ぽっこりお腹引き撃退体操! | こんにちは

ぽっこりお腹引き撃退体操!

ダイエットの基本は、運動と食事。


そこで、私がよくやってる、お腹引き締め体操を紹介しまぁす!!



■ぽっこりお腹撃退体操!


お腹を引き締めるには、腸腰筋を動かせばいいの。

腸腰筋を動かすには???


いたって簡単!!

家で、家事の合間にでも出来ちゃうよ。

時間は10分程度。



ありがとう

股関節、膝を90度曲げて上げる。

約5秒程度止める。





ありがとう

足を後ろに上げます。体は真っ直ぐに伸ばしたまま。

約5秒程度止める。

足の付け根(お尻の下)の方が動いてるかな?ぐらいの所でいいです。

あまり上げすぎると、腰がつりそうになります^^;



この姿勢が辛い場合は・・・


ありがとう

膝を軽く曲げてもOK。

その時も、体は真っ直ぐに伸ばして。

足の付け根が動いたかな?の所まで上げます。


ひらめき電球左右10回×3セット




ありがとう

腰を90度曲げます。お尻を突き出すような感じ。

お尻全体が動かすように曲げます。


背筋を曲げてしまうと、それが十分ではありません。

顔を正面向けたまま曲げると、背筋を伸ばしたまま曲げれます。


ひらめき電球10回×3セット




 腹筋

寝転がって、腹筋体操です。

頭をしっかり上げる必要はないです。

お腹の筋肉が動いてれば、少し上げる程度でOK。


ひらめき電球10回×3セット




以上


これを、2週間ほど続ければ、効果が出るはず・・・。

日々続けてくださいね。


あとは、日々よく動くことグッド!キラキラ

ダイエットはこれに限りますねにひひ



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


でも、体操だけでは不十分な人はやはり、カロリー制限も必要かな

少し、食事についても・・・

体重が激増した時に、私が時々行ってるダイエット法です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



■無理なくカロリーオフ


=おかずの工夫=


豆腐とこんにゃくは、少量の油で炒めると、お肉と似た食感になります。

なので、お肉料理の時には、お肉をいつもの量の半量にして、

代わりに、こんにゃくや豆腐を入れるようにしてみて下さい。


=主食の工夫=

お粥はお勧めです。

ご飯をいつもの半量にして、お湯を入れます。

ラップして、レンジで2~3分(機種によって違います)

これで、簡単お粥が出来ます。


■間食厳禁


やっぱり、本気でダイエットするには、間食は厳禁!!

でも、どうしても食べたくなっちゃう。。。


そんな時は、食べすぎしないように、小袋入りのお菓子などにして、

少しずつ食べるようにしましょう~。

大袋を開けちゃうと、やっぱり、止まらずガッツリ食べちゃって後悔・・・

なんて、事もあるのでね




★食事の注意★

過度の食事制限は絶対ダメ!!!

人間は、エレルギーを貯めようとする本能があります。

なので、過度の摂取制限をして、常に体をエネルギー不足の状態でいると、

次に食べた時に、体はそれを貯めておこうと、すぐに脂肪にしちゃう。


なので、前と同じ量だったはずなのに、

前以上に努力しないと、体重が落ちない。

そして、また過度の食事制限~~これの繰り返し・・・

いわゆる、リバウンド。


だから、注意して下さいね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


無理のあるダイエットは続かない。

続かないと、やせな~~い叫び


でも、努力は必要!


自分に甘えず、でも、焦らず・・・ねウィンク音譜




*画像のモデルは次男でしたべーっだ!


インテリア家具・生活雑貨でおなじみのオレンジSHOP

インテリア家具・生活雑貨でおなじみのオレンジSHOPを応援するサイト