半年に1回の歯科検診と2ヶ月に1回の通院が重なってました。
歯科検診は小さな虫歯が数箇所できてた。
ここ数週間ほど、晩ごはん食べた直後や最中に寝落ちして目が覚めたら明け方4時とかあったもんなぁー。
歯周病は進行してないけど、そろそろ親知らず抜きませんか?と言われた。
まだ、、遠慮します、、、。
血液検査は順調で肝機能も正常値。
最近フラフラが頻発すると伝えたところ貧血か低血糖かもね?と。
相変わらず貧血っぽい数値出てるので鉄剤出してもらいました。
胃がないと低血糖になりやすいんだそうです。
次回の血液検査は血糖値も見てもらう事にしてみたけど
もし糖尿病、とか言われたらどうすりゃ良いんだ?
身近で糖尿患ったのが猫しか居ないんですけど、、、。
しかし。
歯科医には虫歯予防のためにジュースなどの糖分は控えて
食事の感覚もできるだけ空けた方がいい。間食も控えましょう、と言われる。
内科医には低血糖の予防に職場の飲み物はお茶よりジュースなどの糖分を含む物が良い。
食事の回数を増やして一日5食くらいが良い。
難しかったら間でチョコレートや飴やブドウ糖を摂って下さいね、と言われる。
見事に真逆だなあー。笑
結論:職場で間食できないので飲み物はジュースにして低血糖予防。
3食きちんと歯磨きして虫歯予防。
折衷案でどうだろう?駄目かなぁ?
(それぞれの医者に聞く勇気はないんだ。)
歯科検診は小さな虫歯が数箇所できてた。
ここ数週間ほど、晩ごはん食べた直後や最中に寝落ちして目が覚めたら明け方4時とかあったもんなぁー。
歯周病は進行してないけど、そろそろ親知らず抜きませんか?と言われた。
まだ、、遠慮します、、、。
血液検査は順調で肝機能も正常値。
最近フラフラが頻発すると伝えたところ貧血か低血糖かもね?と。
相変わらず貧血っぽい数値出てるので鉄剤出してもらいました。
胃がないと低血糖になりやすいんだそうです。
次回の血液検査は血糖値も見てもらう事にしてみたけど
もし糖尿病、とか言われたらどうすりゃ良いんだ?
身近で糖尿患ったのが猫しか居ないんですけど、、、。
しかし。
歯科医には虫歯予防のためにジュースなどの糖分は控えて
食事の感覚もできるだけ空けた方がいい。間食も控えましょう、と言われる。
内科医には低血糖の予防に職場の飲み物はお茶よりジュースなどの糖分を含む物が良い。
食事の回数を増やして一日5食くらいが良い。
難しかったら間でチョコレートや飴やブドウ糖を摂って下さいね、と言われる。
見事に真逆だなあー。笑
結論:職場で間食できないので飲み物はジュースにして低血糖予防。
3食きちんと歯磨きして虫歯予防。
折衷案でどうだろう?駄目かなぁ?
(それぞれの医者に聞く勇気はないんだ。)