White | greengreenの花便り

White



みなさま おはようございます

ロックさん

被災地報告をしておりますのでご覧頂きたくお願い致します。





サイドバーの音楽を止めてお聴き下さい♪

白花トキワマンサク
$greengreenの花便り

$greengreenの花便り

$greengreenの花便り

満作(まんさく)科、トキワマンサク属
・学名 Hamamelis japonica(満作)
Hamamelis mollis (支那満作)
Hamamelis : マンサク属
japonica : 日本の
mollis : 軟毛のある
Hamamelis(ハマメリス)は、ギリシャ語の 「hamos(似た)+ melis(リンゴ)」が 語源。

 白色の、ひも状の1cm~2cmの、細長い花を咲かせます。白色とは言え、乳白黄色です。

春に他の花に先駆けて咲くので
”まず咲く花”ということでだんだんと ”まんさく”になっていったらしい。
また、花がたくさんつくので 「豊年満作」から命名されたとも。
欧米でも人気があり、
「魔女の榛(はしばみ)」という名前もついている。
 「万作」とも書く。

 細長いひも状のちぢれた花。
この、ひも状の花弁の様子が、踊り子の手足 のように見えることから、
古くから花木として庭などに植えられる。

花言葉  霊感、不思議な力、おまじない、私から愛したい
誕生花  2月12日



シロヤマブキ
$greengreenの花便り

$greengreenの花便り

一般名:シロヤマブキ(白山吹)
学名:Rhodotypos scandens Makino
分類名:植物界被子植物門双子葉植物網バラ目バラ科シロヤマブキ属
原産地:中国、日本

シロヤマブキ(白山吹)は、春、白い4弁花を咲かせるバラ目バラ科シロヤマブキ属の
落葉小低木です。
本州や朝鮮南部、中国など広く分布しています。
茎は茶色で、葉は緑色、葉脈はくっきりしています。
花後に葉裏に付く4個の実は熟すと赤から黒に変化します。

黄い花を咲かせる ヤマブキ(山吹) の白色版と思われがちですが、
同科異属の花でシロヤマブキとヤマブキを比較すると次のような違いがあります。

●シロヤマブキとヤマブキの違い
シロヤマブキはシロヤマブキ属で、ヤマブキはヤマブキ属です。
シロヤマブキが4弁花で、ヤマブキは五弁花です。
シロヤマブキの萼は4枚で、ヤマブキ5枚です。
シロヤマブキの葉は対生で、ヤマブキは互生して付きます。

花言葉 「気品・薄情」


ありがとうございました