お願い | greengreenの花便り

お願い


今回の地震で被害に遭われた方へ慎んでお見舞い申し上げます。

これは It's 様から転載させて頂きました。

アメーバピグでは、今回の「東北地方太平洋沖地震」被災地支援を目的に、募金募集を行います


■募金受付概要
1.実施期間   2011年3月12日より2011年4月12日まで(予定)
2.実施場所   アメーバピグ内「地震情報交換広場」エリア
3.募金先団体 日本赤十字社(予定)  http://www.jrc.or.jp/

アメーバピグにログイン後、
おでかけエリアの中から「地震情報交換広場」エリアをご選択いただき、
エリア内に設置されているアイテム販売機より、募金対象アイテムをご購入ください。

*アメーバスタッフブログより一部抜粋させていただきました。
詳しくは、アメーバスタッフブログにてご確認ください。

********************************************************************************************************


インターネットで出来る募金

● Yahoo!ボランティア

Yahoo!JAPANも、壁紙購入による募金受付を開始した。
オリジナル壁紙を購入することで募金に協力できる。
また、Yahoo!では、Yahoo!ポイントによる募金も可能で、1ポイント=1円として寄付金にあてることができる。
募金、ポイント募金ともYahoo! IDが必要。
また、壁紙を購入する募金では、Yahoo!ウォレットへの登録(無料)も必要となる。
〇Yahoo!基金 緊急災害募金受付ページ
 http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html

● ニフティ株式会社

ニフティ株式会社は、「@nifty Web募金」でオリジナル壁紙計12点をチャリティーコンテンツとして販売開始した。
壁紙の料金は、525円、1050円、3150円、5250円、1万500円から選択できる。
壁紙の売上金額にニフティからの寄付金をプラスして災害救援金として募金する。
募金先は現在調整中。なお、壁紙の購入には@nifty ID、または@niftyユーザー名が必要となる。
@nifty会員には無料で登録可能。
〇東北地方太平洋沖地震災害救援金ページ
 http://donation.nifty.com/tokusetsu/

● goo(NTTレゾナント株式会社)

NTTレゾナントは、「goo募金」で義援金の募集を開始した。
gooオリジナルの壁紙をチャリティーコンテンツして販売し、売上げをの全額を義援金として寄付する。
募金額は、1回につき、100円、500円、1000円、5000円、1万円から選択可能。
なお、募金にはgoo IDが必要となる。goo IDには無料で登録可能。
〇東北地方太平洋沖地震被害募金ページ
 http://special.goo.ne.jp/donation_earthquake/

● mixi

mixiは東北地方太平洋沖地震の専用ミクコレを用意。
mixiモバイルから、支援ミクコレを購入することで募金できる。
支援ミクコレは、mixiモバイルからのみアクセスできる。
募金代金は、50pt(50円)。ミクシィがこれに50円を加算し、合計100円として寄付する。
なお、近日中に50ptを1種、100ptを2種に拡充する予定。ミクシィからの寄付先は、日本赤十字社を予定する。
〇mixi支援ミクコレ(モバイル専用)
 http://m.mixi.jp/

● T-SITE(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)

TSUTAYAなどを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社も東北地方太平洋沖地震の緊急募金受付を開始している。
Tポイントを寄付することで募金する。
集まった募金は各都道府県の災害対策本部などを通じて、全額寄付される。募金するには、TサイトのTログインIDが必要。
〇【緊急募金】東北地方太平洋沖地震
 http://tsite.jp/donation/index.pl?xpg=PCTC0202&bokin_id=88&scid=p0224dns

● KDDI

 KDDIは、EZwebのau被災地支援義援金サイトで募金受付を開始している。
壁紙・待ち受けFlashを購入することで募金できる。
売上は全額が寄付される。アクセスは、「EZボタン」―「トップメニュー」または「au oneトップ」―「災害用伝言板」―「被災地支援義援金サイト」。
〇被災地支援義援金サイト
 「EZボタン」―「トップメニュー」または「au oneトップ」―「災害用伝言板」―「被災地支援義援金サイト」

● グルーポン

 グルーポンは、クーポンを購入する形で東北地方太平洋沖地震の募金を受け付けている。クーポン1枚は200円で、複数枚数購入が可能。
クーポンの売上と同額をグルーポンが拠出し、合計額を寄付する。寄付先の団体は日本赤十字社を予定。
募金するには、グルーポンへの無料会員登録が必要となる。
〇東北地方太平洋沖地震 義援金クーポン販売ページ
 http://www.groupon.jp/cid/7995/

● グリー

 グリーは、SNS「GREE」を利用した募金の受け付けを開始した。
オリジナルアバター「GREEボランティア」を購入することで募金できる。
募金代金は、自身が保有するゴールドから100~1万ゴールドの間で任意に選べる。
1ゴールドに対して1円相当をグリーが負担して寄付を行う。
寄付先は日本赤十字社を予定している。募金総額は、「緊急災害募金」特設サイトでリアルタイムに知らせる。
〇募金特設サイト
 http://m.gree.jp/?mode=volunteer&act=top

● 富士山マガジンサービス

 富士山マガジンサービスは、雑誌専門のオンライン書店「Fujisan.co.jp」において義援金の申し込みページを開設。
500円~5万円を募金できる。振り込み方法はクレジットカードやコンビニ払い、ペイジー決済、Edy決済、銀行振り込みなど、
Fujisan.co.jpで提供するすべての支払い方法が活用できる。義援金は、後日できるだけ直接被災者に全額が支給できると思われる
「義援金受付団体」へ寄付される。寄付先は決まり次第、募金ページで記載する。
〇東北地方太平洋沖地震義援金
 http://www.fujisan.co.jp/Product/1281691773

● ソフトバンクモバイル

 ソフトバンクモバイルは、ソフトバンク携帯電話から義援金を寄付できる特設サイト「東北地方太平洋沖地震 義援金プロジェクト」を開設した。
「白戸家のお父さんデジタルコンテンツ」の購入代金を全額募金できる。募金額は105円、315円、525円のいずれか。
3月16日には、「*5577」をダイヤルして通話料全額を募金できる「ソフトバンクチャリティダイヤル」も開設する。
寄付先は被災地支援団体(特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム)。
〇被災地支援義援金サイト
 「Yahoo!ケータイ」―「お知らせ」―「東北地方太平洋沖地震義援金受付」


$greengreenのブログ-なのはな