【開発部より】お楽しみいただけてますでしょうか? | アイドルマスター公式ブログ

【開発部より】お楽しみいただけてますでしょうか?

お久しぶりです。キャラクター演出Mこと村瀬です。

このコラムに来るのはL4U!のアイドラやDS以来でしょうか。


今回はキャラクター演出リーダーをやらさせていただきました。(他にも、仕様作成や収録の御手伝いもさせていただきました。収録の話などはまたの機会にでも)


キャラクター演出というお仕事はどんな仕事かというと、さまざまな素材、シナリオテキスト、キャラクターモデル、キャラクターモーション、表情、背景、SE、BGM、エフェクト素材をくみ上げて演出を行いコミュ画面を作りあげる仕事です。


絵コンテ、レイアウト、演出、音響、撮影を一人でやる人といった感じでしょうか。
まぁ簡単にいうとコミュの画面をつくる人です。


今回アイドルマスター2の制作にあたってL4U!のアイドラ制作で得た様々なノウハウを元にコミュ部分に関していろいろと強化を行いました。


一例をあげると
・背景の拡大縮小やスクロールや被写界震度表現やブック機能。
・歩いたり、走ったりしながら入ってくるモーション
・携帯電話のモデルや電話モーション
・雨や桜吹雪や雪などのパーティクルエフェクトなど。
・5人同時表示

また、表情数も前作の1.5倍になっています。(涙やうるうる表現なども追加)
モーションも追加してもらいました。(ちょっと追加しすぎてメモリが!!とプログラマに怒られていますが……)


アイドルマスター公式ブログ アイドルマスター公式ブログ


これらの追加機能をもとにキャラクター演出はL4U!のアイドラ並み、そしてアイドラ以上のクオリティに仕上がっています。


今回は前作以上に奥行きや空間を感じられるようになっているのではないかと思います。

単なるアドベンチャーゲームの立ち絵ではなく、アイマス2ならではの画面ができたのではないかと思っています。(とはいえ、アドベンチャーパートの制約は付き纏います。1
人称であること。テキストに表示する関係で会話は一人ずつ順番にしゃべること。)


アイドルマスター公式ブログ


今作は、台詞がすべて録りおろし。
前作と違って前作からの流用ボイスや流用演出がまったくありません。
ということで演出もすべて作りおこしとなり、その作業量とスケジュールは大変でした。
正直よく間に合ったかなと。


今回キャラクター演出班は私を含め7人のスタッフで担当しました。
基本1人のキャラの演出は1人のスタッフに任せっきりとなります。
これは演出のぶれを防ぐためです。

なかなかこの仕事をやれる人を集めるのは大変なのですが今回は優秀なスタッフをそろえることができました。
それぞれの担当が持ち味をだした演出に仕上がっているのではないかと思います。



アイドルマスター公式ブログ


ちなみに千早の担当は演出班初の女性スタッフに担当してもらいました。
いままでとは一味違ったいい演出に仕上がっているかと思います。


私の方は主に全体の演出と、キャラでは響及び伊織(伊織の演出はだれにも譲らんw)・あずさ・亜美・律子とジュピターの面々を担当させていただきました。(伊織のでるところは他よりも少しクオリティが高めになっているのは内緒です。)


ジュピターはいろいろと初めての試みだったので演出は楽しかったです。(とはいえ、モーションは女の子の半分しかないのですが……)
演技を担当されたアクターの方はなんというかすごく格好いい方でした。
やっぱり本物は仕草一つとっても違うなと。


今回衣装に関しても、コミュ用のカテゴリを切り、コミュに様々な形で反映できるようにしました。
またコミュだけでしかみれない衣装もあります。(浴衣とかさがしてみてください)



アイドルマスター公式ブログ


今後もアイドルマスターをよろしくお願いします。


P.S
ローディングの歌が実は歌い始めから12秒もあるのは内緒です。