モーラー奏法(その他) | ドラム練習帳

ドラム練習帳

ドラムについての情報をまとめています。

足のモーラー奏法

足にもモーラー奏法があり、左右に振り分けながら叩くことで疲れをなくすことができます。

大きな音とスピード

モーラー奏法の具体的なテクニックでは、大きな音が出せる方法とスピードが出せる方法があります。どちらも腕の振り方によって使い分けができ、矢状面の運動の成分(縦方向)を大きくすると大きな音が出せるようになり、スピードが欲しい場合は全額面・水平面の運動(横方向)を意識するといいです。

スティックを遠ざける

更に、モーラー奏法では叩く瞬間に「握らない」ことでこの衝撃を逃がしつつ、より良い音を出すこともできます。リバウンドを利用・処理しやすいので細かい動きもできるようになります。叩く瞬間には「握らず」に、「伸ばす」ことでリバウンドをコントロールします。野球ボールを投げる時に握りこまないのと同じで、ともすればスティックを「離す」ようなイメージで叩きましょう。

腕はどこから始まるか

頭や首、腰、背骨のバランスがとても大切なモーラー奏法ですが、その力を腕につなげなければ始まりません。腕が始まる場所は肩と肩甲骨をつなぐ関節なので、肩甲骨から腕が動くという感覚が重要です。肩が動きの始まりではなく、背中側の肩甲骨から回しましょう。

フリーグリップ