プチプチ同窓会を終えて・・・ | 「自分の名前」で楽しく働き続ける方法|エツ(須山悦子)

「自分の名前」で楽しく働き続ける方法|エツ(須山悦子)

ラフメーカー☆エツ(株式会社マインドプラス取締役 須山悦子)がお届けするブランディング・PRに役立つ情報&日記ブログ
2000人以上が参加する30代40代起業家女子会運営&「伝えられる」起業家を増やすブランディング会社経営㈱マインドプラス取締役 須山悦子

ラフメーカー☆エツです。



ラフメーカー☆エツ 自分でできるPR



大学時代の友人3人とプチプチ同窓会がありました~^^


私達は、アメリカのUCLAという大学を卒業したのですが、


学生時代は本当に毎日勉強の日々で、それを一緒に乗り越えた


ことで、仲間・同志という絆をとても強く感じます。


毎日5時間くらいスタバで勉強し、夜はライブラリに泊まり・・・。


当時は超つらかったのに、なんかいい思い出です^^



昨日、アメリカ人の友達と会って話して、改めて思ったことが


ありました。


やっぱり自己表現が強い、うまい、頼もしいw ということです(ノ゚ο゚)ノ


日本だと○○大学出身です、と大人になっても言っていると


なんだか鼻にかけたイメージをもたれる傾向にあるのですが、


アメリカでは、誰もが胸をはってみんな言います。


それは、大学名とか会社名とか、そういうのではなくて、


そこで自分が頑張れたこと、卒業したこと、自分自身に対して


respect する気持ち&自己をアピールすること、を非常に大事だと


考えるからです。私も長くアメリカにいたのですけど、結構そこは


日本人よりなので、見習いたい点でもあります・・・(^_^;)




学校でもなんでも、後悔しないくらいやった!


というものがあると、人間は強くなれると思います。


少なくとも私自身は、そうやって自分の自信というものをつけてきました。


その自信を、自分の中で消化せず、外にアピール&表現する力が私には


まだまだ足りないと思います。私の課題だなぁ・・・・(^_^;)




昨日会った友達は、Cambridge University Press で働いていたりと、


アメリカ人ながら、日本で頑張っている様子でなんだか嬉しかったです♪


他の友達は、みんなアメリカで社会人として頑張ってると聞きました。


なかなか会えないですが、日本からみんなのこと応援しつづけたいと思います^^


来年くらいに友達に会いにLAにいけたらいいなぁぁ。。。(>_<)





そうそう、気になったことがもうひとつ♪


日本に来て、友達が8キロとか体重が増えていたことです。 笑



え、日本なのに?


と思いますが、日本の社会って飲むことが日常ですからね 笑


そりゃ確かに太るかも( ´艸`)ジャンクフードよりも、お酒のほうがやばいって


ことを思い知らされましたね・・・。怖い怖い。





脈略のない日記になってしまいましたが・・・汗。


とにかく!刺激を与えてくれる最高の仲間が世界中にいることに


心から感謝です。



もっと自分に自信を持って、自分を外に表現していく。



I WILL BE for sure ☆☆☆