GWキャンプ その2 | 楽しい毎日

GWキャンプ その2

寒くなる予報のGW後半。

鹿沢高原は標高1400mの高原で夏でも涼しい。

寒くなることを予想して、防寒着、ホットカーペットも準備。


関越の渋滞を避けようと前日の夜9時過ぎに出発しました。

三芳までは順調だったのだが、三芳パーキングから先が渋滞中ということで

しばらく三芳で休憩。

11時過ぎて解消されつつあったので、出発。そこから横川まで。

息子1号が運転してくれればいいんだけどね~、彼の運転に若干の不安があるので

任せられない私たちなのであった・・・。

横川で仮眠をとって(ほとんど眠れなかったけど)7時ぐらいに出発です。


楽しい毎日

すがすがしい朝!

横川のSA、キャンピングカーやワンボックスなどキャンプ車でいっぱいでした。


高速を降り、途中道の駅で朝ごはんを食べてから山道くねくね。

10時にキャンプ場到着。

チェックインは午後1時からですが、別料金(1時間につき500円だった)で早めにチェックインさせてもらいました。



楽しい毎日

ここにテントを張りますよ~。

このキャンプ場は、オートキャンプサイトにはAC電源、水道、炉がついていて

大変便利なところなのがお気に入りなのです。


とりあえず、寝床は作ってビールでっす!


楽しい毎日

やっぱ息子1号がいると便利(笑) ほとんど私は働かなくてもいいわ。

テントができたし、ビールも飲んだということでほとんど寝ていなかった私、お昼寝です。



昼寝からさめて、さっそく火を起こしてもらい食事の用意~。

でも、ちょっと寒いーということで、タープを張ってもらったのですけどね・・・

結構風もあるし、やっぱドーム型タープを持って来ればよかったよ。

火のそばから離れられない予感(笑


冷蔵庫の整理も兼ねていたので、干物関係豊富です。


楽しい毎日

ししゃも!このほかに、まめアジ、さばなど。

炭で焼くと美味しい。


こちらは、主人専用(?)炊飯土鍋。

飯盒が壊れてしまったのでアウトドア用に購入。


楽しい毎日

一回目は結構焦がしてたけど、二回目はなかなかよくできましたわ。


こんな肉も焼いたわ~。ニンニク忘れちゃったけど、塩コショウだけでうまうまでした。


楽しい毎日

午後は、だらだらと焼いて食べて・・日が陰ってきたらかなり寒い。

まじ、ドームタープ持ってこなかったのは後悔だよ(まだ言う)

隣のサイトの方、ドームタープの中で「あったかーい!」とか言いあがって(笑


このキャンプ場は、休暇村のホテルに併設されているのでホテル内の温泉にも入れるのですが、

さすがにこの寒さでは湯冷めしそうということで、この日は断念。

着こんでも寒いので7時にはテントの中に入って寝てしまいました(爆

テントの中はホットカーペットであったかかったわ~。


その3につづく