命 | レトロショップ成穂堂 (なるほどう)ケンの苦悩と爆笑の日々

久し振りに有栖川有栖さんに連絡をした。

妙な名前だと、思われる方もいらっしゃるでしょうが、

文筆を生業となさっている方とご理解下さい。

皇族ではない。


先日…と言っても、2ヶ月程前に新刊本を送って頂いていたのに、

お礼の一言も言っていなかった。


新刊本がでる度に送って頂いているのに、

本当に失礼極まりない。

明日こそ連絡しようとずるずるしている間に、

2ヶ月も経ってしまっていた。


今出来る事を先延ばしにしちゃいけないのだ。

人間、そんな生き方をしちゃいけない。

子どもたちにそう教えているのに、

自分がそれをやってしまっている。

あきませんわ。

クローゼットにこもって、反省せねば。


にも関わらず、温かいメールが返ってきた。

読み進んでいくと、

家族の一員だったネコちゃんが天寿を全うしたとあった。

三男が「天寿」ってなに?

と聞くので、たくさん生きて天国にいったんだと、答えた。

隣で一緒にメールを読んでいた子ども達は、

ゼンマイの切れた人形のようになっている。

子ども達はネコちゃんと遊ぶのも楽しみの一つだった。

こんな時、どう言ったらいいのか?

気のきいた言葉が浮かばない。


メールの最後の方には、

新しく仔猫ちゃんを家族に迎えたとある。

僕は、子ども達に今度仔猫ちゃんに、

ご挨拶に行こうと言った。

その場はそれで話は終わった。

しばらくして、三男が

「おじさん家のネコちゃんは、こねこちゃんに生まれ変わったの?」と。

僕は「そうかも知れない」と言った。


僕は信仰深い人間でも何でもない。

だけど、肉体=命と決めつけるのは、

いささか乱暴な気もしている。


僕は、子ども達に、目に見えるものが全てではない。

あるからといって触れるとは限らないと話している。

例えば、空気は見えないけど、確実に存在する。

空気が動くと、風になりその存在を感じる。

光は見えるけど触れない。

炎もみえるけど触れない。けど、熱さを感じる。

バカげていると言う方もいらっしゃるだろうが、

時に僕は、今は亡き人の気配を感じて、

その面影をさがす事がある。


命とはそんなものかも知れない。



ペタしてね