詰将棋メモの「コンピュータ向け超難解詰将棋作品集」 といつの間にかタイアップしております(汗)


小宮日記(06/05/01) > 解けなかった37手詰めが解けた!(^-^)/

> #激指2に高速モードで解かせたら、あっというまに解いた orz


このあたりにコメントし出すとキリがなくなるのだが少々。謎電の詰・必至解図・終盤解析は、可能な限り読み落としなし、また攻方最短(受方最長)で妥当な手順解を出すことをコンセプトにしている。私のやり方が実戦的でないことは百も承知の上だし、指将棋の棋力向上に貢献しないどころか邪魔になると思う。謎電の解図処理でPN系アルゴリズムを採用してないのは、そういう目的と拘りを持ってやっているからなのだ。誤解されても困るので一応書いておくことにする。


例えば柿木将棋の解図能力は、速度ではなく出力解の妥当性の高さに大きな意味があると思う。実際、谷川に解図目的で奨めることができる市販プログラムは柿木将棋くらいしかないと思っている。柿木将棋には柿木師匠の拘りがよく見える。それが、柿木さんを師匠と呼んでいる所以でもあるわけだ。詰将棋作家に柿木将棋が人気がある理由もよく判るし、謎電の出力解の妥当性チェックにも使わせて頂いている。


全く余談で、もう何年も前の話だが。ある日、新宿2丁目のVELOCE(東京電力の対面)に入ったら、白髪のじい様 がノートパソコンを持ち込んで将棋プログラムを使って何やら詰物を分析していた。よく見ると柿木将棋(しかも市販前のβ版だったんじゃないかと思う)を使っている。ほお、趣味が良いなあ、と思って顔を覗き込んでみたら、そのじい様は、


圍棋文化研究會の岡崎正博さん(40)


だった。岡崎さん、そんなところで何やってんですか。