小さな花 | greengreenの花便り

小さな花




皆様 おはようございます

東北地方も少しずつ 交通手段とかが整えられてるようです。

港も整備されガソリンが届けられるようになっているようです。

原発の方が気になりますが、、、

私も微力ながら募金も18日にすませました。

息子も私にお金を預けてきました。娘も会社で募金をすませたようです。


庭の小さな花が咲きだしていました。

名前はもう10年位前に買ったので忘れてしまい調べてもわかりませんでした。

$greengreenのブログ-ゆり

$greengreenのブログ-ゆり

$greengreenのブログ-ゆり

道しるべ様からの教えで名前わかりました

チオノドクサは、ヒアシンス科ユキゲユリ属の植物で、チオノドクサは、「雪の輝き、壮麗」
という意味で、雪のなかで咲いている美しいようすを表しています。

ユキゲユリ(雪解百合)とも呼ばれ、草丈が低く小さな星型の愛らしい花を咲かせます。
つぼみの形もかわいく、ファンの多い球根植物です。

チオノドクサの球根は、1.5~2cmで、草丈は、10~15cmくらいです。

じょうぶで植えっぱなしでも花が咲くので、グランドカバーにも適しています。

チオノドクサの品種には、ブルージャイアント、ピンクジャイアント、ルシリアアルバ(白色)、
ギガンテア(藤色の小輪多花種)、などがあります。

花言葉  栄光 


はなにら
$greengreenのブログ-ゆり

$greengreenのブログ-にらはな

花韮 (はなにら)これはnobu様に教えて頂きました

(西洋甘菜(せいようあまな))

(Spring star flower)

・百合(ゆり)科。
・学名 Ipheion uniflorum
Ipheion : イフェイオン属
uniflorum : 単花の、一花の
・開花時期は、 2/10頃~ 5/10頃。
・南アメリカ原産。

・星型、白い花。うす紫色の種類もある。葉っぱをちぎると名前のとおりニラの においがする。
花が美しく、葉が韮(にら)に似ていること から「花韮」。
・別名 「西洋甘菜(せいようあまな)」。

   花言葉 悲しい別れ 卑劣、うらみ



こちらを御覧下さい→

原発事故最新情報です
         ↑リンク
ありがとうございましたありがとうございます


↑リンク