているのでへんな液が出て傷口の粘りが良くないです。

医療用のホッチキスみたいな「ステープラー」っていうやつで
おとといは一針、
昨日は二針がしゃこんってやりました。






痛かった(・・、)

これ20~30針ぐらいわたしの頭にあるの。


また使うかもしれないって(・・、)






わたしの病気…


小学2年生の冬、
「音読カード」の宿題を忘れて先生に注意されていたときにめまいで倒れたり、
体育のなわとび中に具合が悪くなったり、
高熱と吐き気でインフルエンザだと思ったり

高校3年の冬の再発のときには生徒会で、授業で、アルバイトで
すごく忙しいときに文字が書けなくていらいら。



こうした「なんだろうね?」からわたしは脳腫瘍と診断されて
中学2年、高校3年で2回、
今年で3回手術して
12年ぐらいつき合ってます。



手術の説明は親だけで聞いていたのが
高校生の時からわたしも聞き始めたのです。

毎回最悪なこと言われて、ママと泣いてた!

(面談室にはティッシュが常備されています。笑)





でも、私が知っている方の中にも後遺症が残ってしまった方や亡くなった方もいます。



手術出来ないところに腫瘍があったり
もう大きくなりすぎて手遅れだとか…


昨日、同じ病室の方とお話していました。
悲しくなりました。
その方は麻痺してるのは治らないそうです。

通院してリハビリするからって今日退院されていきました。
優しくて、夏鈴党Tを注文してくださって、とにかくいい人。



本当に何でって思う!
病気きらい。



自分も「なんでかりんばっかり?」って
何回も思った!



人がいつ病気になるのか
しんじゃうのか分からない。


ああー病気っていやだ!



そう思います。
でも治さないとしんじゃうし。
つらいけど。



しんじゃうのやだ!
って言い出したらきりがないけど



しぬのが怖いって思うから人は
必死に生きるんですねぇ。




私は7回生き返ったから
いろんなことに挑戦出来るように頑張らなきゃ!
やりたいことは見つけたから、あとは夏鈴党員さんと一緒に進みます。



手術の説明聞いて今回複雑そうだなって思ったけど
先生は今まで通りの丸山夏鈴でいられるようにしてくれました。
大事な血管まで入り込んでたから仕方ないから全部綺麗に血管ごととって
別なとこから血が流れるようにしたんだって…
お医者さんすごいね…(*´pωq`)



あと

今まで7回やってきたけど

昔と今じゃ全然違うところがあります。



こんなにたくさんの応援団がいるから頑張れます。
かえってこなきゃってなります。
心強いです。
ありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ






たくさんのコメントありがとうございます!。゚(´っωc`)゚。



ライブデビューして1年が経ちました。
休業ばっかりだったけど、必ずCDをみなさんの手にとっていただけるように復帰する!

フレッシュフォトセッションの撮影会、新しいスタジオになったらしいので早くいきたい!


そのほかたくさんやりたいことあって楽しみになってきたよ!

パワーアップして帰るぞー!


その前に年内に退院するぞぉー!(T_T)


おやすみなさい。