酸素がとれました!ばんざい!

でもまだちょっと聴診器をあててみると右肺の背中側の音が悪いそうで、昨夜寝ているときに酸素の値が下がってしまったらしく、看護師さんが飛んできて酸素をつけたそうな。なので、今夜から、夜寝るとき酸素をつけて寝ることになったみたいです。


来週、アバスチン注射を再びすることになりました。ちょっと、腫瘍部分にまた血管が見え始めたそう。これはもう、眼科の先生におまかせするしかないので、再びアバスチンが効いてくれることを祈るのみ。

アバスチン注射が終わり、落ち着いたときくらいまで、退院はおあずけ。多分、丸2ヶ月の入院になりそう。12月分の病院の請求書が来た。22万!すごいな。もうすぐ父の入院保険の日数制限が来てしまう…(1入院120日まで)これから先は完全に持ち出しになるのか。差額アリの部屋は医療保険がないとムリだなぁ…。


1月11日の血液検査の結果をもらってきた。12月22日から1月4日までの14日間、TS-1を服用した。白血球は5800、赤血球関係は若干低いもののそれほど問題ないくらい?血小板も問題なし。CRPは1.2(H)。腫瘍マーカーは、CYFRAが3.0(H)、CEAが2.9、ProGRPが68.7(H)で、入院前よりいずれも若干高くなっている。でも許容範囲内かな。癌があることは事実なんだから。腫瘍マーカーの値で一喜一憂してはいけない!と思いつつ、やはり、気になりますね。TS-1で、このまま現状維持ができればうれしいのですが。


ちなみに昨日、1月12日からTS-1の2クール目がスタートしました。また病院食マズい!と言い出しました。とほほ。