数日前に買ったTetheredの感想だよ。

テザード?で発音合ってるよね?

 

このゲームもめっちゃ楽しい。

オゥ!マイジェネシスが好きで遊び足りなかった人には是非お勧めしたいね。

 

所謂、箱庭ゲームに分類されると思うんだけど、

ピープスという生物に仕事を割り当てて、島を発展させていくという内容で、

オゥ!マイジェネシスより多くの発展要素がある。

 

プレイヤーは神の視点になって、木に雨を振らせたり、畑に日の光を当てたりしながら、

ピープス達に指示を出し、食料の栽培や資源の収集を行う。

集まった資源で小屋や酒場を作らせ、島が発展する事で得られるエネルギーを集めていく。

その他にも、ピープス達をジョブチェンジさせたり、敵(虫)を退治させたりと、

やる事はかなりある。

 

因みに、きちんと日本語化されているね。

エースバナナとは違う。

 

ちょっと脱線するけれど、ロビンソンも日本語が微妙なところ多いね。

ぶっちゃけローカライズに失敗している気がする。

ネットでも攻略に困っている人が結構いるみたいだし。

 

話を戻してテザード。

操作はデュアルショックと目線を使って行う。

オゥ!マイジェネシスはMove操作でかなり疲れるけれど、

テザードは疲れることはないね。

ただし、ピープスを増やし過ぎると操作が忙しくなってしまうね。

 

 

 

さて、ここからは個人的な感想。

 

このテザードは、作業そのものは地味ながらも、常にやる事があって退屈しない。

ちょっと気を抜くと資源が枯渇してしまうし、ピープス達が絶望状態になってしまう。

かと言って、マイジェネシスの恐竜の様なあからさまな脅威はないので、

ある程度計画性を持って島の発展が出来る。

 

個人的に気に入ったのはジョブチェンジのシステムで、

島そのものだけでなく、ピープスそのものを育てる楽しみがあるのがとてもいい。

 

まだ始めの島の途中までしかプレイしていないので、

ゲームバランスなどはなんとも言えないけれど、

長く遊べる一本になりそうで期待している。

 

強いて不満を言うのであれば、ピープスを増やし過ぎると、

目線で特定のピープスをロックするのが難しくなってしまう。

狭いスペースにワラワラ状態だからね。

 

ただ、それも俺が無計画にピープスを増やし過ぎた性だし、

この先広い島が出てくるだろうから、心配は必要なさげ。

 

 

 

う~ん、PSVRのソフトはあまり外れがないね。

 

マイジェネシスとテザード、初音ミクとアイマス、サンパーとRez、EVEとCoD

 

共通する部分もあるんだけど、それぞれの良さや工夫があって面白い。

こういう比較をするのも楽しみの一つだね。

 

次の比較は、サマレと幸せ荘か?笑