たか坊のブログ

たか坊のブログ

スクリーン印刷の資材・機械を販売している商社を経営しています。

日々の日報を兼ねた記事をUPしています。

Amebaでブログを始めよう!
新年あけてもう2週間ガーン

ようやく今年の初ブログですガーン


さて、弊社も昨年8月末をもって満7歳になりました。これもひとえに、ご愛顧下さる皆様のおかげですニコニコ

創業当初まもなくから、シルクスクリーン印刷のなかでも「繊維製品へのプリント」という一分野に絞っていましたが、当然の事ではありますが、これ以外の印刷に関しても精通している【つもり】なのではありますガーン

それでも、ホームページ上には、それらの商品はほとんど0に近いほどご紹介しておりませんし、このブログでもほとんど1つも記事としては書いておりません。
というのも、すべてをご紹介しようとすると、ホームページのページ数がこれまでの数十倍になってしまいかねないからですガーン

「紙」と言っても色々な種類の紙が存在しますし、「プラスチック」と言っても何種類ものプラスチックが存在します。
例えば、一般に「プラスチック」と言われる素材は「硬質塩化ビニール」「アクリル」「ABS」と言われる3種類があります。
そして、それぞれに「完全密着」するインクはすべて違いますガーン

もっと恐ろしいのはガーンよくあるクリアファイル。2枚重ねになっているあれですガーン
こう言った商品は単一の素材で作られている製品もあれば、再生原料の混合物で作られている場合も多々ありますガーンこうなると、もう「何のインクで完全です」なんて言えませんガーン

「その素材を送ってください。どのインクでつくか試験します」とお答えする場合もありますガーン


こういった、繊維製品以外のためのインクは、水性バインダープラスチゾルインクと違い、溶剤型インク(例外として紙用は水性インクがあります)と言いますが、粘度も柔らかいので、当然スクリーンメッシュも高メッシュ(200~400)を使ったり、印刷のエッジを綺麗に出すため、感光乳剤も高解像性のものを選んだりしなければなりませんニコニコ

ただ、「正確な」ニコニコスクリーン印刷の原理を理解して頂ければ印刷はできるはずです。


最後に、最近多いお問合せにこんな事柄があります。

「不織布のバッグに印刷したんですが、あるお店に相談してやってみたら、バッグ自体が解けちゃったんです・・・」

それって、プラスチゾルインクを使って熱乾燥しませんでしたはてなマークガーン
「は・・はいあせるで、次に水性バインダーを自然乾燥したんですが、簡単に剝れちゃったんですよね・・・・」

でしょうねぇガーン


純粋に不織布であれば、水性バインダーの自然乾燥で密着するはずです。なのになぜ剝れたのかはてなマーク
というと、現在の大概の「不織布製のバッグ」は再生PPを使用したアミアミ(骨組みのような下地)が入っていますガーン
再生PPには水性バインダーは全く密着しませんガーン今回のような場合は再生PPに密着するインクを使用しなければならないという事になります。

と言う訳で、本年も色々なお悩み相談お待ちしておりますガーン


スタンスのホームページ

Web-Stance(ショッピング)のページ