読む楽しみ | アバウト人生!年金暮らしの練習帖

アバウト人生!年金暮らしの練習帖

白いレトロハウスの住人。

キルトは無心になれるから大好きです。

     「読書」


書籍(ふつーに本)読んだり,
雑誌ぱらぱら(読書に入るのか??)
ときどき図画解説本(まんが)

こういうのを「読書」っていうなら
たいていの人は「読書家」

近くに読む物がなく
それでも何か読みたいとき・・・

        「辞書」・・ひっぱりだして読みます・・コレはもう読書中毒。

って、ランダムにぱっとひらいて
目についたとこ,読むだけ。

特に漢和辞典は一生のうち、
使うことあるのか?っていう漢字にも
遭遇する楽しさもありおすすめします~~~

学生時代、一生懸命覚えた漢字も
使わないことの方が圧倒的に多く
小学生レベルで十分生活できますが
読解レベルまで,というとやはり必要なんだなぁ

ずいぶんといいかげんなやり方ですが
お気に入りの長編がない場合は
こんな風に気晴らしをします



さいわい、なつかしさもあって
「モンテ・クリスト伯」を読み始めたので
しばらくは「辞書」には眠っていただいて(笑)


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


どかんと、買いました、伯爵様。
岩波文庫全7巻です。



人間的にも未熟な時読んだだけで
以来ン十年。


さてさて、どんな風に読みとることができるのか


モンテ・クリスト伯 7冊美装ケースセット (岩波文庫)/岩波書店

¥5,586
Amazon.co.jp



エジプト系も欲しい。
図説 ヒエログリフ事典/創元社

¥2,940
Amazon.co.jp